埼玉県のシロアリ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20210811 埼玉県さいたま市緑区中尾にて、シロアリ駆除工事と、カビ殺菌、床下調湿材の敷設工事です。

今日は埼玉県さいたま市緑区中尾の3階建て住宅のシロアリ駆除工事と、カビ殺菌、床下調湿材の敷設工事です。1階の床が外周の土よりも低く、壁のクロスがカビで黒くなるほどに、湿気の多い住宅でした。床下も黒カビ(褐色腐朽菌)が大量繁茂しています。シロアリ駆除剤に防腐防カビ剤を添加して、まずは被害箇所の柱・壁への薬剤注入処理を行います。カビで黒くなった箇所の色は戻りませんが、カビの繁殖は抑えることができます。床下も同様に防カビ剤入りの駆除剤を散布しました。その後に床下の除湿のための、調湿材を全域に敷設しました。

ブログ記事の仕切りバー

20210619 埼玉県久喜市久喜東での羽アリ駆除工事と、桶川市下日出谷西での羽アリ調査

今日は埼玉県久喜市久喜東の築年数が35年でリビング天井に2階のベランダから水染みがあり、その周辺からクロアリ(クロヤマアリとトビイロケアリ)の羽アリが大量に群飛しているお客様の施工です。夜になるとリビングのライトに羽アリが群がって気持ち悪いので、一刻も早く来てほしかったと言われて、「今日は全力で頑張ります!」とご挨拶してスタート。リビングの外周基礎沿いからクロアリの行列が壁内に侵入していたので、原因は解っておりその周辺の壁内の薬剤穿孔注入を徹底して行いました。施工が終わったら奥様が「今日からやっと安心して眠れるわ」と、冷たいお茶を頂き帰りました。午後3時からの桶川市下日出谷西での調査も浴室にクロアリの羽アリが群飛した案件でした。

ブログ記事の仕切りバー

20210501 埼玉県さいたま市浦和区上木崎と富士見市関沢での羽アリ調査、東京都東久留米市金山町の羽アリ調査

シロアリの羽アリが飛び立つ時期です。今日も1件目は埼玉県さいたま市浦和区上木崎の2階建住宅での羽アリ調査です。昨日の朝に、浴室タイルの隙間から大量の羽アリが湧き出てきたそうです。タイル目地に小さいヒビ割れや欠損があり、特に洗い場の縁からでてきたそうです。目地のヒビを指摘して、床下へ調査に入ると、浴室の土台に水シミがあり、シロアリの通り道である蟻道もありました。シロアリの活動と、シロアリの羽アリを確認してご報告しました。シロアリ駆除のお見積りをご提案して成約しました。2件目は埼玉県富士見市関沢の3階建住宅での羽アリ調査です。ここも昨日の朝に2階のキッチンから羽アリが出てきました。床下を見ることのできる点検口もなく、建築図面を基に床点検口の造作箇所を決め、シロアリ駆除のお見積りをご提案しました。3件目は東京都東久留米市金山町の2階建て住宅での羽アリ調査です。3日前に玄関アプローチから羽アリが出てきて、玄関前が黒く埋め尽くされたそうです。場合によっては数百匹出てくることもあるので、気持ち悪かったでしょうね。こちらは床下にシロアリの形跡はありませんでしたが、前回のシロアリ工事から15年経過しているそうでしたので、シロアリ予防をお勧めして、ご成約いただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20210205 埼玉県さいたま市浦和区上木崎でのシロアリ更新予防工事と、埼玉県上尾市小泉のシロアリ調査

今日は埼玉県さいたま市浦和区上木崎の2階建住宅のシロアリ更新予防工事です。点検にお伺いしたいるので、施主様とのお話しもスムーズに進み、予防工事も問題なく終了しました。次に埼玉県上尾市小泉の2階建て住宅のシロアリ調査です。廊下の床が沈むようになってきたそうです。床下を調査すると、シロアリの被害は無いのですが、基礎が多く入っているために、床下の通気が悪く、湿気が篭っている状態でした。この湿気が原因で、床板に使っている合板のが撓むようになっていました。シロアリの予防と、床板の沈み軽減、湿気対策のお見積りをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20201223 埼玉県蓮田市上平野でシロアリ予防工事・床下調湿材敷設工事と、埼玉県幸手市東でのシロアリ調査

1件目は埼玉県蓮田市上平野の2階建て住宅のシロアリ予防工事と、床下調湿材敷設工事です。以前から階段下収納の中がカビたりと、湿気の多さを施主様は気にされていました。シロアリの被害はないのですが、床板や土台などに白カビが多数発生しています。シロアリの薬剤と共に防カビ剤を散布しました。薬剤が浸透するのを待って、床下調湿材の建寿を敷設しました。午後は埼玉県幸手市東の2階建てアパートのシロアリ調査です。オーナー様は近くにお住まいでしたので、お立合いいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20201121 埼玉県戸田市笹目の店舗兼住居のシロアリ駆除工事

今日は埼玉県戸田市笹目の木造2階建ての店舗兼住居でのシロアリ駆除工事です。1階は一部を除いて店舗の土間になっており、内壁、外壁のすべての壁内へ薬剤注入をする必要があります。店舗トイレの入り口枠材にシロアリがいることに、掃除中に気づいたそうです。工事の最初に、住居側の玄関と廊下・階段等の床下に薬剤散布と注入を行いました。昼休憩をとって午後から店舗の壁内や柱、知シロアリの食害箇所への薬剤処理を行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20200909 埼玉県ふじみ野市大井武蔵野でシロアリ無料点検と、川口市領家でのシロアリ調査

午前は埼玉県ふじみ野市大井武蔵野の2階建て住宅のシロアリ防除工事の無料点検です。玄関和室の畳にまで被害があった現場です。被害の進行は無く、床下に問題はありませんでした。午後は埼玉県川口市領家の2階建て住宅のシロアリ調査です。床下にシロアリの生息はありませんが、庭の枕木に被害があったので、予防をお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

20200706 埼玉県東松山市松葉町と埼玉県日高市南平沢のシロアリ調査

今日の最初の案件は、埼玉県東松山市松葉町の2階建て住宅のシロアリ調査です。近所の住宅からシロアリが出たそうで、同じ時期に建てたので心配なのでシロアリの調査を弊社にご依頼いただきました。調査をすると床下にシロアリの通り道の蟻道が2箇所にできていました。シロアリ駆除のお見積りをご提案しました。次も埼玉県日高市南平沢の2階建て住宅のシロアリ調査です。こちらは築年数が若いため、シロアリの被害は無く、予防のお見積りをご提出して、すぐにご成約いただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20200519 埼玉県越谷市蒲生で築20年の木造住宅シロアリ施工と埼玉県草加市氷川町築30年の木造住宅シロアリ施工

本日は埼玉県越谷市蒲生で築20年の木造住宅シロアリ施工にお伺いしました。過去数年前にシロアリ施工を実施されたとの事ですが、この度は、ゴールデンウイーク明けごろに浴室よりヤマトシロアリの羽蟻が発生したとの事でした。浴室枠の上部までシロアリ被害が及んでいた為、数年程前から床下では蟻道が形成されていたものと考えられる為、作業は壁からの壁内注入や床上の薬剤処理も床下も入念に行いました。午後からは、埼玉県草加市氷川町で築30年程の木造住宅のシロアリ施工にお伺いしました。玄関枠よりヤマトシロアリの羽蟻が発生した為、玄関土間コンクリート下にシロアリの巣が形成されていると考えられた為、玄関土間の注入処理も入念に行いました。暑い1日でしたが明日も頑張ります!

ブログ記事の仕切りバー

20200426 埼玉県和光市で築35年の木造住宅のシロアリ施工と埼玉県草加市で築25年の木造住宅のシロアリ施工

本日は朝から薄雲の空模様ですが、日に日に日中の気温も上昇してきて、暑くなってきました。今日は午前中に埼玉県和光市で築35年の木造住宅のシロアリ施工にお伺いしました。昨日に玄関のアプローチタイルの隙間よりヤマトシロアリの羽蟻が発生し、玄関の扉にもたくさんついてびっくりされたとの事でした。お客様は外に出て庭の掃き掃除に行かれる際に気が付いたと言うことで、殺虫剤で噴霧しましたとおっしゃってました。床下は7年程前に消毒されていて、シロアリ被害はなく作業も2時間半程で終了しました。シロアリはいろんな場所から発生しますね!午後から埼玉県草加市で築25年程の木造住宅のシロアリ施工にお伺いしました。午後のご住宅は、2階の和室の窓枠よりヤマトシロアリの羽蟻が発生したようです。シロアリ発生の原因は、もちろん床下からの蟻道もありますが外壁からの雨漏れによる水染みがあった為、壁の中にたくさん薬剤を注入して、駆除作業を終えました。後に、大工さんが壁を剥がしてリフォーム工事に入る予定のようです。雨漏れや水染みも軽視できないです。

トップへ