害虫駆除屋のアラサー女子感激ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

箱根・大涌谷へ

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

箱根へ行って来ました。

一日目は土砂降りの雨でしたが、翌日は快晴!!

朝からロープウェイに乗って大涌谷へ向かいました。

思っていたよりも大きな乗り物で、20人ぐらい乗れます。

出発したロープウェイは一気に空高く登っていき、こんな高~い所へ。

 

そして丘を超えると~


富士山でーす!!

写真では伝わりずらいですが、丘を越えた瞬間の迫力と感動はすごかったです!

そして下には大涌谷が

ジャーン!!

ロープウェイで到着した先にもまた富士山!

こんなに富士山の頭を大きく見たのは初めてでまた感動。

やっぱり富士山はすごいなーと。

それからまた少し山を登って・・・

もくもく・・・もくもく・・・・有害ガスが!

地獄谷と呼ばれていただけあって雰囲気あります。

それより何より非常に非常に臭かったです(笑)

臭かったのですが、

お目当ての黒玉子を買って食いました。

見てください!その名の通り、真っ黒です!!

剥いてみると中身はこの通り、普通の色をしています。


味はというと、普通のゆで卵とあまり変わりない??ように感じましたが、

ゆでたてほやほやで温かくて(あっつくて持てないぐらい)まろやかで美味しかったですよ!

硫黄の臭いがまたいい味わいになっていたのかも知れません。

この黒玉子、ロープウェイが到着する所でも買えるのですが、作っているのはもっと上の、山もくもくしている所。

そこで、出来立ての黒玉子をこのミニチュアロープウェイが下まで運んでくれるのだそうですよ!

面白いですよね!

絶景を楽しめた箱根旅行でした。

 

 

  ロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

             サー ムシイヤ!
電話 0120-30-6418までご遠慮なくどうぞ!!
  

ねずみ駆除ならサンキョークリーンサービスへ!

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者 
(株)サンキョークリーンンサービス  

〒136-0072  東京都江東区大島3-23-5(周辺地図)

 TEL:03-5626-6418   FAX:03-5626-6417

 

 

 

 
ブログ記事の仕切りバー

シロアリ予防の窓!?

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班


アヤちゃんです

壁に記されたなぞの枠

一体何でしょう

機械で何やらされています

 

そして、こちらにも

機械でドドドドド・・・・

わっ!!

そして出来たのが謎の窓

何のための窓かというと、

換気扇を取り付けるために開けられたものだったようです。

こちらは床下の空気を循環させる機械でしょうか?

シロアリやネズミの駆除以外にも、このような工事も行なっているのですね。

お薬での駆除や、除湿剤での予防以外にも、こういった方法で湿気がたまらなくするのもシロアリ予防になるのですね!

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

ブログ記事の仕切りバー

お客様の声⑩

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです
横浜市のお客様より頂きました声をご紹介させていただきます。


7~8年前からアリを家中で見かける様になり、大量発生をした時、シロアリ駆除をお願いしようと思いましたが、機会をのがし、その後も毎年、5月になると今年はどうかなと心配でした。

この度、一本の柱が雨漏りの為腐敗し、柱を切って交換する事になり、思い切ってシロアリ駆除を頼むことにしました。

PCで調べて、キャンペーン中である事を知り、早速に申し込み調査に来ていただきました。
結果、大変なことになっていて早急に駆除を依頼し施工して頂きました。
調査担当者の説明もしっかりしていて、施工当日もてきぱきと作業を行ってくださり、しっかりと片付けもされていましたので満足です。

今年の5月・・・・シロアリの発生の悩みから解放されると良いのですが・・・。
もっと早くサンキョークリーンサービスさんに出会いたかったです。

お客様は長年の間、5月になるとシロアリが出るかどうか心配されていらっしゃったそうですが、このように、この時期はやはりシロアリの被害が多く出るのだそうです。

湿気の多い場所を好むシロアリにとって、気温が上がり、湿気が増える季節はとても活動しやすいのでしょうね。

人間にとっても気持ちの良い季節に、心配事があるのはお辛いですよね。

柱を直され、シロアリの駆除もされたお宅で、今年はお客様が気持ちよく過ごすことが出来たらいいなと思います。

気になりながらもその時期が過ぎ、機会を逃されるうちに被害が大きくなってしまわれたということで、残念でしたが、これからは点検などでお客様が過ごしやすいお宅になるようにご協力させていただけたら嬉しいです。

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

ブログ記事の仕切りバー

池袋にて

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

先日、久しぶりに電車に乗って人の多い町へと繰り出してきました

普段、江戸川区や江東区近辺しか出歩かない私にとっては衝撃の人ごみでした。

そして美味しいものをたらふくいただいて参りました。

池袋パルコの上にあるお店にてランチ

選べる御前


照り焼きソースのかかったお魚のフライも美味しかったですし、
小鉢のバンバンジー風の蒸し鶏もさっぱりしていてよかったです。

赤出汁のお味噌汁もとても美味しく、腹ペコな私のお腹にすぅ~っと染み込んでくれました。

お友達のもパシャリ


ちょっとつまみ食いさせてもらった小鉢。

白身魚とおからのフワフワな揚げ物

想像以上に美味しくて、作ってみたいと思ったけれど、材料が分からず断念

食べれたことに満足した私です

ランチで完全に満腹の私たち一行は、当たり前のように次のデザートを求めてカフェへと・・・・

別腹計画は、ランチをいただく前からしておりましたので。

ガトーショコラです。


オレンジのコンポートや添えてあるアイスリームがオシャレだし、ガトーショコラを何倍も美味しくしてくれて本当に有難い存在でした

この具だくさんな丼は!(←オシャレ感のない表現ですが、本当にボリュームがすごい!


抹茶パフェです。

抹茶のアイスクリーム、そして生クリームあんこ、それに抹茶わらびもちや、下のほうにはパフェ定番のコーンフレークも入っています。

そしてうさぎの耳のようにピョーンと飛び出ているのがサクットロッホクホクの大学いも

お腹が空いている今、この写真をみてしまって後悔です。

食べたくて食べたくて・・・・

電車に乗って美味しいもの食べにいくのって本当に幸せ

 

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

ブログ記事の仕切りバー

シロアリの点検と予防

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

こちらは、シロアリ駆除のお薬です。

私は写真でしか拝見したことがないのですが、いつもこのバケツ一杯の量に驚かされます。

これに

これが混ざり、

こうなるのですね。

やはり、この量と色に圧倒されてしまいます。

もし我が家でこれが作られ、全部まかれると考えたら、害はないのか?と心配になってしまうと思います。

でも、人間やペットに優しい安全なお薬なのだということで、また驚きです!

心配性の私ですが、写真で見ると、必ずビッチリとビニールで養生もされているので、それでも安心感が膨らみます。

当社は1年・3年・5年の点検が付いているのですが、3年目の点検のお写真だそうです。

こちらや

こちらのように

被害がないことが分かったお客様はきっと安心されることと思いました。

やはり心配性の私は、健康診断で異常なし!の結果を受け取った時のほっと胸を撫で下ろすような安心感を思い出します。
こちらは新築のお宅の予防です。

お家が建つ前の段階でこのように予防されていれば安心ですね。

シロアリに悩まされない環境を作っていくのも大切なんですね!

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

ブログ記事の仕切りバー

シロアリの被害

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

最近は日中がとても暖かい東京です。

昼間は上着がいらないぐらいの日も多くて、厚着が嫌いな私はそれだけで気分が上がります。

さて、そんな暖かくなるこれからの季節、良いことばかりだと思っていたら、どうやらそうではないようです。

気温が上がり、湿気が増えてくると、残念ながらシロアリの活動が活発になり被害も多くなるんだそうです。

そんな、シロアリの被害について、現場の写真を見せてもらいました。

こういうのがシロアリの道で、砂みたいなものが沢山壁にくっついています。

調査で床下を点検し、にこういうのがあるとシロアリの被害に合っているのが分かるそうです。

こちらは室内の柱や畳なので、これはもう素人の私や、お客様の目から見ても異変があるな、というのは一目瞭然ですね。

こちらは床下のカビの様子です。

床下に打たれた釘が出てきてしまっていますね。

 

こちらは柱の木が浸食されていますね。

湿気やカビ、床下の木の状態からもシロアリの被害が予測されるようで、点検や調査で見つけてもらうことは大切なんだなぁ、と感じました。

駆除の時には、コンコンとトンカチで木の内部を確認したり、

ドリルで穴をあけて

お薬を注入したり

吹きかけたりして

徹底的にお薬をまくのですね。

こうやって、室内の見える箇所もそうですが、見えない所も気にかけていかなくてはならないとは、お家のメンテナンスって大変ですね。

でも大切なお家に安心して住むことが出来るのは素敵なことだなぁと感じました。

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

ブログ記事の仕切りバー

ラー博へ!

本日もご訪問、ありがとうございます。
)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

新横浜のラーメン博物館に行ってきました。

欲張りな私は、出来るだけ多くのお店の味を味わおうと、お腹をペコペコにしていざ入館

昭和33年の下町を再現した造りだそうで、その当時の町の住人も働いているとのこと。

私が生まれるよりずっと前の風景なんだけど、なんだか懐かしく感じたりして。

ALWAYS 三丁目の夕日みたいな世界でした。

で、ラーメンはというと、迷いに迷って、なんとか3杯お腹に治めてきました!

一軒目はこちら。

お腹が空きすぎて運ばれてきたものをすぐに頂いてしまったため、

写真を撮っていないことにご馳走様してから気付くという・・・・

ちなみに、どこかからお借りした写真です。


つけ麺です!

太麺です!!

鶏ガラと豚骨のスープと、魚介スープの合わせ技に、トッピングでかかっている魚粉が効いているスープは濃厚だけど、全然ギトギトしていなくてさっぱりですごく美味しかったです。

続いて

自家製麺の火付け役、佐野実さんのお店。

自家製麺だという麺は細麺で、さっぱりとしたスープとよく合いました。

醤油ラーメンとと塩ラーメンをちょっとずつ頂きましたが、私は醤油の方が好みでした。

ちなみに、こちらも拝借した写真。(また写真を撮らずに食べてしまったという・・・食いしん坊

そしてだいぶお腹が満たされ、もう一軒行けるかな~

う~ん、どうしようかな~、と悩んだ結果、どうしてもこれが食べてみたくて・・・・

食べてきました!

豚骨スープがすっごく美味しかったです。

全然臭みがなくて。

麺の硬さも選べて(私は硬麺にした)トッピングのきくらげの食感もよく、お好みでと置いてある紅ショウガの酸味も効いて、私的には大好きな感じでした。

最後に駄菓子屋さんをのぞき、昔懐かしい駄菓子をちょびっと買って帰りました。

店頭には学生服を着たお姉さんがいたり、

250円分買ったら、『はい!250万円ね!!』 というおじさんがカウンターにいるようなお店でした
しばらくラーメンはいいかな~という気分だったけれど、今またお腹が空いてきて、あ、ラーメン食べたいなと思っている私です。

ラーメンてすごい

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

ブログ記事の仕切りバー

お仕事の様子 防湿シートと調湿剤

本日もご訪問、ありがとうございます。
(株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

突然ですが

ココ


シロアリの道だそうです

中央の白く光っているのがそうでしょうか

駆除や防除は、床下にシュシュシューッとするだけではなく・・・・

こんな所や


こんな所も

お薬を注入するんですね。

さらには床に直接なんてことも

そしてそして、お薬だけではなく、

これは、防湿のシートや石だそうで、

こんな風に

そしてこのようにトントンとして

敷き詰め、

続いて石を敷き詰めていくんだそうです。

真っ白

でもって、穴があれば

塞ぎます

ありとあらゆる手段でシロアリやネズミを防ぐのですね。

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

ブログ記事の仕切りバー

太宰治ゆかりの地巡り

いつもご訪問、ありがとうございます

こんばんは
(株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班


むらっちょです。

この前、みたか観光ガイド協会が

行っている定例ガイドに参加しました。
これは
太宰治のゆかりの地を巡る
もので、毎月第4日曜日に
行われています。


太宰は玉川上水がお気に入りだったようで
よく散歩していたそうです。
この写真、とてもかっこいいですよねーー
そりゃ、モテるでしょ
太宰は美人大好きで美人のためなら
苦労も厭わなかったそうです。


ここが入水したと言われているところです。
見つかった場所が新橋だったそうなので
ここから川の中を何日も彷徨ったんですね…


途中で太宰とは関係ないのですが、
山本有三の記念館
にも立ち寄りました。
ここは実際に住んでいたところを利用して
記念館にしたそうなんですが…
とにかく豪華で素敵な洋館でした。


3つある暖炉のうちのひとつ。


書斎も荘厳でした。


そしてまた太宰ゆかりの場所巡りへ

みたか井心亭は太宰と直接ゆかりはないのですが
ここの敷地に太宰の家の庭にあった
百日紅の木が植えられています。


これがその百日紅。
一般的な百日紅に比べ、枝が太く立派です。


太宰のお墓にも行ってきました。
太宰の命日の「桜桃忌」(6月19日)にはたくさんの
太宰ファンが訪れるそうです。
何でも墓石名のくぼみに
佐藤錦がぎっしり埋め込まれるとか…


かつての三鷹の名残でもあるまっすぐな道は
延々と続いてそうで、果てしない印象を受けました。


帰りは吉祥寺に移動し、ランチ。
クルン・サイアム
と言うタイ料理屋さんです。
ここで初めて
ヤム・ウンセンとご飯の組合せ
を食べました。
ヤム・ウンセン単品ではよく食べるのですが
ご飯とも合って、どハマリ

あまりに忘れられなかったので
会社御用達トーンハーにて同じセットを
作ってもらい、会社で食べたら
「くさい」
と大批判だったので、皆様、お店で食べましょう

そのあとはカフェ・ビジュエ
にてケーキとお茶~~~~~
ここは工房が奥にあって、できたてのケーキが
食べられるんですよー

そして帰り道
虎にメンチを切られました
恐るべし吉祥寺…

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

ブログ記事の仕切りバー

サラダバーのあるお店

本日もご訪問、ありがとうございます。
(株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

私はサラダが大好きなので、サラダバーがあるお店へよく行きます。

今日はカウボーイ家族へ行ってきました。


メインはネギ塩ハンバーグを注文。


運ばれてきてからソースをかけると、ジュジュジュジュジューっと美味しそうな音を立てていました

コショウがピリッと効いたソースにシャキシャキのネギが美味しかったです。

お肉もジューシーです

そしてサラダバー。

サラダ、カレー、ミートソースパスタ、スープ、デザート各種にソフトクリームも

コールスローが気に入りました


好きなのを好きなだけ取れるのが嬉しいです


目につくもの全部に手をだし、食べ過ぎました

お腹がはち切れそうでした

ご馳走様でした

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

トップへ