東京都のシロアリ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20170101 東京都渋谷区上原の2階建てアパートのシロアリ駆除工事

新年あけましておめでとうございます。年明け最初のシロアリ工事は、東京都渋谷区上原の2階建てアパートのシロアリ駆除工事です。1階が4世帯のアパートで、1階の住人様は全員帰省中だそうです。大家さんの立会で施工開始です。アパートは天井裏も床下もそれぞれで仕切られているので、和室の畳を上げて床板を開口する必要があります。101号室から始めて、1部屋毎に工事を進めていきます。102号室が終わったところでお昼となりました。お昼休憩の後は103号室と105号室をそれぞれ仕上げて工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20161217 東京都大田区仲六郷でのシロアリ調査と神奈川県横浜市港北区綱島東での3年目床下無料点検

もうすぐ年末ですね、年の瀬の寒い季節でもシロアリはせっせと床下から住宅を食べに上がってきています。
東京都大田区仲六郷の2階建て住宅のシロアリ調査に伺いました。ご依頼者のご実家なのですが、ご両親がマンションに引っ越してから6年間も空き家状態だったそうです。そのため、まずは床上の調査から始めたのですが、和室に入ると畳がフワフワと沈み込みます。これは・・・・・と思い畳を上げてみると、畳の下の杉板にシロアリがウジャウジャと・・・・・杉板はシロアリに食べられて表面の薄皮だけが残っている状態です。指で押すと簡単に穴が空きました。
和室の床下の束柱のすべてに、シロアリの被害があり、廊下・玄関ホール・洗面所と無数の蟻道がありました。土台や大引もシロアリに食べられていて、特に浴室と洗面所の土台は、シロアリの喰害で消失していました。角柱や家屋中央の通し柱にも喰害があるので、大工さんか建築士の方の調査診断をお勧めしました。
次の現場は、神奈川県横浜市港北区綱島東の2階建て住宅のシロアリ駆除後の3年目床下無料点検です。このお客様宅も、かなりの被害があったのですが、点検ではシロアリの被害拡大は無く、配管からの水漏れもありませんでした。異常無しをご報告してご安心いただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20161201 東京都立川市幸町のマンションでのシロアリベイトステーション点検作業と、東村山市美住町でのシロアリ調査

今日の朝は、東京都立川市幸町の5階建てマンションのシロアリベイトステーション点検作業です。マンション外周の植込みに埋設した、シロアリ用ベイト剤が入ったベイトステーションを一つ一つ点検していきます。総数で53個のベイトステーションを点検し、その内4つの餌木にシロアリの食害がありました。食害のある餌木を毒餌に替えて次回まで効果判定します。
午後は東京都東村山市美住町の2階建て住宅のシロアリ調査です。洗面所の床を張り替えているときにシロアリの被害があると、お付き合いのある工務店様より調査依頼がありました。洗面所の他に玄関にもシロアリの被害を見つけました。シロアリ駆除のお見積もりをFAXでお送りすることになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20161119 東京都北区東十条の3階建て住宅でのシロアリ駆除工事と、埼玉県戸田市喜沢の住宅で1年目無料点検

今日の1件目は、東京都北区東十条の3階建て住宅でのシロアリ駆除工事です。床下の被害では無く、玄関の上がり框に被害があったお宅です。床下絡みても、上がり框の裏にはシロアリの通り道である蟻道は無く、玄関土間のタイルにできた隙間から登って来ているようです。駆除工事では、この玄関タイルの目地に穴を開けて薬を注入します。玄関のタイル目地と言っても土間の方では無く、框と壁のタイル目地です。(土間のタイル目地からでは薬剤は入りません。)タイルを叩くと空洞音がするので、そこに近い目地に穴を開けて薬剤を注入しました。タイルと基礎のコンクリートは貼り付けているので、どうしても剥離してしまいます。この物件もその剥離が原因でした。
午後の2件目は埼玉県戸田市喜沢の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の床下1年目無料点検です。和室床の間の床下束柱に被害があった住宅でした。1年目の床下点検では蟻道の再形成は無く、被害の拡大もありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20161029 東京都杉並区高井戸西でのシロアリ予防工事後の1年目床下無料点検

1件目は、東京都杉並区高井戸西の2階建て住宅のシロアリ予防工事後の1年目床下無料点検です。お取引のある建設会社様が建てていた新築住宅の新築防蟻処理をさせていただいた住宅です。今日の点検は、建設会社様の営業担当の方もお立合いです。床下は水漏れ等なく、問題はありませんでした。基礎のパッキンから侵入したダンゴ虫等が、基礎のすぐ近くで死んでいましたので、すべて清掃しました。
2件目は東京都稲城市東長沼の3階建て住宅のシロアリ駆除工事です。玄関枠と上り框に喰害がありますが、まだ初期の喰害ですので、建材の交換が必要なほどの被害ではありません。被害部位とその周辺へシロアリ駆除用薬剤の穿孔注入を行い、床高が20センチほどの床下に入って床下全域に薬剤を散布しました。

ブログ記事の仕切りバー

20161025 東京都東村山市久米川町のシロアリ駆除工事と床下湿気対策

本日の工事は東京都東村山市久米川町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下湿気対策です。シロアリの被害は、和室と広縁の間の、障子と窓の桟ににあり、シロアリは元気に活動中でした。和室の畳を上げて、被害箇所とその周辺を念入りに薬剤処理を行いました。床下はカビが土壌に繁殖しているので、防カビ剤を添加した駆除薬剤を散布しました。お昼休憩の後に、床下湿気対策として床下防湿シートの敷き込みを行ない、敷き込みしたシートの上に床下調湿剤を敷設しました。夕方に作業がすべて終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20161013 埼玉県吉川市きよみ野でのシロアリ予防工事と、東京都江戸川区東小岩でのシロアリ調査です

午前の工事は、埼玉県吉川市きよみ野の3階建て住宅のシロアリ予防工事です。築10年を経過して、ハウスメーカー様からシロアリ防除の案内が来たそうですが、金額が高いのでインターネットで弊社を見て施工のご依頼となりました。床下はキレイで何も問題は無く、施行は終了しました。
午後は東京都江戸川区東小岩の2階建て住宅のシロアリ調査です。1階の窓枠に木屑があり、和室の床柱の根元にも木屑があるとのことでした。お伺いしてその木屑を見てみると、なんとアメリカカンザイシロアリのフンでした。1階と2階の天井裏を見てみると、それぞれの天井裏断熱材の上にもアメリカカンザイシロアリのフンがありました。床下だけでは無くて、天井裏や壁内への薬剤注入が必要とご説明してお見積もりをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20161005 東京都荒川区でシロアリ防除工事後の3年目床下無料点検と、埼玉県草加市の住宅でのシロアリ調査

まずは東京都荒川区東尾久でのシロアリ防除工事後の3年目床下無料点検です。床下がコンクリートのご住宅で、施工の際に床下清掃をしてゴミや虫の死骸、土埃などをキレイに掃除していましたが、床下の基礎沿いに、ダンゴムシやゴキブリの死骸がありました。これは薬剤の効果が十分発揮されている証拠ですね。配管の水漏れなども無く、床下は良好な状態です。
午後は埼玉県草加市手代町の2階建て住宅のシロアリ調査です。築11年になる、今年の5月に1階の窓枠にたくさんの羽アリがいたそうで、インターネットで調べてシロアリの羽アリだとわかって心配だったけど、どの業者を選ぶか悩んでいるうちにこの季節になってしまったそうです。床下を調査しても、シロアリの通り道である蟻道は見つかりませんが、いろいろな昆虫が床下に入り込んでいました。シロアリの被害は無いけれども、新築時の薬剤効果が無くなっているために、様々な昆虫が床下に生息していることを説明して、予防工事のお見積もりをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20160919 千葉県船橋市上山町で5年目床下無料点検と東京都葛飾区新宿でシロアリ調査

午前に千葉県船橋市上山町の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の5年目床下無料点検です。半年前にシロアリの保証が切れてしまっていますが、お客様のご都合で本日の点検となりました。床下にシロアリの生息は無いようですが、大型の昆虫である、ゴキブリやゲジの姿が見られました。床下に散布した薬剤はゆっくりと効果が薄れていきますので、シロアリ保証更新のため、再度のシロアリ消毒をお勧めしてご成約をいただきました。
午後は東京都葛飾区新宿の2階建て住宅でシロアリ調査です。浴室入り口前の床がブカブカしているそうです。お客様宅に到着して早速見せていただくと、作業員では踏み抜きそうなほどに床が沈み込みます。床下から見てみると、浴室の入り口の敷居が浴室タイル目地から滲みてきた水によって、腐ってしまっていました。腐った部分をほじってみると、シロアリがワラワラとでてきたので、シロアリの生息も確認できました。床下で撮影したデジカメをお客様に見ていただき、シロアリ駆除と床補強をご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20160831 東京都武蔵野市境南町と豊島区雑司が谷でシロアリ部分消毒とシロアリ駆除

午前は、東京都武蔵野市境南町にてシロアリ部分消毒を行ってまいりました。
こちらは8部屋のアパートとなっており、その内の1Fにある1部屋を消毒することとなりました。床面積は10坪内のため作業は早く終了しました。
アパートの床下全面を消毒して保証を付けるのが一番なのですが、オーナー様と入居者様との日程調整などもありタイミングを見計らってというのはなかなか難しいものがあります。

午後は、豊島区雑司が谷でシロアリ駆除を行ってまいりました。こちらは15坪程ですが床下はベタ基礎となっており、作業もスムーズに終わらずことができました。
お立会いされたお客様は、最初の準備を興味深々に見ておりましたが、その後ご満足されたのか床下消毒の頃には様子を見ることもなく、施工後にお顔を出して感謝のお言葉を頂きました。

トップへ