東京都のシロアリ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20170709 東京都練馬区上石神井での床下無料点検と、杉並区浜田山でのシロアリ調査

午前は東京都練馬区上石神井の2階建て住宅のシロアリ予防工事後の床下無料点検です。床下にシロアリの発生や、配管からの水漏れはありませんでしたが、お庭の杭にシロアリの蟻道があり、ゴールデンウィークに羽アリが飛んだそうです。杭とその付近への薬剤処理のご依頼があり、薬剤処理を行いました。午後は東京都杉並区浜田山の2階建て住宅でのシロアリ調査です。こちらはお風呂場から羽アリが出たそうです。シロアリの羽アリと知ったのが最近で、慌てて業者を探しているときに、弊社を見つけたそうです。駆除の施工方法をご説明し、お見積もりをご提出すると、すぐに施工依頼をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20170623 東京都武蔵野市吉祥寺北町でのシロアリ調査と、東京都練馬区関町東での2階建て住宅の新築防蟻工事

午前に、東京都武蔵野市吉祥寺北町の2階建てアパートのシロアリ調査です。1階の居住者様より、管理会社様へ玄関枠に穴ができていると連絡があり、今日のシロアリ 調査となりました。玄関枠は確かにシロアリの食害で、少し穿ってみると、シロアリの現物が活動していました。アパート全体のお見積りを管理会社様へお送りすることになりました。
午後は東京都練馬区関町東で建築中の2階建て住宅の新築防蟻工事です。大工さんの道具等に養生シートを被せて、着色剤入のシロアリ予防剤を柱や壁、土台・大引に吹付けて作業終了です。

ブログ記事の仕切りバー

20170611 東京都多摩市東寺方でのシロアリ調査と、国分寺市光町でのシロアリ防除工事後の3年目床下無料点検

今日は東京都多摩市東寺方の平屋住宅でのシロアリ調査です。トイレの窓枠がスカスカになっているのに奥様が気付いたそうです。床下を調査すると、トイレの水道管から水が浸み出していて、土台などの建材が真っ黒にカビていました。シロアリの蟻道もあり、水道管の修理を含めたお見積りをご提案したところ、即決となり、水道管工事の手配をしました。
午後は東京都国分寺市光町の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の3年目床下無料点検です。洗面所の床下にあったシロアリの被害に進行は無く、配管からの水漏れもありません。異常無しをお客様に報告しました。

ブログ記事の仕切りバー

20170522 東京都板橋区清水町でのシロアリ駆除工事と床下清掃と、東京都葛飾区西水元でのシロアリ駆除工事

今日は東京都板橋区清水町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下清掃です。床下に放置されていた、建築時の廃材にシロアリがいた物件です。まず床下に散乱する廃材を回収してから、薬剤散布を行いました。
午後に東京都葛飾区西水元の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事です。浴室のタイル目地から羽アリが出て来ました。浴室タイル目地の天井辺りからと、壁の中程の2段階から薬剤注入を行いました。床下にも薬剤散布を行い、駆除工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20170502 東京都昭島市田中町のシロアリの羽アリ調査、立川市高松町の羽アリ調査、三鷹市上連雀のシロアリ調査

今日の1件目は、東京都昭島市田中町の2階建て住宅のシロアリの羽アリ調査です。玄関アプローチのタイル目地の隙間から出てきたそうです。床下の調査をさせていただき、床下にあったシロアリの通り道である蟻道を発見しました。お見積もり書をご提出しました。
2件目は、東京都立川市高松町の3階建て住宅のこれも羽アリ調査です。捕まえた羽アリはヤマトシロアリでした。トイレの窓枠からたくさん出てきたそうで、1階のトイレは封印したそうです。床高が無いため、保証をお付けできない施工となりますが、ご成約いただけました。
3件目は、東京都三鷹市上連雀の2階建て住宅のシロアリ調査です。キッチンに羽アリが出てきて、以前にシロアリの被害にあったことのあるそうで、すぐにシロアリの羽アリとわかったそうです。床下を調査すると、キッチンにシロアリの蟻道が2本ありました。駆除工事をご提案して、ご成約となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20170331 東京都文京区千駄木の2階建て住宅のシロアリ予防と防カビ工事

今日は東京都文京区千駄木の2階建て住宅のシロアリ予防と防カビ工事です。床下は基礎が多く入っていて耐震性はいいのですが、その為に床下の通気が良く無く、床下にかなりのカビが生じていました。シロアリ予防と共に防カビ剤も散布しました。
次の現場は、東京都板橋区若木の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。玄関の上り框にまで被害が進行しているので、念入りに薬剤注入を行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20170315 東京都葛飾区四つ木の2階建てアパートのシロアリ駆除工事

今日は朝から1日掛かる工事です。東京都葛飾区四つ木の2階建てアパートと併設のオーナー様宅のシロアリ駆除工事と床下への木炭マット敷き込み工事です。アパートの住人様は不在ですので、オーナー様お立会いで各居室のシロアリ駆除工事と床下木炭マットです敷き込みました。その後にオーナー様宅の、シロアリ駆除と木炭マットの敷き込みを行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20170215 東京都稲城市大丸の3階建て住宅のシロアリ駆除工事と、東京都調布市布田での1年目床下無料点検

午前に東京都稲城市大丸の3階建て住宅のシロアリ駆除工事です。床下が低すぎて作業員が入れませんので、床上からの薬剤処理となります。そのため既存の床点検口の他に、2箇所の点検口を大工さんに造作していただいてからの施工となりました。床下への薬剤散布の後に、1階壁内全てに薬剤注入をしました。特にシロアリの被害があった、階段壁面は念入りに薬剤を注入しました。
午後は東京都調布市布田の2階建て住宅のシロアリ駆除工事後の1年目床下無料点検です。玄関框に被害があったご住宅ですが、床上から見ても、床下から見ても、シロアリ被害の拡大は見られませんので、駆除成功・異常無しをご報告しました。

ブログ記事の仕切りバー

20170211 東京都北区神谷の2階建て住宅の3年目床下無料点検と埼玉県川口市元郷の2階建て住宅のシロアリ調査

今日は東京都北区神谷の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の3年目床下無料点検です。床下には水漏れ等は無く、昆虫の姿もありませんでした。
午後は埼玉県川口市元郷の2階建て住宅のシロアリ調査です。築15年目になるので、心配になったそうです。床下の調査では、シロアリの通り道である蟻道が3箇所見つかりました。デジカメで撮影した床下の状態を見ていただき、シロアリ駆除のお見積りをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20170121 東京都足立区平野の新築防蟻工事(新築物件のシロアリ予防)と茨城県守谷市野木崎でのシロアリ駆除

午前に東京都足立区平野の新築防蟻工事(新築物件のシロアリ予防)です。大工さんが家を建てている新築現場でのシロアリ予防工事で、シロアリの予防駆除剤にオレンジ色の着色剤を入れて行います。土台や大引、それに柱は土台から1メートルの高さまで薬剤を吹き付けます。着色剤は付いてしまうと落ちませんから、建材や工具がある所は、養生をしたり刷毛で塗ったりと慎重に作業をする必要があります。お昼前にすべて作業が終わり、棟梁に報告して終了です。
午後は茨城県守谷市野木崎の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。駆除と言っても床下の建材に喰害は無く、シロアリが建材を食べるために通り道の蟻道を床下の基礎沿いに形成している最中の物件です。蟻道は3本ありましたが、いずれも建材まで届いていない状態でしたが、調査時に蟻道を破壊すると、シロアリの職蟻を発見しました。調査時に破壊したはずの蟻道は再建されていましたので、再度破壊して薬剤処理を行いました。

トップへ