こんな仕事もするんです | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

廊下やキッチンの床板のきしみを直しました。

住宅が古くなってくると、よく廊下やキッチンのフローリングなどの床板がきしんだり、
フワフワしてくることが無いでしょうか?
私どもがよくお目にかかる現場の症状として、床のブカブカで一番多いのがやはりシロアリの被害によるものです。
次に多いのが、湿気によるきしみとブカブカです。
どちらも、お客様が古い家だからしょうがないや、と諦められていたり、気にはなっているのだが
どうしてよいかわからないし、大工さんに頼むと高そうとそのまま放置されているケースがよくあります。
今回の作業は、そんな症状を、大工さんとはちょっと違った目線から、床下専門のスタッフならではの技術を
ご紹介したいと思います。


RIMG0003_20091229104302.jpg
築年数25年以上の木造モルタル2階建て住宅です。
使用する材料は根太材のみです。

RIMG0010_20091229104339.jpg
予め採寸し材料をカットします。
この現場はきしむ箇所が20箇所以上あり、大変です。

RIMG0005_20091229104501.jpg
同じ根太で作ったくさびとボンドを用意し早速作業の開始です。
RIMG0008.jpg
床板にはきしむ箇所に予めガムテープでマーキングしておきます。
RIMG0014_20091229104652.jpg
さーここからが、床下職人の熟練の技術の見せ所です。
とても手際よく、部材をきしむ場所にはめ込んでいきます。

RIMG0021_20091229104728.jpg
この現場は特に床高が無いので、作業も大変そうです。
RIMG0033_20091229104853.jpg
部材のカットや微調整も狭い空間なので、ごらんのようなのこぎりの使い方です。
RIMG0026_20091229104809.jpg
作業開始から2時間弱ですが、さすがベテラン2名あっという間に完成です。
RIMG0023_20091229104941.jpg
大引と大引のあいだに部材をはめ込んで、しっかりくさびで固定されています。
もーこれで大丈夫です。


大切なお客様のご要望にお答えするために、はじめたサービスでしたが、この仕事は
特に喜ばれます。
こちらの現場のお客様もとても感激してくださいました。
その背景には、そろそろ建替えも考慮している時期でもあり、大工さんに頼んで床張替えをする予算もちょっと
もったいないような、ならばいっそこのまま我慢しようと。
それが、ひょんな事から、えー床下からできるの?となり大工さん頼む1/5程度の予算で快適な空間に現状回復です。
なので、喜びも大きかったようです。
もちろん、これを本業としてはいませんので、顧客の皆様へだけの限定サービスですが、ご関心のある方は
一声おかけ下さい。必ずお役に立てますから。

PS:こちらのお客様より感謝のお言葉を頂きました。
12月2日の”お客様の声”がそうです。
是非ご覧下さい。


ブログ記事の仕切りバー

お庭を除草して砂利を敷きこみました

お世話になっている取引のある、不動産屋さんからの依頼で、アパートの境界や裏庭に
毎年夏場になると雑草が生い茂るので管理が大変なため砂利を敷き詰めたいのですが
とご相談がありました。
このアパートは先日シロアリ予防工事でお世話になった関係で、早速準備段取りです。
工期は述べ2日とし、初日は除草作業と除草シートの敷込みを行い、2日目に砂利入れを
行いましたした。
メンバーは初日の作業は手先の器用な3名と、2日目の砂利入れは力持の当社のメンバー
2名に応援隊として、大工の棟梁と左官屋のかしらに来てもらいました。


【初日の作業です】
RIMG0014.jpg
この季節でもこんなに雑草が生い茂っています。
夏場は手入れも大変かと思われます。

RIMG0018_20090415180415.jpg
仕様資材を準備して作業開始です。
RIMG0031_20090415180500.jpg
除草の後は除草剤を散布します。
RIMG0037_20090415180803.jpg
砂利を入れる前に、防草シートを綺麗に敷込みめくれないようにペグで固定しています。
RIMG0045_20090415180855.jpg
本日の作業完了です。半日で終了しました。
【2日目の作業です】
RIMG0002_20090415181433.jpg
敷き込む砂利は全部で2.5㎥です。
RIMG0005_20090415181801.jpg
さすが左官屋のかしら、とても手際よく均してゆきます。
RIMG0011_20090415182007.jpg
一輪車での砂利の運搬はとても大変そうでした。
RIMG0015_20090415182223.jpg
仕上がりです。これで雑草の面倒からすっかり開放されますね。
RIMG0028.jpg
一雨降ると、砂利の表面の粉塵が流れとてもさらに綺麗に見えます。
RIMG0035_20090415182424.jpg
午前9時から始まり、ちょうどお昼で終了しました。
手際のよさはさすがです。


当社は、仕事柄、シロアリに食われた土台やドア枠の交換、お風呂場の改修などがよくあります。
それは”できません”では今の時代には取り残されてしまいます。
なので、本当に信頼できて、お客さんにご紹介しても恥ずかしくない協力業者様にご協力いただいて
います。


ブログ記事の仕切りバー

雨漏りからこんなことに

東京都武蔵野市のアパートの大家様からのご依頼でシロアリの調査を行いました。
アパート2階の通路の防水塗料が劣化し、どうもシロアリの被害があるのでは、とのことで
早速お伺いし点検したところ、1F通路の天井裏、つまり2F通路の真下の梁と2F通路の内壁
が滅茶苦茶にシロアリに食害されていることがわかりました。
この被害は数年前から起こっていたものです。
お客様も数年前に初めてシロアリかな?と思ってから、出入りのリフォーム屋さんに相談し、
壁の張替えやドア枠の交換をしたりと、何かとアパートの維持管理に費用をかけていらっしゃる
ようでした。
ところが、再三業者の方にシロアリの被害の有無を確認しているにも関わらず、答えはNOで
結局この有り様です。


RIMG0002_20090416071920.jpg
通路の防水塗料と壁の立ち上がりの隙間が劣化し、雨水が内壁部へしみこんでいます。
RIMG0009_20090416071744.jpg
許可をもらい、外壁の一部を剥がすと、予想通り中は甚大なシロアリの被害です。
RIMG0044_20090416071501.jpg
通路を支える梁が食害されています。
RIMG0045_20090416071542.jpg
床材の鉄骨も雨水によって錆びてしまっています。
RIMG0007.jpg
鉄骨で下から柱をたて補強しています。
RIMG0066_20090416072341.jpg
梁にも鉄骨を抱かせ補強を行ないました
RIMG0069_20090416072431.jpg
被害は一部だけでは無く、通路全域まで広がっていました。
P8300078.jpg
補強と修復の後は、駆除と新たな部材への予防処理です。


今回の工事でとても残念だったことは、お客様が親しくしていたリフォーム屋さんがシロアリの
被害や習性にそもそも気づいていなかった点です。
それと、お客様がひょっとしてシロアリかなと感じたときに、リフォーム屋さんに遠慮しないで
思い切って専門業者に調査を依頼すればよかった、この2点です。
数年前にシロアリの兆候があった時に、早急な駆除を行えば、被害はこんなに拡大しませんでした。
こちらの物件は、もちろん完全駆除をし、5年間保証をお付けしました。


ブログ記事の仕切りバー

建築物の衛生管理を行いました。

この法律の正式名は ”建築物における衛生的環境の確保に関する法律” といい
略して『建築物衛生法』と業界では呼ばれています。
法令で3000㎡以上の面積を有する特定建築物は”ねずみ昆虫等”の衛生管理が義務付けられています。
特定建築物とは、興業場・百貨店・店舗・事務所・学校等の用に供される建築物のことで、相当程度の規模を
有するものと定義されています。
また、環境衛生上良好な状態を維持するのに必要な基準(建築物環境衛生管理基準)にしたがって維持管理を
しなければいけません。


今回は官公庁の衛生管理の作業をご紹介します。

P3030011.jpg
P3030041.jpg
P3030056.jpg
P3030067.jpg
P3030081.jpg
P3030088.jpg

ブログ記事の仕切りバー

入居前の衛生消毒

最近では、新しく新居に引っ越す前に空室の状況で、ゴキブリやダニの発生を防ぐために
前もって衛生消毒をされるお客様がふえています。
入居してからゴキブリが発生してしまうと駆除をするにもとても手間がかかります。
予め予防処理をしてから、清潔なお部屋へお引越し身も心も心機一転!
すがすがしい事このうえないですね

 

P8030119

 

 

 

 

P8030123

押入れの中も衛生的です。

 

 

 

P8030125

ユニットバスの中も衛生的です。

 

 

 

 


トップへ