今日は東京都多摩市永山の2階建て住宅でのねずみ防除後のメンテナンスサポートの点検2回目です。(メンテナンスサポートとは、ねずみが外部から侵入する箇所を、隣家との境界に作業員が入れないなどの理由によって遮断仕切れない場合等に、個体数の増加を抑制するために行う施工です。)今日の点検では、床下と1階天井裏あわせて、合計3匹の幼獣が捕獲されていました。引き続きメンテナンスサポートを継続します。
午後は、東京都町田市能ヶ谷の2階建てアパートのねずみ調査です。お付き合いのある不動産会社様からのご依頼です。近くで道路工事が始まった後に、天井裏で音がするようになり、室内に出てきたお部屋もあるそうです。室内に出たお部屋を調査させていただき、出没の原因が分かりました。外から侵入して来る箇所も発見できました。お見積もりを不動産会社様にお送りすることになりました。
Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20


20160919 千葉県船橋市上山町で5年目床下無料点検と東京都葛飾区新宿でシロアリ調査
午前に千葉県船橋市上山町の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の5年目床下無料点検です。半年前にシロアリの保証が切れてしまっていますが、お客様のご都合で本日の点検となりました。床下にシロアリの生息は無いようですが、大型の昆虫である、ゴキブリやゲジの姿が見られました。床下に散布した薬剤はゆっくりと効果が薄れていきますので、シロアリ保証更新のため、再度のシロアリ消毒をお勧めしてご成約をいただきました。
午後は東京都葛飾区新宿の2階建て住宅でシロアリ調査です。浴室入り口前の床がブカブカしているそうです。お客様宅に到着して早速見せていただくと、作業員では踏み抜きそうなほどに床が沈み込みます。床下から見てみると、浴室の入り口の敷居が浴室タイル目地から滲みてきた水によって、腐ってしまっていました。腐った部分をほじってみると、シロアリがワラワラとでてきたので、シロアリの生息も確認できました。床下で撮影したデジカメをお客様に見ていただき、シロアリ駆除と床補強をご提案しました。

20160918 埼玉県朝霞市溝沼のねずみ調査と埼玉県和光市下新倉のねずみ防除工事
今日の1件目は、埼玉県朝霞市溝沼の2階建て住宅のねずみ調査です。築24年目にして、初めてねずみを見たそうです。ねずみはキッチンでしか目撃していないそうですが、室内を調査すると、玄関にもねずみの足跡が残っていました。天井裏には、大小のフンがあり、子連れか天井裏で出産したと思われます。駆除工事の方法をご説明して、お見積もりをご提案しました。
2件目は、埼玉県和光市下新倉の2階建て住宅のねずみ防除工事2回目です。各箇所の殺鼠剤と粘着シートを点検しましたが、全く変化はありませんでした。効果判定として、2週間の期間をあけて様子見してみます。

20160915 埼玉県幸手市緑台の2階建て住宅のシロアリ予防工事です
今日は埼玉県幸手市緑台の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。6年前に弊社でシロアリの駆除をされたお客様です。5年目の定期点検の時に、シロアリ保証の更新お見積もりをご提案していましたが、お客様のご都合で6年 目にシロアリの更新を行う事になりました。
午後は埼玉県加須市騎西の2階建て住宅のシロアリ駆除工事後の3年目床下無料点検です。工事の際もご指摘していたのですが、床下の通気が悪く、床下土壌にカビが発生していました。改めて防カビ剤の散布と床下の湿気対策のご提案をしました。

20160914 東京都昭島市緑町にてねずみ駆除
本日は、東京都昭島市緑町にてねずみ駆除を行いました。こちらのお宅は、真向いの工場が取り壊しとなり新しくマンションが建設中という立地で、工場の取り壊しのタイミングと同時で1Fの天井裏でのねずみの走る音が聞こえるようになってきた。という調査内容でした。
こちらは、施工回数は5回お伺いする形のプランとなります。「ねずみの完全駆除は難しいですが、可能な限りの個体数の減少と、侵入阻止の対策を行なう」という内容での工事となります。
最初に行ったのは、ラットサインがあった外の配管周りへの防鼠ブラシによるねずみ返しの設置です。ねずみ返しは手軽かつ効果的に取り付けするこができ、住宅街でもねずみ対策として設置してある家屋を見かけることができます。
次は、ベランダ下の5m程の長さへ金網ネットの板張りです。これは、ポイントごとにスキマを遮断するのではなく、ほぼ全面にしっかりと侵入阻止のためのバリケードを作ります。ベランダ下ですので普段の生活の中では目に触れる部分ではありませんので、見た目の美観を損なうこともありません。本日は、予防・遮断作業を中心に施工して終了となりました。

20160911 茨城県笠間市東平の2階建て住宅での、シロアリ駆除工事と床下湿気対策です
今日は茨城県笠間市東平の2階建て住宅での、シロアリ駆除工事と床下湿気対策です。1階床面積が30坪を超えているご住宅でしたので、作業員3名体制で丸1日かかる作業です。シロアリの被害は、玄関の上り框と和室の畳下、それと浴室の入り口敷居にあります。その被害部位へ念入りに薬剤注入してから、床下の薬剤散布を行いました。お昼ご飯をとってから、午後は床下の湿気対策で防湿シートの敷込みと床下調湿材の敷設です。床下に根がらみが多く、床下防湿シートの敷込みに手こずってしまい、午後3時過ぎまでかかってしまいました。シートを敷込み終わってから床下調湿材の敷設です。弊社の使う調湿材は、多孔質で非常に吸湿に優れている製品です。この敷込みで全ての作業が終了となります。

20160910 東京都世田谷区奥沢でねずみ調査
本日は、東京都世田谷区奥沢でねずみ調査を行いました。こちらのお宅は、10年前に中古物件として購入をされたというお宅でして。ねずみが入られたのは今まで住んでから初めてだったという事でした。
早速、外回りを見てますと原因がありました。複数の通風孔が手のひらが入るほどのスキマがあり、成獣したねずみでも容易に入ることが可能な程です。
ご主人に調査内容をご説明しますと「このぐらいのスキマだと(ネズミ)入ってくるのか」と驚いたのと感心したような表情でした。その場で御見積書をご提出いたしました。
床下からの侵入の場合は、物音がほとんどすることがありませんので侵入段階で気づくことは難しいです。しかし、ねずみはやはり床下からの侵入が一番多いものです。

20160907 埼玉県入間郡越生町越生東で5年目無料点検と、川越市でシロアリ調査
午前に、埼玉県入間郡越生町越生東の2階建て住宅のシロアリ防除後の5年目無料点検です。玄関のかまちと浴室入り口に被害のあった住宅ですが、シロアリの再発はありませんでした。シロアリの保証が満期を迎えますので、床下の更新消毒のお話しをさせていただきました。ご主人が「もうシロアリの被害をみるのは嫌だ」とのことで、玄関かまちと浴室敷居土台の交換と同時にシロアリ消毒をすることになりました。
午後は埼玉県川越市伊勢原町の3階建て住宅での、シロアリ調査です。2階への階段途中にある出窓の枠が凹んでしまったとお電話のあった住宅です。到着して窓枠を見せていただくと、明らかにシロアリの喰害でした。雨漏れはしていないようなので、窓の結露が原因と思われます。窓下にある花壇をかき分けると、基礎にシロアリの通り道である蟻道がありました。床下を見ることができないため、建築図面で基礎の入り方や高さを見て、床点検口を2箇所造作すれば、保証の付くシロアリ駆除工事が可能と判断しました。床点検口2箇所を含めたお見積りをご提案して、ご成約いただきました。

20160906 東京都大田区西六郷にてねずみ調査
本日は、東京都大田区西六郷にてねずみ調査を行いました。こちらのお宅は、築40年と古くなっており、現在はお母さまがお一人で住まわれているとの事でした。
お盆の帰省中に息子さんが実家へ帰ってみると、台所周りに粘着シートが敷かれており、また食品の袋を齧られたような跡もたくさんあるというこになり、そこで息子さんが弊社へねずみ調査のご依頼ということになりました。
現場に着いてみると、周りは新しく立て直しの建物が多くなっており、ややご依頼主様の戸建ては築年数が古くなっているのが気づきます。ねずみが出ていたという台所周りを見てみますと、ねずみが移動していた跡はハッキリとありましたが、スキマらしきものはありませんでした。そこで外回りを見てますと真裏の下に戸袋周辺の下に指が入るほどのスキマがあるのが発見できました。原因はこれです。
御見積書を本日ご立会いができずにいた息子さんへメールを送ることとなり、本日の調査は終了となりました。

20160903 茨城県取手市新町の2階建てアパートのシロアリ駆除工事と土浦市乙戸で床下無料点検
今日の工事は、茨城県取手市新町の2階建てアパートのシロアリ駆除工事です。2階にまで被害が及んでいる物件です。まずは同行の大工さんに、1階の各部屋のキッチンに床点検口を造作していただきます。その間に、玄関や浴室の薬剤処理をして、出来た点検口から床下の薬剤散布です。被害のあった2階角部屋は、居住者の帰宅を待って室内より壁と柱に薬剤処理を行いました。
午後夕方に、茨城県土浦市乙戸の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の3年目床下無料点検です。被害のあった、浴室入口の食害跡に被害拡大の様子はなく、床下も水漏れなど無く、問題はありませんでした。