害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

 ねずみが作った獣道です。

生活空間へねずみが発生する事は最近で珍しい事では有りません。
人によって、ねずみに対しての嫌悪感はそれぞれのようですが、それでもねずみが好きです!
という方はほとんどいらっしゃいません。
私たちが、ねずみ駆除に伺った現場は数えきれませんが、その中でも今回ご紹介する
ケースは、ネズミの習性がよくわかリます。


RIMG0094_convert_20090922085021_20090922090103.jpg
は壁にできたラットサインです。
ねずみが頻繁に通る場所はねずみの体の汚れが付着し黒くなります。

RIMG0095_convert_20090922090257.jpg
アップにしてみるとよくわかります。私たち専門業者はこのラットサインを手がかりに、ねずみの
通り道や行動範囲を特定していきます。

RIMG0092_convert_20090922091902.jpg
さらによく見てみると、箪笥の上にはねずみの足跡が!!
しかも成獣で大きいです!!
ねずみがなげしから壁を伝い、ピョーンと箪笥に飛び移る姿が想像できます。

RIMG0094_convert_20090922092118.jpg
その足跡は箪笥の天板の端から端へ斜めにできており、ねずみはここを通路にしている事が、
わかりました。

RIMG0087_convert_20090922092333.jpg
室内への発生原因は内壁部から和室のなげしの隙間を利用して、自由に居住空間へ出没して
いました。
早速ステンレスネットを使い侵入経路の遮断です。

RIMG0084_convert_20090921192150 1
一箇所だけの原因でも、自由に出入りできていた穴を封鎖されたら、ねずみは他の場所を齧り
新たな進入経路を形成します。
念のため和室全域のなげしを予防遮断しました。

ブログ記事の仕切りバー

見積りスタッフを通じて感じられた会社の誠実さ



いつもお世話になっています。代表の前田です。
この度の工事ではお客様に、ご満足を頂けたこと、そして大変高いご評価を頂けたことに
とても感激しています。
今後も、さらにお客様に信頼していただけ、ご満足いただける施工を心がけるべく努力を
して行きたいと思っています。
従業員ともども今後ともご贔屓によろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

ブログ記事の仕切りバー ブログ記事の仕切りバー ブログ記事の仕切りバー ブログ記事の仕切りバー ブログ記事の仕切りバー

担当者の方の正直な対応・価格

9譛医??39-1縲?邃・-1_convert_20090915204444


9譛医??39-2縲?邃・-2_convert_20090915204613


いつもお世話になっています。代表の前田です。
頂戴いたしました、ご近所様へわからないような施工方法についてですが、
ご近隣との境界に比較的ゆとりがあり、尚且つ敷地内へ作業車両の乗り入れが可能な場合
以外、まず不可能といえます。
シロアリの発生イコール我が家の責任と過渡に不安を感じるお客様も多くいらっしゃり、
なるべく、ご近所にわからないうちに駆除をして欲しいとご要望が良くありますが、
立地条件等から不可能な場合は、必ずご近隣への工事説明は当社が責任を持って行ないます。
特に羽アリの発生でご近隣から執拗なクレームに対しては専門業者からの説明の方がご理解を
得やすい事もあります。
     そこで、私どもからのアドバイスとして
① シロアリは土の中ならどこにでもいる可能性があり、お庭で発見しても過渡に不安を感じなくて
  
   もよい。
② シロアリの羽アリが外部から室内に侵入しても、ほとんどがすぐ死んでしまう。
③ もともとシロアリの生息している土地に住宅を建築している場合もあり、発生源は特定不可。
 この3点をご記憶いただき、落ち着いて対処なさってください。

ブログ記事の仕切りバー ブログ記事の仕切りバー ブログ記事の仕切りバー

他社に比べて電話対応がよく、色々な質問にもすばやく納得のいく回答だった



施工担当の鈴木です。
この度はお世話になりありがとうございました。
また、このような高い評価をいただけたことをありがたく思います。
定期点検の御案内ですが、1年・3年・5年とお渡しした料金表に明記してはいるのですが
少しわかりずらかったようですね。
申し訳ありません、今後改善すべく提案してみます。
来年の1年点検は私が責任をもって行いますのでよろしくお願いいたします。

トップへ