今日は東京都杉並区久我山の2階建て住宅のシロアリ調査です。浴室のドア枠と敷居にシロアリの食害がありました。床下を調査すると、浴室入口の洗面所基礎にシロアリの通り道ができていました。駆除のお見積もりをお出ししました。
次は東京都台東区根岸の2階建て住宅でのシロアリ調査です。床の軋みを気にされていました。床下から見ると、床板を支える根太がシロアリに食べられていました。大引には蟻道があるだけで、被害は表面だけでした。こちらも駆除のお見積もりをお出しして、ご成約いただきました。


20180331 埼玉県所沢市日比田でのシロアリ調査、和光市丸山台での床下無料点検、東京都板橋区若木の床下無料点検
まずは埼玉県所沢市日比田の2階建て住宅での、シロアリ調査です。築20年を過ぎ、新築時以外にシロアリ消毒をしたことが無いとのことでした。床下にシロアリの被害はありませんでした。来月末頃には、シロアリの羽アリが飛び立つことをご主人はご存知でしたので、予防としてのシロアリ消毒をお勧めしました。
次に埼玉県和光市丸山台の3階建て住宅での、シロアリ消毒後の床下無料点検です。床下にシロアリを含め、昆虫の生息は無く、水漏れ等もありませんでした。
最後に東京都板橋区若木の2階建て住宅のシロアリ消毒後の床下無料点検です。こちらも床下に問題はありませんでしたが、基礎の通気口がプランターで3つも塞がれていたので、通気口を塞ぐと床下の通気が悪くなるとご説明して、動かすのをお手伝いしました。

20180319 東京都東村山市萩山町でのシロアリ駆除工事と床下湿気対策(防腐防カビ工事・床下防湿シート・床下調湿材)
今日は東京都東村山市萩山町の2階建て住宅での、シロアリ駆除工事と床下湿気対策(防腐防カビ工事・床下防湿シート・床下調湿材)です。1階の床面積が広いご住宅ですので、3人体制での施工です。床下の被害は、あちこちにシロアリの通り道の蟻道があり、束柱や床板にはカビが繁殖しています。おそらく耐震重視のため床下の基礎が多いことで、通気が悪くなっているからでしょう。午前中にシロアリ駆除の薬剤散布と防カビ剤の塗布を終わらせ、午後に床下防湿シートの敷込みと、床下調湿材(建寿)の敷設を行いました。1日掛かりの工事ですが、滞りなくすべての作業が終了しました。

20180227 東京都文京区西片でのシロアリ調査と墨田区千歳でのシロアリ用ベイトステーションの点検作業
1件目は東京都文京区西片の2階建て住宅のシロアリ調査です。玄関アプローチに羽アリが出てきたそうです。調査では羽アリはクロアリの羽アリと判りましたが、床下の調査ではシロアリの蟻道が2本見つかりました。シロアリの被害は軽度で、建材の交換や補強は必要無い程度でした。早期発見できたので、シロアリ駆除のお見積もりを御弟子すると、その場で施工が決まりました。
2件目は東京都墨田区千歳の2階建て住宅でのシロアリ用ベイトステーションの点検作業です。ベイトステーションとは、家屋基礎周りに埋設して、シロアリが基礎内に入ることを予防する施工で使用する器材です。点検ではシロアリの生息は無く、次回の点検日時を決めてきました。

20180215 東京都荒川区東日暮のシロアリ駆除工事と、埼玉県三郷市新和での新築防蟻処理
本日は東京都荒川区東日暮の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と、床下防腐防カビ工事にお伺いしました。シロアリの被害は玄関枠だけなのですが、床下全域の土壌表面がカビで真っ白な状態ですので、シロアリ駆除薬剤とともに防腐防カビ剤も散布しました。玄関枠のシロアリの食痕跡が目立ってしまっていることを奥様が気にされていたので、目立たないように補修をしました。
午後はお取引のある建設会社様からのご依頼で、埼玉県三郷市新和での新築防蟻処理を行いました。着色剤で色付けしたシロアリ予防薬剤を土台や柱など木材に塗布し、基礎内側に土壌処理剤を散布して工事完了です。

20180109 東京都昭島市玉川町と東京都八王子市打越町でのシロアリ調査
今日は午前中に、東京都昭島市玉川町の2階建て住宅で、シロアリ調査です。普段使っていなかった納戸の壁がボロボロになっているのに気付いての調査依頼です。納戸のはシロアリに喰害されており、その床下は束柱や大引に、かなりのシロアリ被害がありました。シロアリ被害部位への薬剤注入を含めた、シロアリ駆除のお見積もりと、ボロボロの束柱の交換、大引の補強をお勧めしました。午後には、東京都八王子市打越町の2階建て住宅のシロアリ調査です。築6年と若い住宅ですので、床下に被害は無いと思いますが、床下に入れる点検口や床収納庫が無く、シロアリ予防のお見積もりと、弊社協力会の工務店様での、床点検口造作のお見積もりをご提案しました。

20171211 東京都町田市成瀬のシロアリ駆除工事、調布市多摩川でのシロアリ調査
1件目は東京都町田市成瀬のシロアリ駆除工事です。お取引のある建設会社様から、リフォーム中の2階建て住宅のシロアリ駆除を依頼されました。2階のベランダの防水が経年によって水漏れするようになっていたことを、施主様が気づかなかったために、被害が拡大していました。被害のあった建材は既に交換や補強がされていましたので、それらへの薬剤吹付けと、床下全域の薬剤処理を行い、シロアリ駆除完了です。
午後に東京都調布市多摩川の3階建て住宅のシロアリ調査に伺いました。他業者での予防工事から8年が過ぎて、そろそろ心配になっていたところに、弊社を見つけたそうです。床下は特に被害はありませんが、土埃と、ダンゴムシ等の死骸が多く、シロアリ予防と一緒に、床下清掃もお勧めすると、すぐに工事のご依頼をいただけました。

20171007 東京都青梅市木野下でのシロアリ駆除工事と、防腐・防カビ、床下防湿シートの敷込み工事
今日は東京都青梅市木野下の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事と、防腐・防カビ、床下防湿シートの敷込み工事です。広いお宅ですので、作業員3名でお伺いしました。床下の土質が山土のため保水量が多く、床下の湿気もかなり多いです。この湿気がカビの発生原因であり、シロアリの被害に遭う原因でもあります。シロアリの被害でボロボロになった束柱の交換も行い、シロアリ駆除の薬剤処理と共に防腐防カビ処理も行いました。この時点でお昼をかなり回っていました。お昼休憩を取り、床下全域に防湿・防カビシートの敷込みを行いました。

20170815 東京都文京区本駒込でのシロアリ更新予防工事と新宿区若松町のシロアリ駆除工事
まず1件目は、東京都文京区本駒込の2階建て住宅のシロアリ更新予防工事です。弊社で5年前にシロアリ駆除をさせていただいたお客様です。被害のあった玄関枠と上がり框を、大工さんが交換している最中でした。新しい木材にシロアリ予防薬剤を吹き付け、床下にも散布して作業終了です。
2件目は東京都新宿区若松町の2階建て住宅兼店舗のシロアリ駆除工事です。5月に店舗の壁から羽アリが出てきた物件です。店舗側の壁を穿孔してシロアリ駆除薬剤の注入処理を行い、床下にも駆除薬剤を散布して作業終了です。

20170709 東京都練馬区上石神井での床下無料点検と、杉並区浜田山でのシロアリ調査
午前は東京都練馬区上石神井の2階建て住宅のシロアリ予防工事後の床下無料点検です。床下にシロアリの発生や、配管からの水漏れはありませんでしたが、お庭の杭にシロアリの蟻道があり、ゴールデンウィークに羽アリが飛んだそうです。杭とその付近への薬剤処理のご依頼があり、薬剤処理を行いました。午後は東京都杉並区浜田山の2階建て住宅でのシロアリ調査です。こちらはお風呂場から羽アリが出たそうです。シロアリの羽アリと知ったのが最近で、慌てて業者を探しているときに、弊社を見つけたそうです。駆除の施工方法をご説明し、お見積もりをご提出すると、すぐに施工依頼をいただきました。