東京都のシロアリ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20140617 東京都品川区南大井でシロアリ駆除工事

午前に品川区南大井の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。調査時に著しい被害のあった和室床板はもう抜ける寸前です。床下にたっぷりと薬剤を散布した後に新しい建材に吹き付けして終了しました。

午後は東京都町田市小川の2階建て住宅のシロアリ調査です。増築部と和室の境界の柱に被害がありました。床下を調査したところ、もとの基礎内にシロアリの形跡はなく、増築側からシロアリが蟻道を形成したと思われます。ドミノ効果と呼ばれる伝播性薬剤を使っての施工をお勧めしてご成約いただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20140616 東京都町田市高ヶ坂でシロアリ調査

今日も快晴です。東京都町田市高ヶ坂の2階建て住宅のシロアリ調査です。前回は他業者様で12年前に消毒したそうで、そろそろと思っていた時に弊社のキャンペーンを見つけたとのことでした。基礎型の換気扇を取り付けているのですが、土壌表面はむき出しなので換気扇手前だけが、やや乾いているだけでした。換気扇の効率を上げるために防湿シートの敷設も消毒と併せてお勧めしました。

午後は神奈川県川崎市麻生区の2階建て住宅のシロアリ調査です。浴室敷居と枠が腐朽とシロアリの喰害でボロボロになっていましたが、シロアリの姿はなく、代わりに夥しい数のクロアリが床上にまで出てきていました。シロアリを襲ったクロアリがそのまま分巣しているようです。シロアリ・クロアリの駆除工事のお見積もりをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140612 東京都大田区大森北でシロアリ更新消毒

朝からちょっと雨ですね、夕方にはやむそうです。午前は東京都大田区大森北の2階建て住宅のシロアリ更新消毒です。床下調湿材の敷設工事も同時にご依頼いただけました。リビングへの敷設だったのですが、この雨続きの天気のせいか、キッチン床下にカビが大繁殖していました。急遽キッチン下への調湿材敷設もご依頼いただけました。

午後は東京都調布市若葉町の2階建てアパートのシロアリ調査です。1階の住人様が転居されたので、この機会に床下の消毒をしておきたいとのことで、調査依頼をいただきました。まだ若いオーナー様で、お父様から引き継いだそうです。初めてのシロアリ消毒なので、業者を選ぶことから初めてとのことで、他業者を呼んでの相見積りをお勧めしました。床下の調査が終わり、報告とお見積もりをご提案したところご成約をいただけました。相見積もりを勧めたことで、弊社の自負自信を感じたとうれしいお言葉もいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20140606 東京都世田谷区岡本でシロアリ予防

梅雨入りが発表されて雨続きです。午前は東京都世田谷区岡本の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。外収納庫から床下に入りました。床下は全面コンクリートで被害もないので、雨降りでしたが予定より少し早く工事完了することができました。

午後は東京都新宿区高田馬場の2階建て住宅のシロアリ調査です。床下にシロアリの被害はありませんでしたが、クモやヤスデなどの昆虫が普通に床下にいたので、前回消毒時の薬剤効果はなくなっているとご報告し、お見積もりをご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140605 神奈川県川崎市麻生区万福寺でシロアリ駆除

まずは神奈川県川崎市麻生区万福寺の2階建て住宅のシロアリ駆除です。床下進入口3か所から床下の消毒と、地下室に分かれている住宅でした。階段口の床板が沈むので、大工さんに床点検口を作ってもらったら床板を乗せている根太がシロアリに食べられてスカスカになっていました。根太の交換・補強もしてもらい、消毒して工事完了です。午後は東京都狛江市東野川の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。10年以上も床下消毒をしていないのが心配になったご主人からのご依頼です。床下に被害はなく、問題なく終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140603 神奈川県川崎市中原区丸子通でシロアリ調査

今日は曇りで暑さも和らぎました。午前は神奈川県川崎市中原区丸子通の2階建て住宅のシロアリ調査です。今年の5月ごろに浴室から羽アリが発生したそうです。床下を調査したところ、洗面所床下にシロアリの蟻道がありました。駆除のご説明をして、お見積もりをご提案しました。午後は東京都目黒区碑文谷の2階建て住宅兼事務所のシロアリ消毒です。1階部分がすべて土間になっているので、1階の壁すべてに薬剤を注入する施工となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20140531 東京都江戸川区平井でシロアリ駆除

今日も夏のように暑い一日です。東京都江戸川区平井の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下調湿材の敷設工事です。洗面所の床点検口の直下にジャグジーの機械があるので、弊社協力会の設備業者様が配管の一時取り外しをするのを待っての施工です。全部で5か所からの床下作業となり、お昼を挟んでの施工でした。洗面所からの床下消毒を始め、床下の被害部位への穿孔注入や床上の被害部位への注入を行いました。最後に床下調湿材をそれぞれの床下進入口から敷設して工事完了です。施主様が差し入れてくださったお茶菓子がとてもうれしかったです。

ブログ記事の仕切りバー

20140529 東京都八王子市清川町でシロアリ調査

今日も晴れていいお天気でした。午前に東京都八王子市清川町の2階建て住宅のシロアリ調査です。築22年が経っているのでそろそろ心配になったとのことで、弊社のキャンペーンをインターネットで見ていただいて調査のご依頼をいただけました。床下の建材に被害はありませんでしたが、シロアリの蟻道が和室床下にあり、土台にまで到達していました。打診しても被害音は無く、蟻道を破壊しても現物はいませんでした。湿気が篭って木材が腐朽を始めた時に作られた蟻道のようです。シロアリ駆除工事と湿気対策のお見積書をご提案しご検討いただいております。

午後は東京都立川市幸町のシロアリ調査です。廊下のあちらこちらが軋むとのことで、シロアリかも?と心配になったそうです。幸いシロアリではありませんでしたが、耐震性のため内基礎が細かく入っており、それが基で通気が悪くなっているために湿気を吸い込んだ床下の合板の接着材が剥離したのが原因です。原因を取り除くお見積もりも併せてご提案してご成約をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20140528 東京都江戸川区東小岩でシロアリ更新消毒

朝から晴れて暑いですね、もう夏間近です。午前に東京都江戸川区東小岩の2階建て住宅のシロアリ更新消毒です。3か所からの床下進入でしたが、更新ですのでわりと早く終わりましたが、残作業があるので1部隊残して、千葉県野田市尾崎の2階建て住宅2棟のシロアリ調査です。お隣の方を誘ってくださいました。それぞれの床下を調査したところ、それぞれのお宅にシロアリの生息が確認できました。建材に被害は無く、床下に散乱している建築時の廃材にシロアリがたかっていました。デジタルカメラで撮影して確認していただきました。お見積もりをご提出してご成約いただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20140522 東京都練馬区大泉学園町でシロアリ調査

暖かく晴れた朝でしたが昼頃から雨です。午前は東京都練馬区大泉学園町の2階建て住宅のシロアリ調査です。弊社のキャンペーンを見ての調査のご依頼でした。廊下の床板が軋んだり、沈んだりするとのことでしたが、床下で撮影したデジカメの映像を見ていただき、床下の湿気でコンパネの結合が剥がれたことが原因とご説明しました。お見積もりには床の沈み込みを解消するために、床下からの根太補強をご提出しました。

午後は東京都西東京市南町の2階建て住宅のシロアリ調査2棟です。お隣同士で弊社キャンペーンを利用したいとのご依頼です、2棟共に被害はなく、予防工事をお勧めしました。

トップへ