東京都のシロアリ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20190309 東京都東大和市芋でのシロアリ防除工事後の5年目床下無料点検と、東京都東久留米市幸町でのシロアリ予防工事

午前は東京都東大和市芋窪の2階建て住宅でのシロアリ防除工事後の5年目床下無料点検です。床下には水漏れはなく、カビもほぼありませんでしたが、カマドウマやクロゴキブリが数匹見受けられました。床下の状態を旦那さんと奥様にデジカメで見ていただき、シロアリ保証の更新お見積りをご提出したところ、すぐにご成約いただきました。
午後は東京都東久留米市幸町の2階建て住宅のシロアリ防除工事です。まずは床下の清掃を行うのですが、床高が低く、清掃に少々時間がかかりました。床下清掃後に、シロアリ予防薬剤の吹付け・散布を行い、特に問題なく終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20190217 埼玉県所沢市荒幡でシロアリ駆除工事と、東京都東村山市廻田町でシロアリ消毒後の5年目無料定期点検

午前は、埼玉県所沢市荒幡でシロアリ駆除工事を行いました。築30年の木造平屋で、5年程空き家だった建物を、借家にするためのリフォーム中物件です。30年間、一度も消毒を行っていない建物だった為、浴室を中心にシロアリ被害が洗面所や玄関の幅木にまで甚大な被害でした。浴室や洗面所の入口枠まで被害が甚大な為、壁からの薬剤注入や床からも穿孔注入処理を行い、時間と手間がかかる施工でした!
午後は、東京都東村山市廻田町の2階建て住宅でシロアリ消毒後の5年目無料定期点検に伺いました。床下にシロアリの生息の証跡はなく、配管からの水漏れなどもありません。奥様から押し入れや収納内が、カビ臭いとのご相談があり、床下点検のさいにデジカメで撮影した写真を見ていただき、床下の通気の悪さによって、湿気が籠もってカビの発生に繋がっているとご説明しました。シロアリ消毒の保証更新のお見積りと一緒に、床下の防カビと通気改善のご提案をしました。

ブログ記事の仕切りバー

20190213 東京都調布市調布ケ丘にてシロアリ駆除・防腐防カビ・床下防湿シート敷き込み工事

本日は東京都調布市調布ケ丘の2階建て住宅で、シロアリ駆除・防腐防カビ・床下防湿シート敷き込み工事を行いました。朝は少し寒かったですね。こちらの物件はシロアリの被害もありましたが、床下が布基礎で土壌が多湿のため全域にカビの発生が著しく、お客様もこの状況を何とか改善できないかと思っていらしたので、防カビ処理と防湿シートにより湿気・カビの軽減を目的としたご提案をさせて頂きました。作業は約5時間ほどかかりましたが、施工後の床下の作業状況写真を、デジカメをテレビに繋いでお見せしましてお客様よりとても感謝して頂きました。最後に沢山の飲み物とお菓子を頂き引き上げました。大変な作業ではありましたが気持ちよく施工することが出来ました。

ブログ記事の仕切りバー

20190119 東京都練馬区向山と新宿区須賀町での床下無料点検と、東京都文京区本駒込のシロアリ調査

午前に東京都練馬区向山の2階建て住宅にて、シロアリ防除工事後の床下無料点検にお伺いしました。玄関のシロアリ喰害箇所は変化なく、床下の配管からの水漏れもありませんでした。異常無しとご報告しました。午後は、東京都新宿区須賀町の3階建て住宅にて、同様の床下無料点検にお伺いしました。こちらは床下の高さが低く、目視のみの点検でしたが、シロアリを含む昆虫の生息も無く、配管も異常ありませんでした。午後のもう1件は、東京都文京区本駒込の2階建て住宅のシロアリ調査です。床下の状況は良好で、予防のお見積りをご提案して、ご成約をいただけました。

ブログ記事の仕切りバー

20190101 東京都板橋区仲町の2階建て住宅のシロアリ更新予防工事

新年あけましておめでとうございます。2019年も昨年以上のサービスをお客様にご提供できますよう、社員一同気持ちを新たに業務に邁進してまいります。
新年最初の施工は、東京都板橋区仲町の2階建て住宅のシロアリ更新予防工事です。弊社で6年前にシロアリの駆除工事をさせていただいた、施主様所有の借家です。借りている住人様から、「シロアリの工事をするなら帰省している間にして欲しい」とのご要望で、新年早々に施工させていただくことになりました。施主様に新年のご挨拶をさせていただいて作業開始です。弊社で工事をしているので、床下はキレイになっており、床下の薬剤散布、浴室と玄関の壁内薬剤処理も問題なく終わり、お昼を少し回ったころに作業は終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20181214 東京都杉並区上荻でのシロアリ調査とペストコントロール協会の講習会

本日は東京都杉並区上荻の2階建て住宅でのシロアリ調査です。廊下や洗面所など複数の箇所で床板が沈む様になってきて、シロアリかもしれないと、弊社に調査依頼がありました。床下を調査しましたが、シロアリの証跡(通り道の蟻道)は無く、床下土壌と床下建材に白色腐朽菌が発生しており、床板の沈みは、湿気によって合板である床板の、貼り合わせてある接着剤が剥がれていることが、原因でした。シロアリ予防と、防腐防カビ剤の塗布、床下土壌の湿気を遮る防カビ剤含有の防湿シートの敷き込みをお奨めしました。
午後は、東京ペストコントロール協会の講習会を受講しました。最近ニュースになったヒアリやアルゼンチンアリなどの情報もあり、とても勉強になりました。

ブログ記事の仕切りバー

20181123 東京都墨田区墨田の新築シロアリ防蟻処理と、葛飾区東水元のシロアリ予防工事と床下防湿シートの敷込み工事

午前は東京都墨田区墨田の2階建て住宅の新築シロアリ防蟻処理です。既に何度も新築防蟻の施工を依頼されている建築会社様からのご依頼ですが、現場は担当している大工さんの性格がでるので、現場によっては機材や資材が乱雑に置かれていたりもします。この現場はとてもキレイに整理されていて、作業が捗りました。午後は東京都葛飾区東水元の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下防湿シートの敷込み工事です。和室の押入れ内のカビが酷くて、下の段が使えない状態でした。防黴剤を押入れ内に塗布して、床下のシロアリ予防剤の散布を行いました。散布した薬剤が落ち着くのを待ってから、床下に防湿シートの敷込みを行いました。床下土壌からの湿気を遮ったので、湿気の多かった押し入れも、これで使えるようになります。

シロアリ駆除・ねずみ駆除・害虫駆除

ブログ記事の仕切りバー

20181111 東京都日野市多摩平の2階建て住宅のアメリカカンザイシロアリ駆除工事

今日は東京都日野市多摩平の2階建て住宅のアメリカカンザイシロアリ駆除工事です。建物すべての内壁・外壁や被害部位への薬剤注入処理と、各階天井裏への薬剤吹付けを行うので丸々1日かかる作業です。到着してすぐに、薬剤を注入する箇所にマーキングテープを貼って印をつけて、注入用の3.8ミリの穴を開けていきます。薬剤の注入が終わった穴を修復して、次は各階の天井裏に薬剤の吹付けを行いました。1階天井裏は、作業員が入っていくことができないので、シロアリが侵入する外壁側への吹付けが主体となります。最後に床下への薬剤散布をしてシロアリ駆除工事の終了です。施主様に作業終了の報告をした時は、すっかり日が暮れていました。

ブログ記事の仕切りバー

20181029 東京都福生市武蔵野台にてシロアリ更新施工と国立市西にて床下1年目無料点検

本日1件目は東京都福生市武蔵野台の1階15坪位の住宅にてシロアリの更新消毒を行いました。人数も3人で5年前に消毒を行った担当もいた為、ご主人もお任せしますとの事で作業は問題なく順調に完了しました。
本日2件目は東京都国立市西の住宅にて定期点検に伺いました。床下、被害箇所共に以上なくお客様も安心されていました。

ブログ記事の仕切りバー

20181017 東京都町田市下小山田と東京都武蔵野市吉祥寺本町のシロアリの施工

本日は1件目は東京都町田市下小山田の2階建て住宅にてシロアリの施工に伺いました。
築15年位のお宅で過去に消毒はしていないとの事だが、被害は無く予防での消毒でした。作業は順調に進み、問題なく完了しました。
本日の2件目は東京都武蔵野市吉祥寺本町の住宅にてシロアリ施工後の1年目点検に伺いました。
床高はあるが、配管が多く進入するのが大変なお宅でした。シロアリの生息や被害の拡大等は無く、お客様も安心されていました。

トップへ