シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20151105 神奈川県綾瀬市と海老名市でネズミ駆除を行いました。

今日は、神奈川県綾瀬市で8世帯アパートのネズミ駆除を行いました。

アパートなどの集合住宅の場合、ネズミ駆除開始前に、事前に居住者様へ日程等の御連絡をますが、各室の方それぞれ都合もありますので、日程の調整をすのが大変です。8世帯全てを一度に施工出来るケースは稀で、今日は7世帯の天井裏からの施工を行いました。

室内にネズミが出現している部屋は、ミニキッチンの冷蔵庫の裏側の壁面から出てきており、壁面の配管廻りの隙間等を全て遮断しました。1室約1時間半程掛かりましたのが、完全に侵入経路は遮断できましたので、これで一安心です。

夕方、神奈川県海老名市で3日前にネズミ駆除の1回目を施工したお客様が、昨夜天井裏で大きな「バタンッ!」という音がして、今日見に来てほしいとの事で、確認しに行くと、やはり1階和室の天井裏で、クマネズミの成獣が捕獲されていました。緊急対応でしたが、奥様も安心されてよかったです。

ブログ記事の仕切りバー

豊洲のおしゃれカフェ☆

いつもお世話になっております(。◕ ∀ ◕。)

 

(株)サンキョークリーンサービス

アラサー事務員ウェブ班 たかすちゃんです♪
たかすイメージ

 

私事ですが先日わたしのお誕生日でして

バースデー女子会ブランチをしてきました~(・ω・人)

 

場所はここ最近おしゃれタウンでおなじみの豊洲ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

 

三井ショッピングパーク ららぽーと豊洲(・ω・人) 

トラットリア ピッツェリア ロジックマリーナグランデ

というお店のテラス席を予約してくれていました~!!

 

テラス席だいすきヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

そしてテラス席からは豊洲のドッグラン東京湾が見えて

とても気持ち良くてほんとーに!お・す・す・め・デス!!

 

そしてみんなでかんぱ~い!!(*^◇^)/□☆□\(^◇^*) 

1443356440404

 

ビールにサングリアにシャンパン~♪

 

日中からお酒を飲むって休日の特別な時にしかできないので

ウキウキしちゃいますね~☆

 

コースメニューにしたのですが、たくさん選べてとっても楽しい♪

 

各自パスタニョッキシーフードなどチョイスしたのですが

なんと肝心の写真が消えてしまいましたガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル

 

ありえません(;゚Д゚)すみません・・・

 

 

量もたっぷりでとってもおいしかったので

とってもおすすめですよヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

 

そしてバースデープレートを用意してもらえました~~!!
DSC_0013

とってもかわいい~~~!!

こんなかわいいバースデープレートがでてくるなんて~

 

うれしい~ヽ(=´▽`=)ノ

 

お子様連れの方もたくさんいらっしゃって周りにはワンちゃんたちがお散歩していて

なんだかとってもリラックスできた充実した1日になりましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

 

私はお昼に行きましたが、夜は11時までやっているようなので((o'∀'o))

ぜひぜひ行ってみてはいかがでしょうか~~~?

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

ブログ記事の仕切りバー

20151105 埼玉県さいたま市岩槻区本町にてシロアリ駆除

今日は、埼玉県さいたま市岩槻区本町にて、シロアリ駆除を行ってまいりました。築50年、30坪以上で、10坪程の離れもあるお宅です。床下の点検口はなく、軒下からそのまま入れる昔ながらの造りです。ご両親と娘さんが暮らしていますが、「シロアリ消毒なんかここ何十年もしたことがない」ということで、本日、シロアリ駆除工事をすることとなりました。

軒下が丸見えの為、風通しがよく、シロアリ被害に遭いづらい造りではありますが、奥のほうへと進んでみると蟻道を発見いたしました。蟻道はまだ短めで大引きへの食害などはありませんが、やはりシロアリ消毒による薬剤の効力が弱まっているか、ほとんどないと、徐々にシロアリが家の床下へと侵入してくるものです。

念入りに消毒をして、本日は無事に施工終了の運びとなりました。岩槻のお宅らしく、玄関と和室には立派な岩槻人形が置かれておりました。その地域の特色を自然と感じられることは現場作業の楽しみの一つでもあります。

ブログ記事の仕切りバー

20151103 神奈川県厚木市と伊勢原市でネズミ調査

今日は、午前中に神奈川県厚木市でネズミ調査を行いました。

家屋の築年数は25年程ですが、天井裏をネズミが走る音や室内へのネズミの出現があり、室内は少々散らかっており、イエダニの被害も見られました。御夫婦もダニの被害で困っており、特に奥様が悩んでおられて、早速、ネズミ駆除の御提案を行いました。

午後は、神奈川県伊勢原市でネズミ調査を行いました。

食品倉庫内にネズミが発生しており、近くのビルを解体したら、急にネズミが増えてネズミの齧害で悩んでおられました。

倉庫の為、外部からのネズミの侵入経路が多々あり、まずは倉庫内にネズミの出現を防ぐ工事をお勧めして、それから、倉庫全体での駆除施工をお勧めしました。建物の大きさや被害の状況によっては駆除の期間や料金も変わってくるため、長期間、ネズミの被害をそのままにしておくと状況は悪化するので、早めの対策が必要です。

ブログ記事の仕切りバー

20151102 埼玉県さいたま市南区大谷口にてシロアリ調査

今日は、埼玉県さいたま市南区大谷口にて、シロアリ調査で行ってまいりました。戸建ての築10年と新しいお家ですが、奥様が家の周りの枕木が腐っており、枕木の中にシロアリを発見されたということで、調査のご依頼をされてきました。

枕木は20本以上あり、水回りの機会が多い玄関付近の2~3本がシロアリの食害被害に遭っていました。床下を確認したところ、和室にややカビが発生している程度でシロアリ被害はありませんでした。床下の報告と見積書を提出し、本日の調査は終了いたしました。

家の外周など屋外に設置されている枕木やウッドデッキなどは雨に濡れる機会なども多く腐朽しやすい環境ではありますが、早期の発見や目視によるチェックが比較的簡単ですので、こまめな自主点検が大事となってきます。

ブログ記事の仕切りバー

20151031 茨城県桜川市鍬田の平屋住宅のシロアリ更新予防

午前は茨城県桜川市鍬田の平屋住宅のシロアリ更新予防です。5年前に弊社でシロアリの駆除工事をさせていただいたお客様宅です。今回は5年目点検時にご提出した、シロアリ保証の更新施工での予防工事です。床下に被害がないことはわかっていますし、2度目の工事ですから、さくさく施工は進んで、お昼前に工事完了しました。
午後は茨城県下妻市筑波島の2階建て住宅のシロアリ駆除後の1年目無料点検です。和室の床下に被害があったお宅ですが、今回の点検では、シロアリの姿・蟻道はなく、問題はありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

シロアリ防除施工士☆合格しました!

いつもお世話になっております!!

(株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班 たかすちゃんです!

たかすイメージ

 

すっかりですねぇ~~~

秋といえば、やはり食欲の秋・・・

私は秋になると楽しみにしているのがかぼちゃプリン♪

かぼちゃプリンってなんであんなにおいしいのに秋限定なんでしょうか( ・ὢ・ ) ムム

 

 

 

そして、10月のサンキョーは勉強の秋!!

当社スタッフ小森くんがしろあり防除施工士の最終試験に合格しました!

 

「しろあり防除施工士」って、みなさんご存知でしょうか??

白蟻駆除を施工する上でとっても大切な免許なので当社のベテランスタッフはみんな取得しています!

 

☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* ☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* ☆.。.:*・゜ 

ここで、「しろあり防除施工士」がどんな免許なのか、今までにアラサー女子事務員むらっちょさんもブログにアップしていましたが少し説明させていただきますねっ☆

 

 

しろありの防除施工を行う技術者の資格を定めて、その業務の適正を図り、もってしろあり防除施工確実性安全性を確保し、防除の万全を期することを目的としている。」

という制度だそうです(;´Д`)=3 ツカレタ

 

そしてこれは2次試験までありまして国家資格ではないですが

国家資格より取得が難しいと言われているそうですよ(;゚д゚)ゴクリ…

 

しろあり防除施工士になるには

①シロアリに関する基礎的知識

②木材の腐朽に関する基礎的知識

③防除剤に関する基礎的知識

④防除施工に関する基礎的知識

⑤建築に関する基礎的知識

⑥シロアリの生態に関する実務的知識

⑦防除剤に関する実務的知識

⑧防除施工に関する実務的知識

 

こんなにたくさんの知識がないといけません!!

大切なお住まいですから、知識の豊富な専門家におまかせしたいですよね☆

 

さて!!合格祝い男子会がひらかれましたよ~(・ω・人)

IMGP0006

 

 

 

 

 

今回は男子会ということで男子のみで行われたようですよ~

RIMG0002

場所は大島事務所の3階ラウンジにて(・ω・人)

 

すき焼きでしょうか♪

男性陣で一生懸命お料理タイム~(o^-^o) 

----------------------------------------------------------------------------------------------

こちらが本日晴れてしろあり防除施工士になりました小森くん☆

前回の慰労会ブログでは司会を務めていましたね~

 

☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* ☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* ☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* 

小森くん、おめでとうございま~~す!!

IMGP0021

☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* ☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* ☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* 

 

IMGP0003

すきやきおいしそーだなー((o'∀'o))

 

ところでこの写真、おいしそうなのは良いんですが

 

これ!なんだろ~~?

まさかアボカド??すき焼きに?(笑)

まあいいか(;´∀`)

 

 

今回は男子勢揃いできっとたくさん飲んで食べて熱く語り合ったんでしょうねヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

ブログ記事の仕切りバー

20151029 栃木県栃木市野中町の2階建て住宅のシロアリ3年目点検

栃木県栃木市野中町の2階建て住宅のシロアリ防除工事後のシロアリ3年目無料点検です。予防での工事を行わせていただいたお客様宅です。床下がコンクリートなので、薬剤散布後に入り込んできた昆虫が、そのままたくさん死んでいます。床下が土であれば、微生物のい働きで、分解されていることが多いのですが、コンクリートではそのまま残っていることが多いです。今日も、ムカデ、ゴキブリ、ゲジなどなどたくさんの昆虫の死骸がありました。これは薬剤効果がある証拠ですので、気持ち悪いですが、安心の目安ですね。
午後は栃木県小山市城東の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の5年目無料点検です。先月末に保証が満期を迎えているお客様ですが、弊社の都合で今日の点検となりました。床下にシロアリの生息はありませんが、ゴキブリやカマドウマの生きた個体が見受けられ、薬剤の効果が薄くなりつつあるようです。このことをご報告して、更新のお見積りをご提出したところ、ご成約をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20151027 埼玉県比企郡滑川町羽尾の2階建て住宅でのシロアリ駆除直接施工です

今日は埼玉県比企郡滑川町羽尾の2階建て住宅のシロアリ駆除の直接施工です。玄関枠にすでに喰害があり、駆除が必要であることはお客様もご承知でした。直接施工で割引になることをご説明して、本日の施工となりました。お客様のお電話では大きな被害とのことでした、お客様にとってはご自分の財産がどうなるか心配でしょうね。この心配につけ込む業者もいるので、ご注意ください。さて、玄関の被害をどのように薬剤処理をするかご説明して、施工開始です。玄関は特に念入りに薬剤処理をしました。床下にもシロアリの蟻道はありましたが、建材には到達していませんでした。お客様にご安心いただくため、デジカメで撮影した、施工中の写真をテレビに繋いでご覧いただきました。お客様も一安心です。
午後は埼玉県坂戸市溝端町の2階建て住宅のシロアリ施工後の1年目無料点検を3棟です。ご近所で同時に施工をさせていただいたお客様なのですが、隣同士ではなく1ブロックずつ離れている3棟です。それぞれ点検をしてみると、2番目に点検した、ブロックの一番奥のお客様宅のみ、周りを囲まれているせいで床下の通気が悪いとの、ご報告となりました。それでも、床下に昆虫の姿はありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20151025 神奈川県秦野市新町の2階建て住宅のシロアリ調査です

神奈川県秦野市新町の2階建て住宅のシロアリ調査が今日の1件目です。特にシロアリの被害を実感していないそうですが、前に消毒してから10年以上経っているので、心配になってきたとのことでした。玄関・お風呂場などシロアリの被害に会いやすい箇所を調査して、いざ床下です。シロアリの蟻道などはありませんでしたが、カマドウマやゲジなどの昆虫が多数いて、前回の薬剤効果がすでにないのがわかりました。床下の状況をデジカメで見ていただきながら、建物保全のため、予防をお勧めしました。
午後は神奈川県伊勢原市板戸のシロアリ施工後の3年目無料点検です。当時、調査と施工には私が来ていたのですが、目印としていたコンビニがなくなってしまって、少し道に迷ってしまいました。それでも時間通りには到着できましたので、床下の点検をさせていただきました。被害のあった玄関や床下に変化はなく、床下に入り込んだ昆虫は薬剤に触れて死んでいました。異常なしのご報告をして完了です。

トップへ