午前に東京都小平市学園西町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下防腐防カビ工事です。床下土壌の湿度が高く、床下が真っ白でした。束柱等の建材にシロアリの被害はありませんでしたが、床下に放置されていた廃材のほとんどがシロアリに食べられていました。クーラー室外機と物置で通気口が塞がっていたので、ご主人と一緒に物置を塀側に動かしました。
午後は(社)日本構造物補修技術協会様主催の建築物耐震補強・破損部位補修に関する講習会に参加しました。
午前に東京都小平市学園西町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下防腐防カビ工事です。床下土壌の湿度が高く、床下が真っ白でした。束柱等の建材にシロアリの被害はありませんでしたが、床下に放置されていた廃材のほとんどがシロアリに食べられていました。クーラー室外機と物置で通気口が塞がっていたので、ご主人と一緒に物置を塀側に動かしました。
午後は(社)日本構造物補修技術協会様主催の建築物耐震補強・破損部位補修に関する講習会に参加しました。
朝は小雨でしたけど、日中は晴れて蒸し暑かったですね。午前に東京都武蔵村山市三ツ藤の2階建住宅のシロアリ更新消毒です。床下の保証期間満了となったお客様から更新消毒のご依頼でした。前回の施工も担当していたのでまったく問題なく終了しました。
午後は埼玉県所沢市東狭山ケ丘の2階建て住宅のシロアリ調査です。家の横に放置していたお庭で使った杭を処分しようとしたらシロアリが居たそうです。幸い、床下に被害はありませんでしたが、敷地内の家のすぐそばにいるので、予防施工をお勧めしてご成約いただきました。
やっぱり梅雨ですね、すっきりとは晴れません。午前は東京都練馬区西大泉の2階建て住宅のシロアリ防除工事です。床高はそれなりにあるのですが、内基礎の人通口の高さが20センチしかないお宅でした。弊社で一番細い作業員を連れて行ったところ、難なく通ってしまいました。床下全域も問題なく消毒できました。
午後は東京都北区堀船の2階建て住宅のシロアリ調査です。お付き合いさせていただいている不動産会社様からのご依頼でした。シロアリの蟻道が2本あるうえに、土壌湿度が高くてカビがかなり発生していました。これらをご報告してお見積もりをご提出しました。
今日はやや晴れでした。東京都足立区小台の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。お隣との境界が狭いので、基礎の通風口から床下への通気が期待できないお宅でした。そのため床下の湿気が多く、シロアリの原因となっていました。湿気の立ち昇りを抑える防湿シートの施工も順調に行い、すべての工事が完了しました。
午後は埼玉県越谷市花田の2階建て住宅2棟のシロアリ工事後3年目無料点検です。お隣同士でのご依頼でした。被害のあったお客様宅も再発は無く、両家とも点検異常なしでした。
今日は曇りのち雨でした。かなり大粒の雨でしたね。午前は東京都大田区池上の2階建て住宅兼店舗のシロアリ駆除工事です。増築箇所が床下からの消毒ができないので、壁注入と床注入で対処しました。保証的に問題ないので1階床面積全部が保証対象となり、お客さまにもご安心いただけました。
午後は神奈川県川崎市多摩区中野島の2階建て住宅のシロアリ調査です。今年の4月末ごろに浴室から羽アリが発生したそうです。羽アリが出た時はご家族が入院中だったので、すぐ対処できなかったそうです。床下を調査したところ、おもに洗面所床下にシロアリの蟻道がありました。駆除のご説明をして、お見積もりをご提案しました。
今日も晴れとも曇りともいえない微妙な天気です。午前に東京都八王子市城山手の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。会社の同僚がシロアリ消毒をしたことを聞いたご主人が弊社のシロアリキャンペーンを見つけてご依頼をいただきました。床下に被害はなく、問題なく終了しました。
午後は埼玉県飯能市緑町の2階建て住宅のシロアリ駆除と床下防湿シートの敷込み工事です。浴室敷居のタイル目地に欠損箇所があり、そこから入り込んだ水によって敷居土台にシロアリの被害がありました。浴室の目地補修をお客様にお願いしました。
少し晴れ間がある概ね曇り。午前は埼玉県川口市赤井の2階建て住宅のシロアリ調査です。弊社協力会の建設会社様がリフォーム中にシロアリの被害を発見しての調査です。シロアリは洋間にリフォーム中の和室の束柱にいましたが、それ以外にも洗面所や玄関にもシロアリの通り道である蟻道がありました。お見積もりを施主様にお渡ししてご検討いただいています。
午後は東京都足立区花畑の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。建物間が狭いので通気口から風が入りづらく、床下は湿気が多くカビが繁殖しています。シロアリの被害はまだ早期発見の部類に入るくらいですが、カビの胞子による健康被害も考えられるので、施工後に湿気対策をお勧めしました。
今日は一日曇り空、まずは東京都国分寺市東元町の2階建て住宅で羽アリの調査です。羽アリはこの季節ですからクロアリの羽アリでしが、床下を調査すると、クロアリがシロアリを襲っている現場に出くわしました。ルリアリなどの肉食性の強いクロアリは、よくシロアリを襲っています。シロアリ防除とクロアリ対策のお見積もりをなりました。
午後は埼玉県戸田市新曽の2階建て住宅のシロアリ調査です。ご近所でシロアリの被害にあったお宅があり、心配になったので調査をしてほしいとのご依頼です。床下を調査してみると、浴室の敷居にシロアリの被害がありました。被害は軽微であることをご説明しましたが、被害が進行しないように防除工事をお勧めしました。
晴れの一日、今日も暑いです。梅雨の中休み?午前は東京都多摩市落合での2階建家屋シロアリ調査です。床下のあちらこちらでグラスウール製断熱材が垂れ下がって通気を妨げていました。床下土壌からの湿気を断熱材が吸ってしまったのが原因です。垂れ下がった断熱材が床下の通気を妨げて土からくる湿気が篭っていました。湿気の立ち上がりを遮断する防湿シートと断熱材の取り換えをシロアリ消毒とともにお勧めしてご検討いただいています。
午後は東京都三鷹市下連雀の2階建て家屋と三鷹市牟礼の2階建て家屋のシロアリ施工後1年目無料点検です。下連雀のお客様宅では浴室敷居に被害のあったのですが、被害箇所の拡大やシロアリの生息はありませんでした。点検のためデジカメで撮影した床下の状況をみていただきながら駆除成功をご報告しました。
午前に品川区南大井の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。調査時に著しい被害のあった和室床板はもう抜ける寸前です。床下にたっぷりと薬剤を散布した後に新しい建材に吹き付けして終了しました。
午後は東京都町田市小川の2階建て住宅のシロアリ調査です。増築部と和室の境界の柱に被害がありました。床下を調査したところ、もとの基礎内にシロアリの形跡はなく、増築側からシロアリが蟻道を形成したと思われます。ドミノ効果と呼ばれる伝播性薬剤を使っての施工をお勧めしてご成約いただきました。