シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20170619 千葉県富津市西大和田でのシロアリ駆除と千葉県木更津市高柳でのシロアリ予防更新工事

本日の午前には、千葉県富津市西大和田の2階建て借家のシロアリ駆除と床下の防腐防カビ工事です。今までお住まいだった方がお引越しをされたので、オーナー様が室内の修繕中に、押入れ内のシロアリの被害に気付いた案件です。押入れの床板にシロアリの食害があるので、床板を張り替えをしてから、床下の薬剤処理を行いました。
午後は千葉県木更津市高柳の2階建て住宅でのシロアリ予防更新工事です。7年前に弊社でシロアリ消毒をさせていただいたお客様です。前回も自分が工事を担当していたので、ご主人は、ではお任せします。と寛いでいらっしゃいました。作業は問題無く終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

自宅のしろあり被害チェックしてみてね☆見本写真つき

 

 

いつもお世話になっております。

(株)サンキョークリーンサービス

アラサー女子事務員 WEB班 たかっちです。

今日、私が声を大にしてお伝えしたいことはこちら!!

 

目に見えるシロアリの被害がなくたって

シロアリ無料調査は

した方がいいんです!!( ・`ω・´)キリッ

 

 

\シロアリ被害がなくても無料調査を依頼できるの?/

 

もちろんできます!!

 

被害があるかどうかを

確かめにお伺いするのが私たちの仕事ですから

お気軽にご依頼ください!!

 

 

シロアリは床下に巣を作るので

被害に気付かなくて当然です。

 

 

シロアリ無料調査をおススメする

住宅チェック

新築以来5年以上床下消毒していない

中古物件を購入して5年以上床下消毒していない

羽アリを家の近くで見かけた

建て付けが悪くなってきたように感じる

☑庭の立木や柵が痛んでいる

☑家の柱やサッシ等が

空洞になっているようにフカフカする

☑漏水や雨漏りをしたことがある

 

ひとつでも当てはまったら要注意です!

 

よくテレビやインターネットで紹介されている被害写真は

このようにインパクト大なので、

自分の家はこんな状態になっていないから

大丈夫だと思ってしまいがちですが

 

シロアリ被害は必ずしも見た目でわかるものだけではなく

とくに異常がなくても、

一枚はがしてみたら甚大な被害になっていた

なんてケースは実は珍しくないです。

 

柱が古くなったのかな?と思うくらいの部分が

実はシロアリの被害だったりすることもあります。

見逃してしまう方がほとんどかもしれません。

 

被害が大きくなる前に見つけたいですね!!

 

シロアリ被害チェックをしましょう!!✎

 

玄関の上がりかまちにこんな隙間があいてませんか?

 

のぞいてみてみましょう!

 

 

室内の壁に不自然な穴が開いたりしていませんか?

 

 

玄関のドア枠

劣化して傷んでいるように見えますが、シロアリの被害です

 

チェックしてみてくださいね☆

 

被害が甚大になる前に、駆除消毒をして

安心して暮らしましょう!!

 

 

 

ブログ記事の仕切りバー

20170616 東京都墨田区文花でのねずみレスキュー施工と、足立区花畑のねずみ駆除工事

今日は東京都墨田区文花の5階建て団地の1室でのねずみレスキュー施工です。鉄筋コンクリート製ですが、築年数がかなり経っているため、ねずみが建物全体に巣くっているようです。キッチン流し台の横を齧り広げて、室内に出てきていました。ガスレンジの下に隠れているのを発見したので、ササッと捕獲してレスキュー完了です。
次は東京都足立区花畑の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。キッチン床下で、クマネズミの成獣が1匹捕獲できました。殺鼠剤も食べていたので、粘着シートと殺鼠剤を補充して次回は2週間後になります。

ブログ記事の仕切りバー

20170615 埼玉県吉川市保でのシロアリ駆除工事と、床下湿気対策の防湿シート敷き込みと床下調湿剤の敷設工事

今日は、埼玉県吉川市保の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と、床下湿気対策の防湿シート敷き込みと床下調湿剤の敷設工事です。午前中に床下と床上のシロアリ駆除工事を行いました。玄関框がかなりの食害を受けていましたので、木材に小さな穴を開けて、シロアリ駆除薬剤を注入しました。午後から内基礎に合わせて切った防湿・防カビシートを床下に敷き込みを行い、シートの上に床下調湿剤の健寿を敷設して工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

この時期に家屋内の湿気やカビ臭がしませんか?原因は床下にあるかもしれません。

(株)サンキョークリーンサービスの大滝です。
6月に入ると羽アリの時期からは少しだけ落ち着いてきますが、まだまだ土中の中のシロアリは活発に活動しています。

そんな中、この季節に住宅環境で気になることといえば家屋内の湿気やカビ臭の発生です。
梅雨が近づくと、台所の換気扇を長く回したり、エアコンや除湿器一日中付けっぱなしするご家庭も多いかと思います。
そんな毎年悩まされている家の湿気、原因は床下にあるかもしれません。

床下に湿気やカビが多くなると、こんなことになるかもしれません。


床下にキノコが誕生してきます。

 


大人の手のひらサイズまで成長しています。

このような床下にキノコの発生まではなくても、
カビの多い床下のケースとしてこんな状態があります。

 

白い部分が全てカビが発生しているところです。

 

手前が土を少し掘った状態です。土の色がハッキリとしてます。
これが本来のカビのない状態となります。

これらの床下のカビは、木材の保全状態にとっても良くないのはもちろん、
そこで生活している人への健康面からもあまり良い状態とはいえません。

 

シロアリ消毒の際に同時にカビ消毒をするのがまず一番です。

しかし、それだけでは今あるカビの胞子は死滅しても、今後の湿気・カビ対策には無力です。

 

そこで湿気・カビ対策に有効なのが、床下用の防腐・防カビシートの敷設です。

 

床下の土を全て覆うように全面にシートを敷設いたします。

 

さらにその上に床下用調湿材を敷設いたします。

 

床上から見た様子です。

湿気対策工事をしたその日からカビの臭いなどがしなくなってきます。

 

床下がコンクリートの家で湿気が多く見られるときは、
床下用木炭マットの敷設が効果的です。

 

こちらが敷設後です。

カビはダニや花粉と同じでアレルギーになる原因の一つ

湿気やカビは早めに対策をすると、その後はとても快適に暮らすことができます。

床下に関することでしたら、お気軽にご相談くださいませ。

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の

(株)サンキョークリーンサービス

ブログ記事の仕切りバー

20170612 東京都小金井市梶野町と調布市布田にて住宅のねずみ調査

今日の午前は東京都小金井市梶野町の2階建て住宅のねずみ調査に行きました。築40年近い建物で、周辺環境もねずみが多数生息していそうな感じです。お客様に状況をお聞きすると、10年位前からねずみの気配があったそうで、最近は室内に出てきたそうです。建物の内外を調査して、施工のプランをご説明してお見積もりをお渡ししました。
午後は東京都調布市布田の4階建てビルのオーナー様よりねずみ駆除の調査依頼です。1階がオーナー経営の飲食店で上階は自宅になっています。店内の調査時に、ねずみの出入り口が多数あり、しかも電気機器の配線周りの穴が多いため、電気工事を含めたお見積もりをお出しすることになりました。

ブログ記事の仕切りバー

お客様の声☆ご紹介㊲

 

 

いつもお世話になっております。

(株)サンキョークリーンサービス

アラサー女子事務員 WEB班 たかっちです。

いつもたくさんのお客様の声

いただきましてありがとうございます(^▽^)/

 

本日もご紹介させていただきます☆

 

 

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

 

いちばん不安だったのが業者さん選び

大手の会社2社ほど電話して

料金や施工方法を聞いてみたりしました。

 

大手の会社は経験豊富で安心できると思ったが

料金が予想より高く、断念しました。

 

 

しろあり業者さんの協会か、指導団体

加盟している会社であれば安心できると思いました。

 

又、その会社の自社の社員施工という事も考えに入れて

インターネットでホームページを見ながら探しました。

 

そして、日本しろあり対策協会にも電話して

情報を取りながらホームページで探し、比較したところ

私が思っていた会社に近いのが

サンキョークリーンサービスさんでした。

 

ホームページに社員さんの顔が見えて

尚且、資格証まで明示されており、

この会社であれば

安心して施工をお願い出来ると思い

電話しました。

 

 

今回、実際に施工してもらい

施工方法や薬剤を

目の前で示しながら説明

を受け、不安はありませんでした。

 

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

 

↓ 以下たかっちよりコメント ↓

施工後すぐにお便りいただきまして、ありがとうございます。

近年は業者選びもインターネットが主流になってきましたね。

ホームページ上では料金や対応エリア等はわかって当然ですが

その会社の色はわかりにくいと思います。

 

信頼できる業者に任せたいけど、

ホームページだけではわかりにくい。

 

当社では、なるべくお客様に

 

 どんな雰囲気の会社なのか?

 スタッフはどんな人柄なのか?

 どんな工事をするのか? など

 

価格表だけではわからない部分

不安を少しでも解消してもらえるようにと

スタッフ紹介での顔写真、

ブログでスタッフの日常をアップするなど

工夫したホームページを心がけております。

 

また、お客様のご意見、ご要望などを頂いた際には

WEBチームで相談しながら、

ホームページの向上に日々努めています!!

 

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

 

ブログ記事の仕切りバー

20170611 東京都多摩市東寺方でのシロアリ調査と、国分寺市光町でのシロアリ防除工事後の3年目床下無料点検

今日は東京都多摩市東寺方の平屋住宅でのシロアリ調査です。トイレの窓枠がスカスカになっているのに奥様が気付いたそうです。床下を調査すると、トイレの水道管から水が浸み出していて、土台などの建材が真っ黒にカビていました。シロアリの蟻道もあり、水道管の修理を含めたお見積りをご提案したところ、即決となり、水道管工事の手配をしました。
午後は東京都国分寺市光町の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の3年目床下無料点検です。洗面所の床下にあったシロアリの被害に進行は無く、配管からの水漏れもありません。異常無しをお客様に報告しました。

ブログ記事の仕切りバー

20170608 埼玉県志木市中宗岡と川口市在家町でのねずみ駆除工事

今日は埼玉県志木市中宗岡の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。天井裏の音は回数は減ったものの、まだ続いているそうです。ユニットバス天井裏で、ねずみの成獣と幼獣が1匹づつ捕獲されていました。外周の点検では、遮断箇所の金属ネットが接着剤の乾く前に押し除けられていました。その箇所を補修して次回まで効果判定です。
午後は埼玉県川口市在家町の2階建て住宅でのねずみ駆除工事後のメンテナンスサポートです。4日前に1階和室の天井裏でねずみが暴れる音がしたそうです。天袋から点検すると、成獣が捕獲されていました。その他の箇所の点検は、殺鼠剤に喫食があったので補充しました。

ブログ記事の仕切りバー

20170607 神奈川県川崎市中原区今井西町でのシロアリベイト工事後の点検作業と、川崎市多摩区枡形のシロアリ駆除工事

今日は神奈川県川崎市中原区今井西町の6階建てマンションのシロアリベイト工事後の点検作業です。マンション周囲の凡そ80箇所に埋設した、ベイトステーションを点検します。8箇所のベイトステーションにシロアリが誘引されていたので、駆除剤木に変更しました。
午後は神奈川県川崎市多摩区枡形の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。玄関から羽アリが出てきていたので、玄関の薬剤処理を念入りにしました。

トップへ