害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

東京都立川市幸町にてシロアリ駆除工事

東京都立川市幸町にて2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。洗面所の巾木にシロアリの食害があります。ユニットバスなのですが、浴室に面した側の巾木がシロアリの被害にあいました。和室の畳下を開口して、床下へシロアリ駆除剤を散布します。床下には蟻道はあっても被害はありませんでした。玄関や床上の被害部位に薬剤を注入して作業は無事に終了しました。作業の報告をしている時に、奥様からバレンタインチョコをいただきました。この歳になると、こういったイベントにすっかり疎くなりますね。

   
ブログ記事の仕切りバー

千葉県我孫子市青山台のネズミ駆除工事

今日は千葉県我孫子市青山台の2階建て住宅のネズミ駆除工事の最終日です。すっかりネズミの気配は無くなり、ネズミが何を齧るか心配しなくてよくなったと、お喜びの声をいただきました。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートを撤去して、天井裏の衛生消毒をして工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

神奈川県高座郡寒川町宮山のシロアリ調査と床下の湿気対策調査

今日は神奈川県高座郡寒川町宮山の2階建て住宅でのシロアリ調査と床下の湿気対策調査です。廊下の床が沈むとのことで、シロアリではないかと奥様が疑い、押し入れがカビ臭いのも気になると弊社に相談がありました。廊下のあちこちが乗るとふわりと沈みます。それでも、床板を支えている根太の存在を足裏で感じるので、この沈み込みは湿気が原因でしょう。床下に入るために、キッチンの床収納庫を上げてみると、カビ臭が凄かったです。築38年のご住宅なので床下は布基礎でしたが、土壌の表面が真っ白になるほどのカビが繁殖していました。廊下の床下も見てみましたが、シロアリの被害は無く、シロアリ予防のお見積りに、防腐防カビ工事と、湿気を遮る床下防湿シート敷き込み工事をお勧めしました。カビ臭と土の表面を覆う白いカビのインパクトが強烈だったようで、その場でご依頼を頂きました。

ブログ記事の仕切りバー

茨城県龍ケ崎市平台のネズミ駆除工事

今日は茨城県龍ケ崎市平台でのネズミ駆除工事2回目です。初回工事で室内への出没箇所を遮断したのですが、2階洋室のクーラーの配管孔横を齧り広げていました。そこから下に降りることができなかったようで、室内の被害はありませんでした。齧られた穴を塞ぐときに、再度齧られないよう、ステンレスネットを穴を周りに貼り付けて遮断しました。天井裏の殺鼠剤と粘着シートを点検すると、ユニットバス天井裏で生きたクマネズミの成獣1匹が捕獲さてていました。どうやらこの個体がクーラー孔を齧っていた個体の様です。捕獲されたネズミを撤去して次回まで様子をみます。

ブログ記事の仕切りバー

栃木県真岡市高勢町と茨城県筑西市東榎生でのシロアリ対策工事後の床下無料点検

午前は栃木県真岡市高勢町にてシロアリ対策工事後の床下無料点検です。施工時に浴室入り口にシロアリの食害がありましたが、被害の進行は無くなっていました。床下も水漏れもなく、問題ありませんでした。午後も茨城県筑西市東榎生での床下点検です。こちらは被害の無いシロアリ予防でしたので、床下に水漏れが無いことを確認して終了しました。

   
ブログ記事の仕切りバー

埼玉県蓮田市関山にてネズミ駆除工事

埼玉県蓮田市関山でネズミ駆除工事の初回工事です。天井裏と床下に殺鼠剤と粘着シートを設置した後、ネズミを追い出すための臭気忌避剤を機械を使って天井裏に噴霧します。噴霧後に少し時間を空けて、ネズミが外から侵入してくる箇所の遮断作業です。基礎の通気口にフレームを付けたステンレスネットを取り付けました。そしてメインの侵入箇所であるパイプスレースの遮断です。配管の位置と口径を測って、パンチングメタルを加工します。パイプスレースの穴に嵌め込み、シーリング材で固定して遮断完了です。

   
ブログ記事の仕切りバー

茨城県かすみがうら市下稲吉にてシロアリ駆除のダイレクト施工

茨城県かすみがうら市下稲吉にてシロアリ駆除のダイレクト施工です。床下に入れる所が無いとのことでしたが、予め基礎の伏図をFAXで送って頂いて、1階の和室の畳下を開口すれば、床下全域に行けることが判りました。庭側の畳を上げて、床板を切って床下進入口を造作しました。旦那さんが興味深げに床下を覗き込んでいました。奥様は立ち昇ってくるカビ臭が気になったようです。追加工事として防腐防カビ工事をすることになりました。シロアリ被害のある玄関ホールの巾木へのシロアリ駆除薬剤の注入を行いました。同箇所の床下には蟻道がありましたので、破壊して念入りに薬剤処理を行いました。

ブログ記事の仕切りバー

東京都国分寺市富士本にてネズミ駆除工事

今日は東京都国分寺市富士本にてネズミ駆除工事最終日でした。お客様にお話しを聞くと、まったく音も気配も無くなり、平穏に寝れるようになったとの、お言葉を頂きました。天井裏と床下に設置した殺鼠剤と粘着シートを点検しても、何も変化はありませんでした。全て撤去して、外周の遮断箇所の点検をしても、塞いだ箇所に変化はありませんし、新しい侵入箇所を作られることもありませんでした。保証期間についてご説明をして、ネズミ駆除工事完工となりました。

ブログ記事の仕切りバー

神奈川県横浜市緑区森の台でのネズミ調査

神奈川県横浜市緑区森の台にてネズミ調査です。築50年近くの2階建て住宅でしたが、内装はリノベーションしていて、とても綺麗です。ですが、ネズミが室内に出没しています。キッチンのオーブン下に逃げ込むのを見て、自分たちで塞いでみたそうですが、それでも室内に出てきたので、弊社に調査の依頼がありました。調査をすると、キッチンはオーブン下だけでなく、換気扇フードの上も隙間がありました。その他、玄関の框下にも床下への隙間がありました。旦那さんに確認していただき、ネズミ駆除のお見積りをご提案すると、そのままダイレクト施工となりました。

 
ブログ記事の仕切りバー

神奈川県横浜市鶴見区潮田町にてアメリカカンザイシロアリの駆除工事

今日は神奈川県横浜市鶴見区潮田町にてアメリカカンザイシロアリの駆除工事です。管理している不動産会社からの依頼で、特に窓枠の被害が著しい物件です。住人の方のご協力いただき、窓枠とその隣の壁内へシロアリ駆除剤を注入する作業となります。窓枠の糞出孔へ極細のノズルを差し込み、ムース状の駆除剤を注入しました。壁内はクロスを少しめ捲った所に穴を開けて壁内へ薬剤を注入しました。

   

トップへ