害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20241216 茨城県土浦市下高津にてネズミ駆除工事

茨城県土浦市下高津の2階建て住宅にてネズミ駆除工事の初回作業です。室内への出没箇所は階段下の収納内で、収納内の荷物を全部出して奥から遮断していきます。糞が大量にあって、奥には営巣箇所もありました。それらをすべて除去してアルコールで消毒してから隙間や齧られた穴などを遮断しました。営巣箇所を除去するまでは臭い匂いで辟易しましたが、遮断するときには匂いは消えていて作業に支障はありませんでした。殺鼠剤と粘着シートを天井裏と床下に設置して外からの侵入箇所の遮断を行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20241214 千葉県成田市中台にてシロアリ予防工事、床下防腐防カビ工事、床下調湿材の敷設工事です。

今日は千葉県成田市中台にてシロアリ予防工事、床下防腐防カビ工事と、床下湿気対策工事としての床下調湿材の敷設工事です。床下の高さが無く、通気が悪いためにカビが発生しています。防腐防カビ剤を添加したシロアリ予防薬剤を床下に散布して、少し長めのお昼休憩をとります。床下から薬液が引きはじめたら、床下に調湿材の袋を配置して、袋から調湿材を取り出して敷設していきます。床高が低くて床下での移動が大変でしたが、予定時間までに無事に終了しました。

   
ブログ記事の仕切りバー

20241212  神奈川県厚木市旭町でのネズミ駆除工事

めっきり寒くなってきました、ネズミが温かい場所を求めて家屋に入り込んでくる季節です。今日は 神奈川県厚木市旭町の会社事務所でのネズミ駆除工事です。事務所の受付や給湯室で、ネズミが目撃されています。事務所のコーヒーメーカー台の下に逃げ込むそうで、室内の操作遮断時には、逃げ込む箇所へ捕獲用の粘着シートを敷き込んでから、ネズミの出没箇所の配管孔などを遮断しました。作業中にネズミが出てくることはありませんでしたが、隠れ潜んでいる可能性もあるので、2~3日は終業後に粘着シートの敷き込みを従業員の方々でしていただくようにお願いしました。

   
ブログ記事の仕切りバー

20241210 東京都日野市多摩平でのシロアリ駆除工事と、東京都稲城市向陽台でのシロアリ調査

午前は東京都日野市多摩平へシロアリ駆除工事にお伺いしました。被害は軽微で玄関の巾木に食害がありました。シロアリ被害のある箇所の周辺へもドリルで穴を開けて薬剤を注入しました。ドリルで穴を開けると説明したときに、ご夫婦ともにどれ位の穴を開けるのか心配されていましたが、直径3.5ミリのドリルを見せるとこの程度かと安心されたようです。午後は東京都稲城市向陽台でのシロアリ調査でした。床下にシロアリの被害は無く、床下で撮影したデジカメの写真をテレビに繋いで見ていただき、予防としてのお見積書をお渡ししました。他社との相見積もりでしたが、その場でご成約を頂けました。

ブログ記事の仕切りバー

20241208 東京都羽村市羽西のネズミ駆除工事

今日は東京都羽村市羽西の2階建住居のネズミ駆除工事に伺いました。約1年間程前から天井裏でのネズミの症状がありお客様ご自身により市販の殺鼠剤・粘着シート使用での駆除を行い、これまで10数匹を捕獲できてはいたのですが、外部からの侵入経路を遮断できずにいた為か症状が止まらない事から、やはり侵入経路の遮断を業者に依頼したい。とのお考えから当社にご相談のお電話を頂き施工度依頼となりました。侵入経路は1階の突き出し壁下の基礎沿いの隙間と雨戸戸袋内2箇所からの侵入証跡があり遮断を行いました。その後の施工で成獣2匹を捕獲でき、お客様によりますと天井裏等でのネズミの音等症状がなくなったとの事でした。今回の点検に置きましては設置箇所の変化はなく、症状も無かった事から外部の遮断効果により、再侵入を阻止出来ている状況と判断しまして完工となりました。お客様間には長期間に渡っての悩みが解消できたととても感謝をして頂くと共に沢山お茶菓子を頂き引き上げました。

ブログ記事の仕切りバー

20241206 神奈川県伊勢原市神戸にてシロアリ駆除工事

神奈川県伊勢原市神戸にてシロアリ駆除工事です。ご依頼者のご実家で、お母様がお一人で住んでいらっしゃいます。ご高齢なので家の手入れがままならないため、シロアリ被害の拡大を招いてしまいました。家屋内の幾つかの柱は、長さ10センチの四方ノズル(先端から4方向に薬剤が噴射されるノズル)の根元まで刺さってしまう程の、被害がありました。家中の柱の被害を調べながら、必要ならばドリルで穴を開けて薬剤を注入しました。床下にもシロアリの通り道の蟻道がたくさんありましたので、すべて破壊してシロアリ駆除剤を散布してシロアリ駆除作業は終了です。

   
ブログ記事の仕切りバー

20241204 埼玉県越谷市弥栄町でネズミ駆除工事

埼玉県越谷市弥栄町でネズミ駆除工事です。天井裏と床下に設置している殺鼠剤と粘着シートを点検すると、2階天井裏でクマネズミの成獣2匹と幼獣5匹が捕獲されていました。番いの群れを一網打尽です。殺鼠剤の喫食もかなりあったので、粘着シートの交換と殺鼠剤の補充を行いました。遮断した外周の侵入箇所の点検と、新しい侵入口を作られていないかを確認して、次回2週間後まで効果判定期間となります。

   
ブログ記事の仕切りバー

20241202 栃木県佐野市吉水町でシロアリ駆除工事と、床下防湿シートの敷き込み工事

今日は栃木県佐野市吉水町でのシロアリ駆除工事と、床下の湿気対策である床下防湿シートの敷き込み工事です。シロアリの被害は玄関の上がり框で、ここに災害備蓄用の水の入った段ボールを何年もの間置きっぱなしにしていたそうです。水が漏れたわけではありませんが、ペットボトルに生じる結露を段ボールが吸って腐朽してしまい、シロアリの発生に繋がってしまいました。まずは床下へシロアリ駆除剤を散布を行い、その後上がり框へドリルで開けた穴にシロアリ駆除剤を注入して、木栓で蓋をする作業を行いました。そして床下の基礎の配置に合わせて切った、床下防湿シートの敷き込みを行いました。キッチンと洗面所の床下は配管が集中しているので、シートの敷き込みが大変でしたが問題なく終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20241130 茨城県龍ケ崎市入地町にてネズミ駆除工事

今日は茨城県龍ケ崎市入地町の2階建住居のAプラン施工のネズミ駆除工事3回目に伺いました。こちらのお宅は築65年と古く昨年他社様で駆除施工を行っていたとの事ですが1年以上施工経過しても症状が止まらない状況で終了した状況との内容でお問い合わせいただきまして調査に伺いました。調査の結果、前工事に遮断した箇所以外に侵入経路が数ヶ所を確認できました。低い縁側下の奥に入り進むと土台下に広域に隙間がありラットサインもありました。他1階屋根周りにも数ヶ所侵入経路を発見出しました。お見積書をご提案しご依頼を頂きまして初回施工時に忌避剤での追出し作業お行いながら侵入経路を逃げられるルートとして仮遮断を行い2週間後に2回目施工に伺うと成獣1匹と幼獣3匹の捕獲があり、今回は幼獣3匹の捕獲がありました。遮断効果により閉塞状態となった結果の捕獲と考えます。残りの成獣は外からの再侵入を阻止出来ていると思われ、お客様も毎日のように天井裏を走り回っていたのがここ数日全く症状が無くなったと、とても安心して生活できていますと喜んで頂きました。建物が古く侵入経路の発見が困難となる物件に対しても可能な限り防鼠資材での遮断を行う事により良い結果が出るよう全力で作業を行います。症状は無くなりましたが、お客様のご希望により今後の維持管理としてのメンテナンス点検作業を3ヶ月間隔にお伺いするご予定となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20241128 茨城県土浦市田中でシロアリ対策工事後の床下無料点検と、茨城県守谷市薬師台のシロアリ調査

1件目は茨城県土浦市田中の2階建住宅のシロアリ対策工事後の、床下無料点検です。階段下の収納スペースの奥に床下進入口があるので、収納内の荷物を出して養生をする必要があります。荷物は細々した物ではなく、収納ボックスに入っているので、奥から引き出して養生をしました。床下は水漏れなどの異常は無く、虫の生息もありませんでした。2件目は茨城県守谷市薬師台の2階建住宅のシロアリ調査です。廊下の床板が軋み、床が沈む箇所が心配になったとのことです。キッチンの床収納庫を上げると、床下からカビ臭があがってきました。水漏れは無いのですが、結露による湿気が多く、床の軋みと沈みは湿気を吸った床板の合板の接着が剥がれたことが原因で、床を支える根太を追加することで緩和できそうです。シロアリの被害はありませんでしたが、シロアリ予防のお見積りと床板の沈み軽減のお見積りをご提案して、ご成約をいただきました。

   

トップへ