雨の寒い一日でした。午前に千葉県柏市花野井の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。初回で調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しているので、ユニットバス天井裏とキッチン床下で、それぞれ成獣が1匹ずつ捕獲されていました。
午後は東京都足立区大谷田の2階建て住宅のねずみ駆除工事初回です。地域的にねずみが多いので、調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しました、再侵入がある可能性が高いことをご説明して次回から捕獲・効果判定期間となります。
雨の寒い一日でした。午前に千葉県柏市花野井の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。初回で調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しているので、ユニットバス天井裏とキッチン床下で、それぞれ成獣が1匹ずつ捕獲されていました。
午後は東京都足立区大谷田の2階建て住宅のねずみ駆除工事初回です。地域的にねずみが多いので、調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しました、再侵入がある可能性が高いことをご説明して次回から捕獲・効果判定期間となります。
今日は朝から雨で冷えましたね。午前は千葉県松戸市西馬橋の2階建てアパートのシロアリ予防工事です。10年くらい前にシロアリが出て大騒ぎになったので、そろそろ消毒とのことでご依頼をいただきました。1階の住人様にご協力いただき、お昼過ぎに全部屋工事完了しました。
午後は東京都足立区古千谷本町の2階建て住宅のシロアリ調査です。こちらも10数年前に消毒したきりだったので、心配になったそうです。前回シロアリ業者がはいった割には残材やごみが散乱していました。残材に生きたシロアリが発見されたので、写真で撮影して見ていただきました。床下清掃と駆除のお見積もりをご提案しました。
午前は東京都練馬区豊玉北の2階建住宅のねずみ駆除初回です。室内には出ていないのですが、天井裏に営巣箇所があり、調査時にはねずみの獣臭と糞尿の臭いがかなり強かったです。外部侵入経路を遮断した後に、天井裏へ殺鼠剤・粘着シートを設置した際に、営巣箇所となっていた断熱材を撤去し、衛生消毒剤と消臭剤の散布を行いました。
午後は東京都杉並区本天沼の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。ねずみの捕獲はありませんでしたので、侵入箇所を遮断したことで再侵入していないと判断しました。天井裏のフン清掃を行って次回まで効果判定期間となります。
午前は千葉県我孫子市つくし野の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。弊社のシロアリキャンペーンを見てのご依頼です。調査時に、床下から和室へ入れなかったので、畳を1枚上げて床板を外して和室床下を消毒しました。
午後は千葉県鎌ケ谷市粟野の2階建て住宅のシロアリ消毒後の3年目床下無料点検です。床下に生きた昆虫の姿はなく、床下の外基礎沿いにダンゴ虫の死骸がたくさんありましたので、薬剤効果が発揮されているようです。
今日は東京都杉並区和泉の5階建てマンションでのねずみ駆除工事初回です。4名の作業員で1階から5階までのすべての居室の室内侵入口を順番に遮断していきます。室内での被害報告の無い居室もありましたが、被害にあったお部屋の侵入口を遮断すると、被害がなかった部屋へ移動してしまいます。室内にねずみが潜んでいないか確認しながらの遮断工事ですので、いつもより人手が必要でした。朝早くから始めさせていただけたので、1日がかりでしたが、予定通り調査時に発見した侵入口と新たに発見できた侵入口すべてを遮断することができました。次回は室内と天井裏の衛生消毒を行います。
午前に埼玉県鴻巣市氷川町の2階建て住居兼店舗のシロアリ駆除工事です。店舗は土間なのですが、壁の立ち上がりの幅木にシロアリの喰害がありました。1階の壁内すべてに薬剤を注入し、土間の壁立ち上がりへの薬剤注入も行いました。
午後は埼玉県ふじみ野市川崎の2階建て住宅のシロアリキャンペーンの工事です。床下を調査した時に、床下に散乱している廃材にシロアリがいましたので、床下清掃をしてからシロアリ消毒工事をしました。
今日も晴れてそろそろ乾燥注意報が出そうですね。午前に千葉県佐倉市中志津の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下防湿シートの敷込み工事です。調査時も湿気の多い床下でしたが、これほど空気が乾燥しているのにやっぱり床下土壌は湿り気味でした。点在していた建築時の廃材やごみを清掃して床下消毒です。薬剤が土壌に染み込むのを待って防湿シートの敷込み工事です。お昼をやや過ぎたころにすべての工事が完了しました。
午後は千葉県松戸市六高台の2階建て住居兼店舗のシロアリ駆除工事です。1階のほとんどを店舗の土間が占めているので、壁からの注入を行いました。
今日も秋晴れ、晴れ続きで空気が乾燥しています。午前は神奈川県横浜市港北区大倉山の2階建て住居でのねずみ駆除工事4回目です。お客様宅に侵入していたねずみ達の中で、1匹だけスーパーラット化した個体がいた様で、毎回殺鼠剤が空にされていました。他の個体たちは粘着シートでの捕獲ができたので、前回に殺鼠剤の種類を変えてみたところ、見事に薬剤の効果が発現して捕獲できました。次回まで効果判定の様子見です。
午後は東京都大田区南千束の2階建て住居兼店舗のねずみ駆除工事2回目です。2階小屋組みにあった営巣箇所の周囲に設置した粘着シートに合計で6匹ものねずみが捕獲されていました。
日が暮れるのもすっかり早くなり、師走も近づき、なんだかいろいろと忙しくなるこの頃です。
今年は師走に選挙があるので余計に忙しくなりそうです。
今回ご紹介するのは、東京都日野市の戸建て住宅で行った、3年目の定期点検の様子です。
前回の点検時には無かった水染みは、浴室タイル部分からと基礎部分のヒビからであると分かりました。
ご主人に写真をお見せしたら驚かれていました。
ただちにお知り合いのリフォーム業者の方に連絡するとの事でした。
シロアリについては異常ありませんでしたが、このように定期的に床下を点検することで、
変化にいち早く気づくことが出来ます。
大きな被害になる前に指摘でき、微力ながらお役にたてて良かったと思いました。
今日も晴れて3連休初日にはいい日でした。まずは東京都北区豊島の2階建てアパートのねずみ駆除工事2回目です。ご協力いただいている1階居室の和室床下で、成獣1匹・幼獣5匹が捕獲されていました。遮断箇所に異常はなく、新規の穴も見つからなかったので、閉塞状態と判断して次回まで効果判定です。
午後は千葉県市川市北国分の2階建て住宅のねずみ駆除3回目です。効果判定2週間で天井の音もなく、殺鼠剤・粘着シートに変化はありません。新しいフンも天井裏にないので、生息無しと判断して駆除完了です。