シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20211115 千葉県千葉市稲毛区作草部・佐倉市鏑木町・八千代市萱田町でのシロアリ防除工事後の床下無料点検

今日は千葉県千葉市稲毛区作草部の3階建て住宅のシロアリ防除工事後の1年目床下無料点検です。階段下収納の中に被害があったのですが、被害の拡大もなく、床下に異常はありません。3年目の点検にもお伺いします。次は千葉県佐倉市鏑木町の2階建て住宅の1年目床下無料点検です。こちらは被害のなかったシロアリ予防でしたので、床下の水漏れや基礎外周を点検しました。最後に千葉県八千代市萱田町の2階建て住宅も1年目床下無料点検です。玄関枠に被害がありましたが、被害の進行は無く、床下も問題ありません。

ブログ記事の仕切りバー

20211112 東京都文京区春日でのネズミメンテナンスサポート、東京都荒川区東日暮里でのネズミ駆除工事

午前は東京都文京区春日の飲食ビルのネズミメンテナンスサポートです。各階の店内にネズミは出なくしましたが、外からの侵入箇所は、ビルの基礎部分のため遮断ができず、継続的なメンテナンスが必要な物件です。1・2階の天井点検口で、殺鼠剤の喫食とネズミの捕獲がありました。3階から上は変化ありません。殺鼠剤と粘着シートを交換して、また次回にお伺いします。午後は東京都荒川区東日暮里の2階建て住宅のネズミ駆除工事4回目です。天井裏で走る音もなくなり、設置した殺鼠剤と粘着シートにも変化ありません。このまま次回まで様子を見ていただきます。

ブログ記事の仕切りバー

20211103  神奈川県横浜市磯子区洋光台でのシロアリ調査と、横浜市緑区台村町でのシロアリ駆除

午前は 神奈川県横浜市磯子区洋光台の2階建て住宅のシロアリ調査です。玄関ホールの軋みを気にしていたら、框の被害に気付いたそうです。玄関框を触ってみると、確かにシロアリの被害がありました。床下から見ると、玄関土留め板にシロアリの食害があり、通り道の蟻道は、床板を支える根太も食害していました。シロアリ駆除と根太補強をご提案して、ご成約いただきました。午後はxxxの2階建て空き家住宅のシロアリ駆除工事です。取引先の不動産会社様のお立合いです。和室の床板がすべて上がっているので、そこから床下に薬剤を散布しました。交換する建材も用意されていたので、それらにも薬剤を吹き付けて作業終了です。

ブログ記事の仕切りバー

この季節は…ブン・ブン・ブ~ン

こんにちは🌞

関東一円のお客様のお宅

シロアリ🐜・ネズミ🐭・害虫🐝から守る

サンキョークリーンサービスブログ担当

キャンベル🔔です🎃

ここ最近、コロナの新規感染者数も少なくなってきましたが

このまま終息できるのか

当社の、シロアリキャンペーンも終わってしまうのか

昨年2月コロナが蔓延し始めた時から、スタッフ一同

外食や、必要のない外出を徹底して自粛してきましたcrying

・・・(''Д'')・・・💧

ともかく、おいしい物を食べたり

旅行🚗行きたぁ~い!!!

ここで一句 (笑)   

外出で、食も景色も目の肥やし~💖

【 キャンベル 心の俳句 

でも、油断禁物ですよね😓

・*・🍁・*・🍁・*・んっ⁇*・🍁・*・🍁・*・

禁物と言えば・・・

この⇩写真を見てください📷

本日、アシナガバチの巣を撤去してきました💦

施工部 鈴木さんのマスクより大きい😅

⇐こちらで、2か月物   こちらは、6か月物⇒

年月をかけて作っているんですね💦

でも・・・

巣が、小さいからといって

決してご自身で捕ろうとは、しないでください!!

この季節が  最も危険  です

本日も現場、無事に帰社しました

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の

(株)サンキョークリーンサービス

 

 

 

ブログ記事の仕切りバー

20211031 埼玉県所沢市小手指町と、埼玉県志木市上宗岡でのネズミ防除工事

本日1件目は、埼玉県所沢市小手指町の2階建てアパートのネズミ防除工事2回目です。前回の施工日に都合の合わなかった住人様宅の、室内遮断を行い、天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置。前回設置させていただいた、住人様宅の浴室天井裏で、大型のクマネズミが合計2匹捕獲されていました。室内遮断が終わっている部屋へは、ネズミの出没は無くなっています。外部からのネズミが進入する箇所を、前回同様に遮断して、これでネズミの侵入は無くなるでしょう。次回まで様子を見ます。2件目は埼玉県志木市上宗岡の2階建て住宅のネズミ防除工事3回目です。前回にキッチン床下でクマネズミの成獣が捕獲されてから、天井裏を走る音や、気配は無くなって静かになったとのことです。殺鼠剤と粘着シートを点検しましたが、まったく変化はありません。天井裏の衛生消毒をしてネズミ駆除工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20211019 東京都稲城市東長沼でのネズミ駆除工事と、東京都府中市四谷でのネズミ駆除工事初回

今日は東京都稲城市東長沼の2階建て住宅のネズミ駆除工事3回目(最終日)です。2回目施工時成獣2匹の捕獲がありその後3週間経過しましたが音等の症状も無く経過し、今回は設置箇所にも変化が無ない事から完全駆除ができたという判断で完工となりました。お客様にもとても感謝され最後にお茶菓子を頂き気持ちよく見送られて引き上げることができました。  午後は東京都府中市四谷の2階建住宅のネズミ駆除1回目です。症状が最近で室内での出没は無く外周侵入経路も給湯器配管孔部分のみと遮断効果で棲息判断結果が早く出そうな物件ですのでスポット1回施工と約2週間後の確認作業の計2回のお伺い予定です。天井裏・床下への設置と遮断作業を終え次回予定日を決めて引き上げました。

                                               

ブログ記事の仕切りバー

20211018 東京都清瀬市中清戸でのシロアリ調査と、小平市仲町と小金井市東町でのシロアリ対策工事後の床下無料点検

1件目は東京都清瀬市中清戸の2階建て住宅でのシロアリ調査です。浴室の掃除のときに、ドア枠を拭いたら穴が開いたそうです。ドア枠にはシロアリの食害がありました。床下を調査すると、被害のあるドア枠直下の床下に、シロアリの蟻道(通り道)がありました。シロアリ駆除のお見積書をご提案して、成約いたしました。2件目は東京都小平市仲町の2階建て住宅のシロアリ対策工事後の3年目床下無料点検です。床下に水漏れなどもなく、床下に問題はありませんでした。3件目は東京都小金井市東町の3階建住宅の1年目床下無料点検です。こちらはシロアリの被害が酷かった物件ですが、床上・床下共にシロアリ被害の進行もなく、シロアリ駆除成功です。

ブログ記事の仕切りバー

お客様の声66

こんにちわ🍁

関東一円のお客様のお宅

シロアリ🐜・ネズミ🐭・害虫🐝から守る

サンキョークリーンサービスブログ担当

キャンベル🔔です🎃

みなさま、こんにちは✋blush

いかがお過ごしですか

キャンベル🔔は最近、

ホットコーヒーおいしく感じたり

湯船つかる時間が、増えてます(´∀`*)ウフフ

今日は

こちらの方からです

{クリックすると、画像が拡大できます

空家になっている実家でシロアリの羽アリらしき物を見つけ、

不安な気持ちで電話で問い合わせをしました。

対応して下さった方の丁寧で手際のよい対応ほっとしました。

 見積りの時も丁寧に説明していただき、

安心できると感じたのですぐにお願いしたところ、

最短で工事をしていただき、不安な期間が短くて済み

助かりました。

工事の説明、準備もとても丁寧にしていただいたのですが、

工事が終了した後も、

何もしなくてよいくらい、きれいに片付けていただき

嬉しく思いました。

 これで一安心です。ありがとうございました。

💌✦・*💌✦・*💌✦・*💌✦・*💌✦・*💌✦・*💌

📧 本社スタッフからお返事 📧

皆様のお声に 不安 " という文字は

結構多いです。。。

なのでまず、最初のお電話では

声を聴く

ということを、心掛けております💘

まずはお電話で、不安を少しだけ取りのぞきませんか?

🌞午前8:00~ 📞👩 🌜午後8:00 まで

年中無休でご対応いたします!!

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の

(株)サンキョークリーンサービス

ブログ記事の仕切りバー

20211010 茨城県かすみがうら市牛渡にて、シロアリ駆除工事と床下防湿シート敷き込み工事

今日は茨城県かすみがうら市牛渡の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事と床下防湿シート敷き込み工事です。築44年のご住宅で、シロアリの被害がトイレ、階段下にありました。床下の土壌から立ち昇る湿気が多く、防湿シートの敷き込みをお勧めしました。まずはシロアリ駆除剤を使って、今まさに家屋を侵害しているシロアリを駆除してしまいます。シロアリの被害が著しい箇所はドリルで穴をあけて、建材の中に薬剤を注入します。床下ではカビの発生も酷いので、防カビ殺菌処理も併せて行います。駆除剤の散布が終わったら、薬剤の沁みこみを待って、防湿シートを床下全面に敷き込みます。束石などでシート間に隙間ができないように切り込みを入れ、ペグ(留め具)を打ち込んで固定していきます。弊社で使っている防湿シートは、防カビ剤が練りこまれているので、カビの抑止効果も高い優れものです。隙間なく敷き込みをして工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

点検口って⁈

    こんにちは🌜🍡

関東一円のお客様のお宅

シロアリ🐜・ネズミ🐭・害虫🐝から守る

サンキョークリーンサービスブログ担当

キャンベル🔔です🌻

最近、大きな地震がありましたが

すっごく、揺れましたねぇ~😱

大丈夫でしたか? (´;ω;`)

しばらくは、気をつけてくださいっ!!

🚩

今日はこちらの用語…

点検口(てんけんこう)

って、知ってますか❓

・・・・・・

私は団地育ちだったため、知らなかったのですが

床下にある場合、床下点検口と言うんですって Σ(゚Д゚;)

シロアリの調査時に、ここからもぐり

床下の状況を👀確認させていただきます。

しかし、点検口がない🏠お宅には作成をしないと

調査・作業ができない場合もあります。

何もないところから、

⇈ 作業イメージです

床板を切り

ココから、施工開始です↑↑

床下の作業と同時進行で、ふたを作ります👍

フレームをつけて🌟完成🌟です🎊

今後、点検も楽ですねぇ~💖

現場での、連携プレー・・・すごいっ🥰

☆ チームワーク 

素敵な言葉ですね(*‘∀‘)

この気持ちのまま、つぎ次の現場へ

🏃₌зз

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の

(株)サンキョークリーンサービス

 

 

トップへ