シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20151115 千葉県長生郡長南町と長生村でシロアリ調査

午前は、長南町のシロアリ調査に伺いました。
玄関からハネアリがでたとの事で、確認してみるとヤマトシロアリのハネが落ちていました。床下は布基礎で湿気が多いせいもあり、玄関裏にも被害が確認できました。シロアリ防除と湿気対策もあわせてご提案させて頂き、直ぐに施工日程まで決めさせて頂きました。

午後は、長生村でのシロアリ調査で、今度は浴室からハネアリが出ていました。会社の寮みたいになっていて、なんと浴室にサウナがついていました。残念なことに、そこの木材が腐朽してしまいシロアリがついてしまったのですね。
床下からも蟻道が上がっていて、浴室枠は腐朽してボロボロになっていました。現状を確認してもらい、御見積書を提出して、こちらも施工日程まで決めさせて頂きました。

今日はどちらも布基礎で、周りが自然豊かなところだったので、床下には手のひらサイズくらいのアシダカグモがいました。何度見てもあの大きさは慣れません。益虫なんですけどね。

ブログ記事の仕切りバー

20151114 東京都東久留米市柳窪の2階建て空き家のねずみ駆除工事

今日のねずみ駆除工事は、お付き合いのある不動産会社様からのご依頼で、東京都東久留米市柳窪の2階建て空き家のねずみ駆除工事初回です。長いこと誰も住んで居なかったために、ねずみの巣窟になっていました。前の住人の荷物がそのままなので、廃品処分の業者様との共同作業です。残っている荷物は全部処分するので、片っ端から外に出してトラックに積んでいきます。荷物の片付いた部屋から、ねずみのフン掃除と室内侵入箇所の遮断を行いました。荷物の片付けがあったので、夕方にやっと初回工事が終わりました。

ブログ記事の仕切りバー

20151113 神奈川県川崎市中原区で店舗(居酒屋)のネズミ駆除を行いました。

今日は、神奈川県川崎市中原区で店舗(居酒屋)のネズミ駆除を行いました。

4階建てビルの1階に位置する居酒屋内でネズミが発生し、調査時に店内を捜索したら、厨房内の水回り配管孔廻りにネズミの証跡があり、

配管廻りを塞ぐ遮断工事を行ってきました。遮断後、ネズミが店内に閉じこもっている可能性もある為、その周辺にはネズミ捕獲用粘着シートを数十枚敷き込んで帰りました。

ブログ記事の仕切りバー

お客様におとどけ☆毎年恒例カレンダー

 

いつもお世話になっております!

(株)サンキョークリーンサービス

アラサー女子事務員ウェブ班 たかすちゃんです

たかすイメージ

 

 

ハロウィンも終わりあっという間に11月に入りました!

今年も残すところあと1ヵ月半ですね!!Σ(゚Д゚;)

 

 

11月といえば!!今年もやってきましたよ~!!

 

RIMG0002

 

今年もこの季節(・ω・人)★

このたくさんの段ボールは何でしょう??

 

そう!!((o'∀'o))

 

カレンダーです!!

(タイトルに書いちゃいましたが/笑)

 

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

IMG_0119

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

とっても使いやすくて評判このカレンダー

今までに当社をご利用いただいたお客様

差し上げておりますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

 

毎年このカレンダーをお配りしておりますが

大変好評いただいているんですよ~(*゚▽゚*)

 

 

サンキョースタッフが直接カレンダーをお渡ししてまわることもあるのですが

「毎年サンキョーさんのカレンダー使ってるから待ってたわよ♪」

なんておっしゃっていただけることもよくあるそうです!!

 

うれしいですね(。◕ ∀ ◕。)

なんといっても!こちらのカレンダーただのカレンダーじゃないのです!!

 

IMG_0118

カレンダー表紙にも書いてあるとおり、新暦・旧暦の表記があるカレンダーなのです!!(・ω・人)

 

このようにとても見やすい!

IMG_0117

 

 

さらに~!!

IMG_0116

このように毎月お勉強になることも記載されているのでとっても便利かつ楽しいのですヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

 

 

ちなみに私の母も当社カレンダーのファンらしい(笑)

書くところがたくさんあるので便利なのだとか。

 

段ボールで運ばれてきたたくさんのカレンダーたちは私たちが手作業で丁寧に

丸めて袋詰めしていきます

 

こんな風にせっせと作っております!
RIMG0011

 

時間を忘れてやってしまいます。コツコツした作業が以外と好きなのかも( ・`ω・´)キリッ

 

 

 

前田社長特製サンキョーカレンダーラックが前日にできあがったようなので

包んだカレンダーはこちらの棚に収納していきます

DSC_0082

まだまだ始まったばかりなので5段ベッドスカスカです(゜Д゜)

 

もくもくとカレンダーを包んでいきます

 

みなさまのお手元に届くのは年末年始ですが

たくさんのお客様にお渡しるため

今から頑張ってたくさん作っていきますよ~~!!

 

お宅に届いたら、ぜひぜひお使いくださいませ~(灬╹ω╹灬)ノ

 

 

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

ブログ記事の仕切りバー

20151111 千葉県長生郡長柄町でシロアリ調査・施工

従業員の知り合いのお宅にシロアリがでたとのことで、伺いました。
築年数30年以上の平屋建て、庭には樹木が多く、枯れた木にはシロアリも確認できました。床下を見てみると、基礎の角の所に蟻道が上がっていて、シロアリの生息も確認できたので、直ぐに施工になりました。駆除作業は床上・床下と終わらせて、外のシロアリがいたところも薬剤処理をしました。

新築から一度も消毒をしていない、前回消毒から5年以上空いている場合は一度床下の調査をした方が良いと思う現場でした。それにしても田んぼが多くて癒されました。

ブログ記事の仕切りバー

20151109 神奈川県相模原市中央区宮下の2階建て住宅のシロアリ駆除と床下防湿シートの敷き込み工事

今日は神奈川県相模原市中央区宮下の2階建て住宅のシロアリ駆除と床下防湿シートの敷き込み工事です。床下へは2箇所からの進入となります。最初に床下の廃材やゴミを清掃してから、シロアリ駆除薬剤を散布しました。被害のある浴室と洗面所は壁からもしっかりと薬剤注入を行います。お昼休憩とった後に、床下全域に床下防湿シートを敷き込んで工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20151109 神奈川県川崎市多摩区にてネズミ調査

今日は、神奈川県川崎市多摩区にてネズミ調査を行いました。

鉄骨戸建の3階建ての築年数は20年程ですが、屋上の観葉植物を育ているテラス内にネズミが出現して、観葉植物の花等を喫食しており、クマネズミの糞が多数ありました。ご主人は屋上までどうやってネズミが来るのか?と不思議そうにされてました。

しかし、隣の家と接近してる為に、ネズミが雨どいを登って移ってきているようで、雨どいにラットサイン(ネズミの足跡や体を擦った跡)がありました。

隣家は現在空家で、かなりネズミが生息している可能性があり、このケースは非常に難しく、今後の対応を御主人と検討しました。

ブログ記事の仕切りバー

20151107 神奈川県川崎市麻生区にてネズミ調査

今日は、神奈川県川崎市麻生区で、ネズミ調査に行ってましりました。

戸建の木造平屋で築年数は約80年程で、裏山が公園で最近ハクビシンも生息している状況でしたが、2年程前から家の中にネズミが出入りをしていたとの事で調査を開始すると、家の中のあちこちに、ネズミの糞だらけの状態で、又天井裏にはハクビシンの糞もありました。

生息状況は措置状態で、直ぐに駆除を始めないといけない状態でした。部屋の状況は荷物が多く整理整頓から始める事をお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

20151107 埼玉県さいたま市見沼区でシロアリ調査

今日は、埼玉県さいたま市見沼区でシロアリ調査を行ってまいりました。まだ築10年未満のお宅ですが、今年は玄関先にクロアリを見かけることが多かったので、もしかしたらシロアリなどもいるかもしれないということで、調査依頼をされてきました。

現場についてみると、キレイな戸建てで玄関周りもとてもキレイです。ただ床下の点検口がないとのことで床下が見ることができませんでした。今一度、玄関周りを念入りに確認していきますと、玄関框の角の部分の基礎の造りがやや薄く感じられ、叩いてみると玄関框部分にしてはやや軽い音がします。食害の跡などはありませんが、アリぐらいの虫が出入りできるわずかなスキマがあるものと思われます。

築年数的にも新築時からの薬剤効果はかなり低下してきてるものと思われますが、今回は玄関周りの部分消毒のみでお見積りを作成し、その場で施工ご依頼を頂きました。

ブログ記事の仕切りバー

20151106 神奈川県秦野市立野台の2階建て住宅でねずみ防除工事初回

今日は神奈川県秦野市立野台の2階建て住宅でねずみ防除工事の初回です。室内には出ていないので、天井裏と床下に殺鼠剤と粘着シートを設置して、外部侵入箇所の遮断を行います。予防的な遮断も含めるとけっこうな数があるので、遮断作業が終了したのはもうすぐお昼という時間でした。
午後は神奈川県伊勢原市高森台の3階建て住宅でねずみ防除工事3回目です。初回作業後から気配が無く、今日も変化はありません。駆除工事完了です。

トップへ