埼玉県のシロアリ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20230830 埼玉県白岡市小久喜にてシロアリ保証更新工事

今日も朝から残暑が厳しく午前中から30℃越えです。当社で過去に2回シロアリ防除工事でお世話になっている、20年来のお付き合いの埼玉県白岡市小久喜のお客様です。前回防除工事から6年経過しており、昨年5年目の定期点検で訪問させて頂いて、今年に入ってご依頼を頂きました。築42年目の在来工法で台所収納庫から床下に進入しました。作業はスムーズに終了して、ご夫婦が冷たいお茶を入れて頂いて、色々と楽しいお話をされ、ご主人が「もう御社とも長いお付き合いだよね、20年以上かな?」と、奥様も「私達も年取るはずよね」と笑いながら言われたので、「私も20年前より体重が10㎏増えましたので、床下に進入出来なくなると大変なので、運動して頑張ります」などと、お話して作業は終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20230814 埼玉県さいたま市北区本郷町にでシロアリ5年目の床下無料定期点検

お盆期間中でしたが、埼玉県さいたま市北区本郷町にシロアリ5年目の無料定期点検で訪問致しました。到着したら明日上陸する台風の影響なのか、強い雨が降り出したので、玄関前でご挨拶して早速床下収納庫の周りを養生していると、帰省されている小学生1年生のお孫さんが興味が有るのか「なんで床下にもぐるの?」などと質問されて「シロアリがいないか見に行くんだよ」と答えると「おばあちゃんちシロアリいるんだあ、僕学校で先生に言っとくね」と話すので、「それは言わなくても大丈夫だよ(苦笑)」と優しく話して、床下点検口から落ちると大変なので、リビングの方に移動してもらってから床下に進入しました。床下は異常なかったですが、玄関上部2階の納戸内にクロアリのハネアリが数匹でたようなので、建物外周を調査すると、玄関外壁北側外壁のサイディングにひび割れ(クラック)が有り、周辺にコケも生えており、基礎沿いにクロアリが蟻列を作って進入している個所が有ったので、周辺に土壌処理剤を散布して対応致しました。雨は上がって良かったですが、明日は台風上陸で大変です。

ブログ記事の仕切りバー

20230719 埼玉県北本市中丸での床下無料定期点検、埼玉県比企郡川島町紫竹でのシロアリ調査

本日の1件目は、埼玉県北本市中丸の2階建て住宅でのシロアリ対策工事後の、3年目床下無料点検です。和室の畳下の床板を上げての点検です。水回り各所の配管からの水漏れは無く、シロアリの生息もありません。ただ、建物外周の点検で、ラティスの一部が雨によって腐っている状態でした。この様な木製品を放置してしまうと、シロアリを呼ぶことになってしまうので、撤去をお勧めしました。2件目に埼玉県比企郡川島町紫竹のシロアリ調査に伺いました。廊下の床板が軋んだり、沈み込む所があって、シロアリかもと思って弊社に調査依頼がありました。床下に入って調査をすると、床下の湿度が高く、床板に白カビが発生していました。シロアリの被害は無く、湿気によって、床板の合板の接着剤が剥離したことによっての、軋みや沈み込みでした。シロアリの予防と、防カビ対策、床が沈む箇所の補強のお見積りをお勧めしました。

 
ブログ記事の仕切りバー

20230516 埼玉県加須市正能でのシロアリ駆除工事と、埼玉県鴻巣市天神のシロアリ調査

今日の1件目は埼玉県加須市正能の2階建住宅のシロアリ駆除工事と床下防腐防カビ殺菌工事です。和室の押し入れから羽アリが出てきた物件です。まず最初に、使用薬剤へ防腐防カビ剤を添加して作業開始です。和室畳下のシロアリ被害部位への薬剤処理を行い、それから床下に入りました。和室床下にある複数の蟻道を破壊し、薬剤注入を行いました。床下全域に薬剤処理を行い、シロアリ駆除工事完了です。午後は埼玉県鴻巣市天神の2階建て住宅でのシロアリ調査です。玄関框にシロアリの羽アリが出てきて、ハウスメーカーに電話してシロアリ業者を手配してもらったそうですが、見積りの金額がかなり高額になったとのことで、インターネットで弊社にシロアリ調査と見積りの依頼がありました。床下を調査した写真を旦那さんに見てもらったら、前の業者は見せてくれなかったと言っていました。金額もかなり違いがあったそうです。

ブログ記事の仕切りバー

20230413 埼玉県富士見市渡戸でのシロアリ予防工事と床下調湿材の敷設(湿気対策工事)

今日は埼玉県富士見市渡戸の2階建て住宅でのシロアリ予防工事と床下の湿気対策工事です。シロアリは6年前に弊社で施工しており、その時にも床下の湿気の多さからくるカビがありました。耐震重視で内基礎が多く入っているので、床下の風通しが悪い状態です。シロアリの予防工事は午前中で終わり、午後から床下の湿気対策として、床下調湿材の敷設を行いました。床下調湿材は、木炭のように床下の湿気やカビ臭を吸い取るもので、湿度の低い季節には吸い取った湿気を吐き出して、床下の湿度を調節してくれる製品です。調湿材を敷設した後を見ていただき、見えない床下の奥の方は、デジカメで撮影した写真を、TVに繋いでみていただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20230402 埼玉県三郷市後谷でのシロアリ駆除工事と埼玉県越谷市登戸町の新築防蟻処理

1件目は埼玉県三郷市後谷の2階建住宅のシロアリ駆除工事です。被害は玄関枠と框にあり、ドリルで穿孔してシロアリ駆除薬剤を注入しました。床下に被害はありませんでしたが、薬剤を散布して問題なく終了しました。2件目は埼玉県越谷市登戸町の2階建て住宅の新築防蟻処理です。着色剤入りのシロアリ予防薬を建築材へ吹付けていき、最後に基礎内へ土壌処理剤を散布して終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20230322 埼玉県白岡市彦兵衛でのシロアリ予防工事

今日はアパートと自宅が兼用している埼玉県白岡市彦兵衛のお客様の工事で、御自宅が101号室で102号、103号は賃貸で、それぞれ室内から床下に進入してシロアリ予防作業を行いました。お客様は朝から大型テレビでWBC決勝戦に夢中で、応援される声も聞こえて、盛り上がっておられました。11時半頃に休憩を取っていたら、奥様お茶を入れて頂いて、今9回で大谷翔平が出てきたのよと、興奮気味に話されて、休憩しているなら一緒に応援してねと言われて、少しテレビを見ていると、最後の打者にマイク・トラウトが登場して野球好きの同僚も大興奮!これは漫画や映画の世界ですねと、最後は大谷がしっかり抑えてニッポン優勝、御主人と奥様はガッツポーズでした。

ブログ記事の仕切りバー

20230308 埼玉県加須市三俣で床下無料定期点検と、埼玉県久喜市菖蒲町台でのシロアリ調査

午前は埼玉県加須市三俣の2階建て住宅でのシロアリ対策工事後の床下無料定期点検です。被害の無かったご住宅なので、水漏れの有無を中心に点検しました。基礎沿いに多数のダンゴムシの死骸があり、薬剤効果がわかります。午後は埼玉県久喜市菖蒲町台の2階建て住宅のシロアリ調査です。昨年のゴールデンウィークに庭の枕木から羽アリが飛んだそうです。床下にはシロアリの形跡はありませんでしたので、予防のお見積りをご提案して成約いただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20230221 埼玉県蓮田市駒崎でのシロアリ防除工事

今日は、先週調査に伺った埼玉県蓮田市駒崎のお客様のシロアリ防除工事で、調査時にハネアリが数匹出たと虫のサンプルを紙コップに入れて置いて頂いており、確認するとヤマトシロアリのハネアリではなくて、10年程前に浴室をユニットバスに改装して2年後ぐらいにハネアリが大量に浴室に発生したようで、当時シロアリ駆除をやってもらっていた工務店様に相談したら、ユニットバス天井裏に有ったハネアリはシロアリでは無いと言われたようで、私が脚立を持って来てユニットバスの天井裏を確認すると、ヤマトシロアリの羽が大量に落ちており、御主人に「これはシロアリですよ」と伝えて、ここ5~6年ぐらいはハネアリは群飛してないようなので、巣は継続出来て無い可能性が高いと伝えて、本当は浴室を在来(タイル)からユニットバスに改装すると時にシロアリ対策をやるとよかたんですけどと説明して、浴室壁内も薬剤処理する対策を立てたお客様でした。

ブログ記事の仕切りバー

20230207 埼玉県上尾市上尾村でシロアリ駆除工事と床下防腐防カビ殺菌工事、さいたま市西区三橋のシロアリ調査

1件目は埼玉県上尾市上尾村の2階建住宅で、シロアリ駆除工事と床下の防腐防カビ殺菌工事です。玄関枠と浴室入り口にシロアリの食害があり、床下通気の悪さからくるカビの発生があった現場です。被害箇所への穿孔注入処理を行い、床下へはシロアリ駆除剤と防腐防カビ殺菌剤の散布を行いました。2件目はさいたま市西区三橋の3階建住宅でのシロアリ調査です。年末の大掃除に、玄関の上がり框に置きっぱなしにしていた荷物を除けたときにシロアリに気付いたそうです。床下にはシロアリの通り道の蟻道は無いので、玄関土間の下から、基礎と玄関タイルの隙間を上がってきたと推測できます。シロアリ駆除のお見積りを出し、施工方法を説明してご検討いただいています。

トップへ