ねずみ駆除のよくあるご質問
ねずみ駆除はサンキョークリーンサービスへ
- ※ お問合せ時に『webをみた』とお申し付けください。
- ※ 当割引は、個人一般のお客様で新規でのお申し込みが対象となります。
- ※ 当割引は、ハウスメーカー・工務店・ホームセンター、各種組合協会等からのご紹介でのお申し込みには適用されません。
- ※ 当割引は、他の割引サービスとの併用はできません。
- ※ 当割引は、予告なく終了することがあります。
調査や工事の内容について
はい、無料です。詳細を知りたい方は下のボタン「無料調査の流れ」をクリックしてください。
一般住宅や飲食店、ビル、マンションなどその物件の管理責任者様の許可、或いはお立会いが必要になりますが、ねずみの場合他の害虫と違い予防を前提で調査を依頼されるお客さまはほとんどいらっしゃいません。つまり、現在ねずみ被害にお困りだからこそ調査のご依頼をされるわけですよね。対策を相談したいとか、どうしたらいいんだろうとか、ご不安は心中お察し有り余るものと思います。調査をより綿密に行なうためにも、ご不安でしょうが、どのような症状が(ねずみ目撃、物をかじられた)どんな場所でおこるのか(鳴き声、足音、かじる音)をヒアリングさせていただきますので、なるべく詳しくご記憶下さい。
お部屋への入室はちょっと…と思われるお客様にはできるだけ個別対応させていただきますが、的確な調査の所見をおまとめするためにもご理解いただければ幸いです。
なお、弊社は守秘義務を徹底させておりますのでお客様のプライバシーが外部に漏洩する事はありませんのでご安心下さい。
建物の内部に生息しているねずみの種類で圧倒的に多いのが”くまねずみ”という種類です。このねずみは非常に警戒心が強く、また学習能力も非常に高いため、比較的乾燥しより安全な天井裏や壁の中に営巣し出産を繰り返します。餌の喫食は屋外で行い、巣に戻るパターンが多いようです。このため、お客さまの建物を調査させていただく場合、ねずみの糞や尿跡、足跡などから通り道や営巣場所などを追跡し防除計画をご提案しますので、どうしても室内を拝見させていただくこととなります。
お気軽にお問い合せ下さい。
弊社は匿名のお客様にも極力お値段を電話回答するよう心がけていますので、ご不安なお客様は、まず、匿名でお問い合せ下さい。
弊社のねずみ駆除料金は駆除対象物件の面積と作業回数で基本料金が設定されています。基本料金とは殺鼠剤の配置・追加・交換の工賃と全ての作業に伴う人件費などの直接経費や車両運搬費や管理費などの間接経費を計上しております。この基本料金に実際のねずみ駆除作業に使用する材料費を積算したものがお見積金額として提示されます。ちょっと解りにくいかもしれませんが、基本料金と使用資材の組合せとお考え下さい。ねずみ駆除作業はその現場の状況により様々なので、ひと昔前は業者のいい値でねずみ駆除を申し込みされていたようです。背景には今ほど業者の情報もお客様に入りにくく、業者選定が非常に困難であったことが一つの原因にあげられました。 でも今の時代は料金なども比較検討ができ、お客様がじっくりと業者選定ができますので、解りづらければお気軽にお問合せしてみてください。その場合、しつこく電話番号や住所をお聞きする事はありませんのでご安心下さい。
ねずみの場合残念ながら「完全に駆除できる」とは言い切れません。
しかし「ねずみ駆除の専門業者」としてどんなケースにも全力で対処させていただきます。
ねずみ駆除をお考えのお客さまからのお問合せで、このご質問が一番多いですね。ねずみ駆除の専門業者としては”お任せ下さい”と言いたいところですが、ねずみの場合残念ながら完全に駆除できるとは言い切れません。それは、ねずみの習性とその行動が近年の住宅事情と重なり完全駆除を難しくしているからです。建物へのねずみの侵入経路がたとえ特定でき改善できたとしても、数ヶ月や極端に言えば数日であらたな侵入経路を作られてしまったりと…どの業者さんも試行錯誤の連続なのです。 目の前に鼠穴が確認できても建物の境界が狭く遮断作業ができないとかも普通にありますし、おまけにねずみ自体が殺鼠剤に対する抵抗性がついており、ますます難しくなっています。とは言えども、私たちはねずみ駆除の専門業者です、どんなケースにも全力で対処させていただきますが、お客様には根気とお時間をいただく場合がありますのでご理解をお願いいたします。
弊社が調査・施工した結果,「みるみるねずみの被害症状が無くなった」と感謝される事が
たくさんあります。お使いの業者さまにご不満があるようなら一度弊社へご相談下さい。
きっとお役にたてるはずです。
弊社にご相談いただく質問の中で、現在他社様で契約中だがいっこうにねずみの症状が改善されないとよくお聞きします。
現在進行中のねずみ工事契約や過去のねずみ工事契約の現場状況を調査させてもらいますが、共通して言えることが、殺鼠剤の配置と粘着シートの無駄な大量使用による施工のみが大半です。ねずみの鼠穴や侵入経路の的確な遮断工事を行わなければ、学習能力の高い”くまねずみ”駆除にはとてもじゃないですが結果は出せません。
室内や営業スペースへねずみが発生しているという事は、当然ねずみの侵入経路がまだあるわけです!複雑な環境、たとえば厨房機器や什器などが作業に支障をきたし、遮断作業が上手くできないとか......。こんな理由であればまだましも、肝心な業者が理由さえ把握せずにだらだらと契約作業を進行させているだけ???これが現実です。
”長年頼んでいるから”、”今更言いづらい”とか、”知り合いの紹介だから任せっぱなし”とか、では無くお客様がねずみ駆除により関心を持ち業者さまと接する事が大切です。今お使いの業者さまにご不満があるようなら一度弊社へご相談下さい。きっとお役にたてるはずです。
一週間に一度のご訪問プランで計画いたします。
基本的にはねずみ捕獲のための粘着シートの汚損交換は概ね一週間に一度のご訪問プランで計画いたします。
ねずみの生息数が多かったり、飲食店など作業時間に制限がある場合は別途緊急対応をご契約いただき死鼠撤去に伺います。
一回で終わるケースもありますが、死鼠による二次被害の防止のため、 予め複数回の段階的な防除計画をご提案しております。
たまたま開けっ放しにしておいたドアの隙間から入りこんだねずみであれば、捕獲などの対処で一回で終わる事もありますが、ご相談いただくねずみの被害症状の大半は一過性のものではなく、知らないうちに被害が進行していた甚大なケースが多いようです。建物からねずみを完全に駆除或いは追い出しをし、同時に侵入経路を遮断する工程が理想ですので、段階的に調査点検⇒駆除作業⇒点検⇒遮断⇒効果判定というような流れになります。 一番の注意点は侵入経路が特定できても、それを安易に遮断する事により、建物内に営巣生息していたねずみが外部へ脱出できなくなりやがて建物内部で餓死してしまいます。俗に言う二次被害(異臭・ダニの発生・ウジの発生)がおこったり、死鼠の除去のために天井を剥がす作業が必要になる事もあります。 私たちねずみ駆除の専門業はこれは絶対避けなければなりません。弊社ではそれらを考慮して予め複数回の段階的な防除計画をご提案しております。
はい、あります。工事完了後より最長2年間の保証をお付けすることが可能です。
ただし、対象物件の性質上保証をお付けできない場合もございます。
基本的に調査を行い対象物件のお客様へ完全駆除の可・不可をお伝えし、完全駆除が可能と判断した場合のみ、保証対象とさせて頂きます。そして、もし完工後、2年以内に再発したときは ”無償 ”にて処置対応させていただきます。 ねずみ駆除工事の保障とは、再発した際の処置・対応になりますが、再発の有無はたいてい調査時に判断ができます。再発する物件は、大半が初めから完全駆除が困難なケースです。つまり、完全駆除が難しいのに”○○年保障付きなどと宣伝しても意味がありません。そもそも、保障期間中何度対応してもらっても結局完全駆除ができない物件には保証制度は当てはまらないのです。良心的な業者であれば、最初からその旨お伝えし、違ったプランでの最善な対策のご提案が当然です。 こんなときは当社も、完全駆除が困難な物件の管理者様へは年間契約等での維持管理、個体の減少或いは今以上に増えない処置等でのご案内を致します。
このようなケースで施工料金+保障料ではお客様のご負担が大きいのではないでしょうか? また、保障が切れたので再契約を勧められ、結果的に莫大な費用がかかってしまったと…こんなお話しもよく聞きます。元々無理がある保障で、名目だけの意味のない”安心感”を高いお金で買っているようなものなのです。 このような理由から、弊社では綿密な調査の所見を元に、まず、お客様へ完全駆除の不可をお伝えし、可能と判断した場合のみ、保証を付けさせていただいています。また、施工料金に保障料を別途いただく事もありません。弊社の長年の経験から申しますと、完全駆除可と判断したケースで再発するケースはほとんどが3ヶ月以内です。
原因は新たなねずみの侵入経路の形成が90%を占めます。もし、3ヶ月以降で再発の場合でも長期保証をお約束した限り、処置対応にかかる費用や使用材料等の実費を頂くことはございません。なぜならば、物件に対し、瞬時に完全駆除が可能か否かを見抜く経験が当社にはあるからです。