シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20151125 神奈川県横浜市緑区にてネズミ駆除3回目

本日は、横浜市緑区にて、ネズミ駆除3回目(最終施工)を行いました。このお宅は室内へのネズミの出没は無い状況でしたが長期天井裏での生息が続いた為特に1階の天井裏に大量の糞があり、また断熱材を巣材にしていた為不衛生な環境にありました。

奥様とお子様(女の子)がかなりダニの被害にあわれて悩まれていました。病院に行くと家にネズミはいませんか?と医師から言われたとの事でこの度ネズミ駆除のご依頼となりました。

2回目施工で2匹の成獣を捕獲し天井裏のダニ駆除・衛生消毒を行ったところその後ネズミの症状は無くなりダニの被害も嘘のようにほとんど無くなったとの事でもっと早く駆除を考えれば良かったと結果にとても喜ばれていました。本当にお役にたてて良かったです。

ブログ記事の仕切りバー

東京都足立区でねずみ駆除

お世話になります、施工管理部の大滝です。

雨がちの11月の連休中、足立区でねずみ駆除の施工に行ってまいりました。
1Fが25坪程の総2階建てで、築年数は30年以上の大きな一戸建てです。

春先頃から空き家になり、久しぶりに家族の方が見に来てみたら室内部屋の周囲にねずみのフンが落ちていたということで、ねずみ駆除をご依頼されてきました。

RIMG0040

まず行うのは、調査時に一番に発見し、指摘をした、縁の下のスキマです。

こちらが玄関先の方まで2m近く空いております。

このスキマの防除対策には、板材でのネジ止めをしていきます。

RIMG0041

同行した大工さんと協力し、正確に採寸、カットします。

寸法通りでぴったしになっております。これをネジ止めしていきます。

RIMG0035

きっりと端のほうまでネジ止めしていき、これで今日一番の大きなスキマ防ぎができました。

当社のねずみ駆除は、確かな技術力で単なる一時的な駆除ではない、建物の構造上の問題も解決していきます。

室内での殺鼠剤と粘着シートだけではねずみ退治には程遠く、この防除作業が建物での再発防止も含めて重要となってきます。

RIMG0029

次は、家の真裏の通風口です。写真のように完全に格子がはずれております。

配管がぴったりとくっついているので、家の床下から潜って作業をしていきます。

RIMG0067

ネジ止めと接着剤の二重の対策でしっかり固定をしていきます。

RIMG0081

取り付け後、再び外から通風口を点検していきます。きれいに収まっているのがわかります。

外側ではなく内側からすることで、見栄えだけでなく防水性や耐久性も向上します。

ねずみはいろいろな所から侵入してきます。適切な防鼠をすることで再侵入のリスクを抑えられます。

気になるスキマがありましたら、ぜひ弊社までお気軽にご相談ください

ブログ記事の仕切りバー

お客様の声☆ご紹介⑳

お世話になっております

(株)サンキョークリーンサービス

ウェブ班たかすちゃんです

たかすイメージ

 

お客様からいただいた「お客様からの声」をお届けいたします。

本日は、シロアリ駆除のご依頼をしていただいたお客様からの声をご紹介いたします

 

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

20151121_八千代市_高石英明様_H2511月13日

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・

過日はお世話になりました。

(9月26日に山崎さんに作業していただきました)

白蟻被害個所のみならず、基礎の破損に至るまで

床下全体を隅々まで調査

沢山の写真を見ながらしっかりと時間をかけて

丁寧に状況説明してくださったことや

多くの質問にも快く答えてくださったことなどから

お仕事に対する進撃な姿勢や

真面目で誠実なお人柄がよくわかり

この方におまかせすれば安心できると強く感じ

作業をお願い致しました。

調査に来てくださった方と

実際に作業してくださる方が同じ方であるということや

契約を急がせるような電話が一切なかったことも決め手になりました。

作業当日はしっかりと養生してくださったおかげで

ホコリが舞い上がることもなく

また、点検口に蓋をした状態で薬剤を使用してくださったので

小さい子供のいる親としても臭気を気にすることがなく済み

このような細やかなお心配りが大変有難かったです。

お二人で来ていただけたおかげで

作業効率が良く短時間で隅々までしっかり防除して

いただけ、とても助かりました。

後日の作業報告書を拝見し外柱や風呂場の外壁からなど

細かなところまで作業してくださったと知り

さらに安心感が増しました。

サンキョークリーンサービスさんにお願いして良かったな、と

全てに大変満足しています。

今後も継続的な定期点検を依頼したいと思っていますので

宜しくお願いいたします。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

 

当社をお選びいただき、ありがとうございました。

担当者の人柄をみていただきご依頼くださることは当社としても

とてもうれしいことです!!

無料調査では見積もり価格だけでなく、担当者の人柄で

選ぶこともとても大切なことですよね。

当社では、お客様に安心していただけるように

お住まいの床下を写真等でご覧いただきながらの

状況説明や、素早く丁寧な養生でお部屋を汚さない工夫など

心がけています。

そして、一度施工したら終わりではなく

1・3・5年ごとの無料定期点検を行いますので

アフターサービスもばっちりです!

ブログ記事の仕切りバー

20151124 千葉県富津市湊にてシロアリ1年目点検

本日は千葉県富津市湊にてシロアリの1年目点検きました。
予防で消毒をしたお宅なので被害はなく、配管の漏れなどもなし、虫も一匹もいない綺麗な床下でした。
作業終了後にお茶を御馳走になり、1年目点検は終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20151121 神奈川県横浜市青葉区にてネズミ調査・施工

本日は、横浜市青葉区にて、ネズミ調査・施工を行いました。

築7年と割と新しい建物で外観も気密性が高い構造でしたが1階天井裏で走り回る等の症状をお聞きし、ユニットバス天井点検口から確認すると糞もあり断熱材にも営巣箇所がありました。

外周を調査すると外壁に隙間なく基礎パッキン構造で通気口がありませんでした。ふと見ると境界部の砂利が部分的に変化しているところがありその基礎箇所に直径4センチ程の水抜き穴が空いていました。床下側から確認するとその穴の周りに砂利・糞が散らばっており侵入経路と断定できました。

お客様に状況説明をし駆除工事お見積りをご提案するとその場でご依頼となり、遮断と同時に殺鼠剤・粘着シートの設置を行いました。

侵入経路捜索はネズミの目線で見る事も大事です。

ブログ記事の仕切りバー

20151120 千葉県山武郡九十九里町と横芝町でシロアリ1年目点検

昨年施工させていただいた、お客様のシロアリ1年目点検に行きました。
セカンドハウスとして所有されていているらしく、海に行くにはちょうど良い距離のお宅です。
調査に伺った時は、玄関に大きな蟻道が上がっていて、もしかしてイエシロアリなんじゃないかと思うくらいのものでした。
今回の点検では蟻道は一本もなく、お客様にも安心して頂けました。ここまで来たら海に寄って帰りたいですね。

午後は同じくシロアリの1年目点検に行きました。先程とは風景も変わり樹木がいっぱいの横芝町で、在来工法の立派な外観のお宅です。
和室から床下に進入して、こちらもシロアリの被害はなくお客様に安心して頂けました。作業報告時にお茶と茶菓子を御馳走になりました。

去年被害を目の当たりにして、心配になったお客様を本当の意味で安心させられる定期点検は重要だと改めて思いました。

ブログ記事の仕切りバー

20151119 神奈川県川崎市幸区にてネズミスポット施工

今日は、神奈川県川崎市幸区でネズミ調査及びスポット施工を行いました。

こちらの物件は、12階建てのマンションとなっており、その3階の一部屋にて室内にネズミが出てきてしまっているということで調査のご依頼を頂きました。

マンションのタイプですと、外からの侵入口が多いのと遮断箇所の面積が多いので建物への完全遮断は難しいとなっております。しかし、部屋の室内にネズミが出ているとなると、その室内にネズミが出てくるスキマがあると考えられます。

さっそく室内を見てみますと、台所のシンク下の配管にスキマがあり、そこにネズミのフンがあるのも確認できました。スキマが発見できたのでさっそくその場で遮断工事の御見積とご依頼を頂き、工事をいたしました。これで室内に出てくることはなさそうです。

ブログ記事の仕切りバー

20151118 神奈川県相模原市緑区でのねずみ防除工事と東京都日野市でのねずみ防除工事メンテナンスサポートです

今日の1件目は神奈川県相模原市緑区大島の3階建て住宅のねずみ防除工事初回です。外壁下端の水切り下がほぼ全周に渡って隙間があり、ねずみの侵入箇所になっていました。天井裏と床下に殺鼠剤と粘着シートを設置してから、水切りの隙間をステンレス製のネットで遮断して、次回の1週間後まで様子見となりました。
午後は東京都日野市東豊田の2階建て住宅のねずみ防除工事メンテナンスサポートです。2階の天井裏のあちらこちらから、外の光が差し込んでいて、軒先に隙間があるのがわかります。今回の点検では、1階の和室天井裏とキッチン床下でそれぞれ成獣1匹ずつが捕獲されていました。

ブログ記事の仕切りバー

20151118 千葉県山武郡横芝光町でシロアリ直接施工

本日は、お客様に紹介いただいたお宅にて、シロアリの直接施工を行いました。
直接施工と言っても、まずは調査して、被害の有無を確認してから御見積書を提出して施工となります。今回のお宅は、床材に被害はありませんでしたが、床下の残材にシロアリの食害がありました。

直ぐに施工にとりかかり、床下のない所(玄関、在来のタイル工法のお風呂、勝手口)を床上から処理して、最後に床下の処理をしました。この時に残材の清掃(撤去)も行いました。早期に生息が確認できたことにより、床材に被害はない状態で駆除が出来ました。
これで5年間は安心して暮らしてもらえますね。

ブログ記事の仕切りバー

20151115 神奈川県川崎市川崎区にてネズミ駆除を行いました

今日は、神奈川県川崎市川崎区にてネズミ駆除を行いました。

5階建てのビルで1階は店舗(居酒屋)で3階と4階はオフィスになっており、天井裏からオフィス内にネズミが出現しており、ネズミが出現している箇所は、ステンレスネットやパンチングメタル等で遮断し、午後はは1階の店舗(居酒屋)様のネズミ駆除作業を行いました。

1階の店内は、以前からネズミ駆除を定期的に施工しており、新しい侵入経路を捜索するのに、けっこう時間がかかり大変な作業でした。

トップへ