シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20160516 埼玉県吉川市栄町でシロアリ5年目点検

本日は、埼玉県吉川市栄町でシロアリの5年目点検を行ってまいりました。こちらのお宅は30坪の2階建てで、敷地も両反対の道路の二つから出入りができる立地となっております。坪数が広いといっても室内の造りは一般と同じで、点検するための養生などの準備はスムーズに行えました。

床下は全ての部屋を行って戻ってくるのですが、さすがに2件分の運動量をするために疲れました。ご立会いされたご主人も「ゆっくりなさってください」と労いの言葉をお掛けしてくれました。

ブログ記事の仕切りバー

お客様の声☆ご紹介㉗

 

 

お世話になっております。

(株)サンキョークリーンサービス

アラサー女子事務員 WEB班 たかっちです。

たかすイメージ

 

本日もお客様からいただいたアンケートのご回答

アップします!!

 

お客様声

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

 

今回は1年目の無料点検でしたが

1年前の工事と同じようなていねいさを感じました。

 

写真を通じて薬が効いていることを確かめられました

基礎部分のキレツの状態の確認もできて、良かったです。

 

亀裂に関しても修理の無理強いもなく、信用できる印象でした。

今後も御社に引き続きお願いするつもりです。

 

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

 

アンケートご回答いただき、ありがとうございます!!

 

当社ではシロアリ工事をしてくださったお客様にアフターサービスとして

1年目・3年目・5年目の「5年間無料定期点検」を行っております。

 

今回は施工後1年目の点検で、お伺いさせていただきました。

この時期は突然羽アリが大量発生し驚かれる方も多いですが

しばらく時間が過ぎると発生自体は止まります。

 

だからといって何もしないことはとっても危険です(;゚Д゚)

 

来年この時期がくるとまた同じように羽アリが大量発生しますし、

床下等の日常生活では見えない部分はこの間にも

どんどん食べられてしまっているからです。

 

施工後、1年目の定期点検では

異常がみられることはほとんどありませんが

去年の工事の経過を確認したり

床下の状態も知ることができるので

1年目も点検されることをおすすめしています♪

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

ブログ記事の仕切りバー

20160514 埼玉県川口市柳根町でシロアリ・カビ施工

本日は、埼玉県川口市柳根町でシロアリ・カビ消毒を行いました。こちらのお宅は築30年以上のお宅で、調査時に浴室周りに蟻土を作られていた内容となっておりました。床下へ消毒する準備が出来たら、最初に浴室付近にある蟻土の破壊をし、利用できないように物理防除を行いました。シロアリ・カビ消毒は問題なく作業を終了することができました。

蟻土が大引きなどの木材部分にまで伸びてくると、そこから餌木として利用され食害が始まっていきます。蟻土の破壊はシロアリ防除の必須作業となってます。

ブログ記事の仕切りバー

20160512 埼玉県和光市丸山台と所沢市北中にてシロアリ防除と調査

本日は、埼玉県和光市丸山台と所沢市北中にてシロアリの防除とシロアリの調査を行いました。
午前は、和光市丸山台にてシロアリ防除です。こちらのお宅は、築25年で20坪の広さとなっております。今年の春に室内の一部をリフォームしたとのことで、ご主人、家に関心を改めて持つようになり、床下のシロアリ消毒もしておこうという経緯でシロアリ防除をすることになりました。新しい畳がある和室の下から点検口として進入して作業開始いたしました。無事に消毒を終わることができました。

午後は、所沢市北中でシロアリ調査です。ご主人が立ち合いをして、まず最初に玄関に備え付けの下駄箱の角を見るようにと案内されました。見てみると親指台ぐらいの食害跡がはっきりとあるのが分かります。ご主人今まで気付かずにいたので、これがいつからなのか分からないといったことでした。
床下を見てみますと、床下はシロアリ被害がなく玄関周りも被害らしきものはありませんでした。玄関周りは床下から見ても分からない場合が多く、安易に判断するとシロアリ被害が拡大するケースも多いです。今回はシロアリ被害が確認されていることから、シロアリ消毒をお勧めして本日の調査は終了となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20160510 埼玉県入間市東町と狭山市祇園にてシロアリ調査と消毒

本日は、埼玉県入間市東町と狭山市祇園にてシロアリ調査と消毒を行ってまいりました。
午前は、埼玉県入間市東町でシロアリ調査で、こちらは築30年以上で、床下の点検口を開けてみると、床下に白カビが大量に繁殖しているのが見えてきました。ご主人も多少のカビ臭さが感じていたが改めて専門業者から指摘されると、やはりなんとか改善してほしいとのことでした。床下は点検してみますと全体的に白カビが繁殖しており、シロアリ・カビ対策を含めた御見積書をお渡しいたしました。

午後は、狭山市祇園にてシロアリ消毒で、こちらは和室の畳を上げてみると蟻道があるということで消毒依頼がきた案件となっております。最初に畳を上げて杉板の蟻道を破壊作業から始まり、その後、床下の消毒をして、無事に問題なく終了となりました。

ブログ記事の仕切りバー

タイ旅行 2016

お世話になっております。

(株)サンキョークリーンサービス施工管理部の鈴木和弘です。

私事ではありますが、関東でハネアリが飛び始めるG.W前の3月初旬に、1週間の特別休暇をいただきまして、妻の実家がありますタイ国の田舎町へ行く事が出来ました。

20150505_b_s_Thailand1

場所はバンコクから車で北側に4時間程、日本に例えると東京~仙台くらい

さらに山形よりに入ったあたりでしょうか。周りはほとんど田畑です。

20150505_b_s_Thailand2

今回は5年ぶりですが、地元の寺院の新築完成祝いで半世紀以上に一度あるか

無いかのお祭り行事となり4日間夜も通しでイベントが開催されました。

20150505_b_s_Thailand3

この時期日中の気温は38~40°C(体感温度43°C)ともなる真夏日が続き

熱中症になりそうなのであまり直射日光に当たらないようにしたのでさほど日焼けはしませんでした。

20150505_b_s_Thailand4

タイ語が話せずあまり言葉は通じませんが、都市部とか観光地には行かずとも、

妻の家族・親戚の温かい対応で有意義な田舎暮らしと美味しいタイ料理(家庭料理)

堪能できとても楽しかったです。

20150505_b_s_Thailand5

日本の同僚には申し訳なくも考えましたが、帰国後に普段以上に頑張ろうと思いつつ

過ごしました。

追伸、帰国時日本は雨天 気温5°Cの極寒でしたが特に体調は悪くはなりませんでした。

人間の順応性って本当すごいですねー!我ながら。

ブログ記事の仕切りバー

20160509 埼玉県吉川市栄町でねずみ調査

本日は、埼玉県吉川市栄町でねずみ調査を行ってまいりました。こちらのお宅は、江戸川沿いの近くで、ねずみにとっては非常に好みやすいエリアとなります。お立会いになったご主人も、江戸川の河川敷を散歩しているときにねずみらしきものを見かけたことがあるとの事でした。

建物を調査してみますと、配管周りにラットサインがあるのが分かりました。しかし、他にはそれらしきものは見当たらずにやや難解な案件かと思われました。次は室内での調査ですが、こちらは天井裏で物音がしているというだけなので、スキマらしきものは見当たらず、最後に床下の点検口を覗いてみました。床下も何もねずみの形跡らしきものが見当たらずかと思いきや、ベランダ側の方角にやや鼠穴らしき跡があり、どうやらこれが怪しそうです。

ねずみは少しの距離と深さでしたらモグラのように土を掘って、その先の家屋の床下から内壁や天井裏へと侵入することが可能です。床下からの侵入を阻止するのはねずみ駆除のなかでもかなり難しい防除工事となる場合が多いのですが、そこはご依頼をされたご主人様の為にも頑張っていきたい次第です。

調査内容をご説明した後に、その場でお見積書を作成しお渡ししたところ、工事施工のご依頼を頂くことができました。ありがとうございます。

ブログ記事の仕切りバー

20160508 神奈川県川崎市宮前区にて店舗兼住宅のシロアリ駆除施工

今日は、神奈川県川崎市宮前区にて、シロアリ駆除施工を行いました。建物は軽量鉄骨ですが、店舗兼住居で、1階店舗内のカウンターがシロアリの被害に遭い、昨年の春先のゴールデンウイーク頃に羽蟻が群飛していたとの事で、店内の壁から薬剤を穿孔注入する作業を行いました。店内の他の場所では、シロアリの羽アリの発生等はしていないとの事でしたが、床が土間のコンクリートの為、木造住宅と違い壁内に薬剤を注入する作業がほとんどで、なかなか手間のかかる作業でしたが、無事終了致しました。

作業終了後に遅い昼食で家系ラーメンを頂きました、美味しかったです。

ブログ記事の仕切りバー

今年もシロアリの活発な活動期になってきました!

 

 

お世話になっております

(株)サンキョークリーンサービス

アラサー女子事務員 WEB班 たかっちです

 

たかすイメージ

 

男子ブログや、シロアリブログでも

シロアリの被害駆除工事の様子がたくさん紹介されていますが

毎年この季節から急激にお客様からのご相談が増えます。

 

4月からのこの季節は、いたるところで羽アリがたくさん発生するからです!!

現場担当のみなさんはかなりパニクっていますが(≧Д≦)

女子事務員は少々視点を変えて

現場の忙しさをお伝えしたいと思います。

 

1日にたくさんの現場を回りますので

いつもの倍以上のツナギが洗濯されています!!(こちらの写真は一部です)

洗濯つなぎ

 

3台の洗濯機がフル活動しています!!

洗濯機3台

 

現場が終わり、持ち帰ったツナギは

洗濯機だけでは落ちないほどの

ドロだらけ状態!(゜Д゜)

洗濯鈴木さん

 

シロアリは床下から発生しますので

ほとんどの場合、床下にもぐり調査・施工するため

出てくるときには、もちろん泥んこヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

(おうちの中は汚れないようにシートで養生しますので安心です)

 

 

鈴木さん洗濯

 

持ちかえったツナギは

各自めいめいがデッキブラシでゴシゴシ

鈴木さん今日もたくさんの現場を回ったのがつなぎの数でわかりますね!(´▽`)

 

安岡さんもゴシゴシお洗濯~♪

安岡さん洗濯

 

社長&後ろに大滝さんもゴシゴシしております!

笑顔でお洗濯です

社大洗濯

 

ブラシで洗濯が終わったら

今度は洗濯機で徹底的に洗っちゃいます!!

 

大滝くんがドンドン洗濯機へ投入しています

大滝くん洗濯

その後、ポリくんがどんどん出していきます!

 

さすがのチームプレイです(゜Д゜)
小森くん洗濯

 

今度は、耕作さんが手際よく干しています!
耕作さん洗濯

 

安岡さんも素早く干していきます!

安洗濯

洗いおわるとこんなにたくさんのツナギが!!

 

 

 

洗濯つなぎ3

所狭しと洗濯の山に

洗濯つなぎ2

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

 

そして、最後はやはり

1杯のコミュニケーション☆

社ス

 

これがあるから頑張れる(・ω・人)という

ことでしょうか~!

 

お疲れ様でした。

 

明日も頑張るぞ~~!!

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

ブログ記事の仕切りバー

20160506 神奈川県川崎市川崎区にてシロアリ予防施工

今日は、東京都狛江市にて、シロアリ防除施工を行ってまいりました。戸建ての築13年と新しいお家ですが、奥様が御立合いで施工致しました。新築から、6年目でシロアリの予防消毒を行っており、今回もシロアリの被害は無く、予防消毒で行いました。

以前はハウスメーカー経由でシロアリ防除工事を行いましたが、今回は数社相見積もりを取ってご検討された中から当社を選んで頂きました。選んで頂いた理由は床下に進入する際に、進入口の周りを汚れ防止で養生しますが、他社には無い丁寧さがあった事と床下の写真と診断書の説明の整合性が一番あったとの事でした。お客様にお褒めの御言葉を頂いて、本当にうれしかったです。

奥様のご実家がシロアリの被害に遭い、それをきっかけに、自分のマイホームを購入した際には、定期的にシロアリ防除工事を行う事にされたそうです。当社を選んで頂いて有り難うございました。

トップへ