羽アリ駆除の事 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

横須賀にてアメリカカンザイシロアリの調査

 

工事部の安岡です、シロアリの調査のご依頼を頂いたお客様で、

窓枠の敷居にハネアリ(有翅虫)を発見して、赤褐色でヤマトシロアリの

ハネアリ(有翅虫)よりも大きい為に、直ぐに会社に持ち帰り鑑定して、

アメリカカンザイシロアリのハネアリ(有翅虫)と解りました。

 

 

お客様のお宅へ到着後、まずはハネアリ(有翅虫)が群飛した箇所を調査し、

 

窓枠敷居にハネアリ(有翅虫)を発見して、乾いた砂粒状の虫糞が沢山

 

ありました。 


サンキョースタッフのブログ


サンキョースタッフのブログ


サンキョースタッフのブログ


サンキョースタッフのブログ

 

次に1階天井裏と2階(小屋裏)を調査し、

梁や垂木にアメリカカンザイシロアリ特有の孔道の跡が

ありました。

 

サンキョースタッフのブログ

サンキョースタッフのブログ

 

※アメリカカンザイシロアリは北米原産のシロアリで、30年ほど前に東京都区内に

住み着いたとされる。その後、神奈川県、和歌山県、兵庫県、広島県でも発見されて

おり、さらにその他の地域にも蔓延している可能性があります。日本に生息する主な

シロアリであるイエシロアリやヤマトシロアリとは異なり、巣や蟻道は造らず、建築物

の木材、木製家具、野外の枯木中に孔道をあけて生息していて、乾燥に強く、乾いた

砂粒状の虫糞を出す。この虫糞が被害発見の端緒となる事が多いです。

完全な駆除方法は難しく、イエシロアリやヤマトシロアリに対してと同じような処理を

行っても駆除できない場合もありますが、最近はかなり対応出来るようになりました。

 

 


ブログ記事の仕切りバー

羽アリ退治!! 確実に営巣部を薬剤処理しました。

羽アリの発生した場所 や、少なくともその周辺には女王蟻がいるコロニーが存在します。
女王蟻は常に卵を生みシロアリの個体がどんどん増え続けます。
やがて、巣が大きくなってくると 新しく巣を作るため つまり巣別れをするために羽アリとして
飛立つのです。
なので、羽アリが発生したと言うことはそれなりに前から、たいてい 3年~4年位前から その場所で
シロアリ達が活動しているという事なんです。
今回紹介する事例は、浴室と洗面所周辺からハネアリが発生し調査した結果、浴室のタイル土間の下に
シロアリが生息している事がわかりその対策として タイル目地より薬剤を注入し 確実に駆除作業を
行っている様子です。


【 写真をクリックすると拡大されます 】
クリックすると拡大します
浴室の入り口は特に含水しやすく、羽アリも非常に発生しやすいです。
浴室側から土台の裏側を狙って薬剤を注入しています。
クリックすると拡大します
ドア枠のネジ穴を利用して土台の真上から薬剤を注入しています。
クリックすると拡大します
入り口の土台は、とても処理が難しい場所で油断をすると、ちゃんと薬剤が注入
できていない事もあるので、慎重に丁寧な作業が必要です。
クリックすると拡大します
見え隠れ部分は、薬剤での未処理部分が残ると、そのわずかな隙間からまたシロアリが
発生する事もあります。
クリックすると拡大します
施工場所を床下から見た状況です。土台の表面は見えていますが、その裏側に
シロアリが営巣しているため、土台の裏側、つまり浴室側への薬剤処理が必要で
完璧に処理された様子がわかります。
上から注入した薬剤が、基礎と土台の隙間から表面へ流れ出てきています。
クリックすると拡大します
黒いものは、シロアリが運んできた蟻土です。
コンクリート土間には土はありません。
恐るべしシロアリ達の仕業です。


5月半ば頃までが、ヤマトシロアリの羽アリの発生ピークですので、そろそろ一段落といったところでしょうか。
でも、油断は禁物です!! 見える所へ発生した羽アリよりも、実際に住宅を食べてしまう、その周辺にいる
シロアリ達の方が危険です!!


ブログ記事の仕切りバー

和室の出窓から発生した羽アリ

千葉県船橋市の一戸建て住宅の出窓からの発生です。
こちらのお客様は昨年度も同じ場所からハネアリが発生し、市販のスプレー薬剤で殺虫されたとのこと。
それ以降発生しなかったので、 駆除できたと思い込んでいた ようです。
この段階では、この 羽のついた虫がシロアリ だとは考えもしなかった・・・・様です。
これはよくあるパーターンで、羽アリ=シロアリと結びつかないようです。
それもやまやまですよね、普段シロアリと無縁の生活をされているのに、突然羽アリが発生したから
それがシロアリとはよほどのことがない限り、思いつかないかも知れません。


【 写真をクリックすると拡大されます 】
 和室の出窓に発生したハネアリ 
和室の出窓に発生したハネアリですが、よく見ると出窓と敷居の隙間から出没していました。
RIMG0056.jpg
お客様は大量の群飛に昨年の事もあり、さすがに今回ははシロアリを疑ったようです。
RIMG0061.jpg
羽アリの発生の原因は、床下の土壌にシロアリが生息しその周辺に営巣した事によります。
いきなり出窓にシロアリが生息する事は無く、必ず地下からシロアリの道があります。
こちらの場合も、畳を上げてみると・・・・
やはり、シロアリの道(蟻道)がありました。


ブログ記事の仕切りバー

羽アリを退治しました!! 施工状況です。

ヤマトシロアリの場合 イエシロアリと違い特別な巣は形成しません。
加害部分が巣を兼ねている ことが多く、浴室や洗面所などで被害が確認されると
その他の場所、玄関やトイレ、押入れの下などでも被害が確認される事がよくあります。
同じ敷地の中でも、このような場合、別々の巣である事が多いので、当然ですが 床下全体 の
消毒が好ましいです。
仮に、現在発見されている被害部位だけを薬剤処理しておいても、数ヶ月、数年後に他の場所で
新たな被害が確認される ことがよくあります。
地下性のシロアリの場合、絶対に油断は禁物で、ヤマトシロアリの場合は特に きめ細かな処理施工 が
求められます。


【 写真をクリックすると拡大されます 】
RIMG0054_20110506170642.jpg
タイルの目地から内壁部へ十分薬剤を注入し土台まで完全に処理します。
RIMG0056_20110506170703.jpg
食害部分や不朽部分へは直接注入します。
RIMG0057_20110506170718.jpg
ドア枠の部材は特に被害に遭いやすいのでドリルで穿孔し注入します。
RIMG0058_20110506170732.jpg
浴室の土台でタイル土間側は床下からは土台表面にしか薬剤処理ができません。
なので、浴室側からタイル目地にドリルで穿孔し、土台を狙って薬剤を注入します。


ブログ記事の仕切りバー

お風呂場に発生した大量のハネアリ

こちらのケースは神奈川県内のアパートの入居者様からのご連絡でした。
突然の発生で驚いて、市販のエアゾールスプレーで殺虫した様子です。

おびただしい量の羽アリの発生でお客様は、かなりショックのようでした。

浴室のタイルの上から、脱衣場の床にかけて黒いものが見えます。

よおく見ると、黒いものは羽アリの死骸です。
数百匹は発生していると思われます。

羽アリは短時間に大量に発生し、すぐ羽が落ちてしまい胴体と別々になります。
羽が落ちたあとは、黒い蟻のような虫がしばらく徘徊しています。

ヤマトシロアリの羽アリはこんな形です。
浴室や玄関は特に発生しやすい場所です。

羽アリの発生=3年くらい前からシロアリの生息がありますので
放置しないで、専門業者に駆除依頼をしましょう。


ブログ記事の仕切りバー

ハネアリ発生!! まさに飛び立つ直前です。

ゴールデンウィークも近くなってまいりましたが、いまいちお天気がはっきりしませんね。
震災から、一月半経過しました。
着々と復興はしているようですが、でも、まだまだご不自由が多いようです。
さて、そんな最中でも今年もシロアリの活動シーズンが近づいて参りました。
大切な住まいを食害し、建物の強度を落してしまう大敵です!!
我が家がシロアリの被害に遭っていることに気づくきっかけは、圧倒的に羽アリの発生が多いようです。
ただ、厄介な事に、ある一定の期間しかシロアリの羽アリは飛び立ちません。
ヤマトシロアリの場合ですと、まさにこの季節が大量群飛の時期となります。
当社へも、続々とシロアリ(羽アリ)の相談が増えています。
これからご紹介しますケースは、実際に住宅に発生したヤマトシロアリの羽アリの症状です。
もし、お客様の住宅でもこのような症状が起こりましたら、焦らずにまず当社までご相談ください。


【 写真をクリックすると拡大されます 】
 ドア枠に土のようなものが・・・ 
東京都内の一般家庭の居間にて、お客様がお気づきになりました。
の中に、なにやら土の塊が・・・・
指で壊してみると、中には・・・・・
 蟻土の中には兵蟻が・・・ 
土の中には、見たことのない白っぽい小さな虫がウジョウジョと!
大体の人がこれはシロアリだ!と気づきます。
こちらのお客様も。さー大変だと当社にご相談くださいました。
 サッシと柱の隙間から・・・ 
サッシの隙間から、顔を出しているのは、ヤマトシロアリの兵蟻です。
かなりの数ですから、職蟻の数と巣の大きさが想像できます。
今まさに、羽アリ達を無事飛立たすために兵蟻が誘導してきています。
 飛立つ瞬間 
飛立つ瞬間の羽アリです。
ヤマトシロアリの羽アリはこんな形状です。


ブログ記事の仕切りバー

今年もシロアリの活動季節がやってきました!!

今年も4月に入り、気温の上昇と共に ”シロアリの季節 ” がやってきます。
例年ですと、4月の後半からゴールデンウィークにかけて、シロアリの集団の中の生殖階級である
”羽アリ ”達 が一気に新たなコロニー(集団生活)を作るために群飛します。
羽アリの 群飛をご経験なさったお客様 は、二度とあのような大量の羽アリの発生だけは経験したくない!!
と、一様に口を揃えておっしゃいます。
それくらい、羽アリの群飛は とてもショッキング で、非常に驚く出来事なのです。
もっとも、私達専門業者から申し上げますと、羽アリの気持ち悪さよりも、 発生してしまった事実
つまり、 発生に至る原因と根本的な駆除対策 に当然ですが意識がいきます。


【写真をクリックすると拡大されます】
《 羽アリ群飛 その1 》
RIMG0028_20100404074516.jpg
この写真は、突然発生した数に驚いたお客様が殺虫スプレーを噴霧した事で、
羽アリの死骸が窓ガラスに張り付いている状況です。

RIMG0031_20100404074544.jpg
おびただしい数の羽アリの死骸です。この量ですとかなり大きなシロアリの巣が形成されています。


《 羽アリ群飛 その2 》  発生からその駆除までの様子です。
RIMG0037_20100404090913.jpg
今回の写真は横浜市内のあるお客様の住宅の床下で、この場所は玄関上がりかまちの裏側です。
一戸建てですと玄関のフロアーの下がちょうどこんな感じです。

RIMG0039_20100404090955.jpg
土止め板を固定してある部材に注目下さい!
RIMG0040_20100404091032.jpg
見た感じはなんの変化も感じませんが、触って見ると中はボロボロです。
実は、これがシロアリの食害のしかたで木材の薄皮を一枚残して、中を上手に食べています。

RIMG0042_20100404091137.jpg
被害部の周辺には蟻道もあり、兵蟻がハネアリを無事飛び立たすために地上に誘導しています。
まさに群飛の直前です

RIMG0046_20100404091613.jpg
床上への被害はこの蟻道からのシロアリの移動で、気温が上昇するとシロアリの活動も活発になります。
修正 19
こちらの住宅は、昨年も羽アリが発生し今年も同じ所から発生したので私どもに調査依頼がありました。
最初は、羽アリ=シロアリに結びつかなかったようで、駆除までに1年を要してしまいました。
当然ですが、1年前はこんなに被害はひどくなかったみたいです。

修正 
最初は、知り合いの大工さんにフカフカしてきた床の修繕を依頼したようですが、床をはがしてビックリです。
大工さんも、こりゃ~大変だ! で、取引がある当社へ緊急依頼があったわけです。

7.jpg
応急処置は被害部位への薬剤処理です。まず、お客様が不快で驚かれた羽アリを退治し、その後本格的な駆除を行いました。



ブログ記事の仕切りバー

ハネアリ群飛情報

今年もシロアリ、特に ”ヤマトシロアリ” のハネアリが発生する季節がやってきました。
関東一円の住宅や店舗、アパートなどからぞくぞくとハネアリの発生情報が寄せられています。
お風呂場や玄関のドア枠、室内のサッシ枠などから発生する事が多いので、もし翅のついた
黒褐色の虫が少しでも発生したならば、この季節に限ってはシロアリを疑ってください。
シロアリのハネアリは特定の期間しか発生しないので、しっかりと市販の殺虫スプレーなどで
駆除したつもりでも、実は壁の中や、床下の柱や土台を職アリたちが食べています。
このちょっとした油断で、1年、2年と遅れることが、駆除を行なうまでの加害期間となり、
その期間が長ければ長いほど被害も拡大してしまいます。


P5060047.jpg
巣を守っている兵アリと働きアリの中のハネアリです。
兵アリに誘導されて、まさに群飛した直後です。

RIMG0030.jpg
こんなにたくさんが一斉に飛び出します。
突然のことなので、皆さんとても驚かれます。

RIMG0017_20090426153523.jpg
ハネアリの発見が遅れたり、駆除をしないで放置してしまうと、
こんなにも被害がひどくなってしまいます。


もし我が家でハネアリが発生しても、落ち着いて行動しましょう!!
安易に市販の殺虫剤で対処しても、本当のシロアリ駆除にはなっていません。
まず、当社のような専門業者に調査や駆除についてご相談下さい。
間違っても、そのまま放置はしないようにしましょう。


ブログ記事の仕切りバー

ハネアリ発生

ヤマトシロアリのハネアリは毎年ゴールデンウィーク前後の雨上がりの日中、湿度が高く気温がグングン上昇した時に一斉に群飛します。今年の一番のお問い合わせは4月12日でした。暖冬のせいもあり成長が早かったと思われますが、その後冷え込みもあり小康状態だったのが、本日どうやら今年の大発生日のようです。関東地方だとほぼ同じ日に群飛しますので当社も朝から電話が鳴りやみません。ハネアリの群飛は驚くほどの数ですので一般の方はとても驚かれます。写真の住宅は浴室入り口と玄関からの発生でした。床下の被害もかなり有り、浴室の内壁部はぼろぼろに食害されていました。ヒアリングでは昨年度にもハネアリが発生していたとのこと!せめて1年前に駆除工事を行っていれば・・・と大変悔やまれます。

P4300036
P5200063
RIMG0037

このケースは早急な駆除が必要です。
ここで、専門業者からのアドバイスですがシロアリのハネアリを見かけたら必ず近くでシロアリの被害が進行しています。シロアリの幼虫は土中や柱の中で生息しており人目につきにくく発見が遅れます。ハネアリを見かけたら必ず専門業者に点検してもらいましょう!

P7010017_1

こんなに被害が甚大な場合はもちろんですが、少しでも目に見える場所で被害が確認できたときは、だいたい床下もこんな感じです。


ブログ記事の仕切りバー

ハネアリの大量群飛

ヤマトシロアリのハネアリは毎年ゴールデンウィーク前後の雨上がりの日中、湿度が高く気温がグングン

上昇した時に一斉に群飛します。

今年の一番のお問い合わせは4月12日でした。

暖冬のせいもあり成長が早かったと思われますが、その後冷え込みもあり小康状態だったのが、

本日どうやら今年の大発生日のようです。

関東地方だとほぼ同じ日に群飛しますので当社も朝から電話が鳴りやみません。

ハネアリの群飛は驚くほどの数ですので一般の方はとても驚かれます。

写真の住宅は浴室入り口と玄関からの発生でした。

床下の被害もかなり有り、浴室の内壁部はぼろぼろに食害されていました。

ヒアリングでは昨年度にもハネアリが発生していたとのこと!

せめて1年前に駆除工事を行っていれば・・・と大変悔やまれます。

P4300036P5200063RIMG0037

 

 

このケースは早急な駆除が必要です。

ここで、専門業者からのアドバイスですがシロアリのハネアリを見かけたら

必ず近くでシロアリの被害が進行しています。

シロアリの幼虫は土中や柱の中で生息しており人目につきにくく発見が遅れます。

ハネアリを見かけたら必ず専門業者に点検してもらいましょう!
P7010017_1

 

 

 

こんなに被害が甚大な場合はもちろんですが、少しでも目に見える場所で被害が確認できたときは、

だいたい床下もこんな感じです。


トップへ