埼玉県のシロアリ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20150311 埼玉県さいたま市緑区芝原でシロアリ駆除工事

午前に埼玉県さいたま市緑区芝原の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。1階全体をリフォーム中で、床板が全部剥がされていたので被害箇所もよくわかり、壁内を含めていつもよりきめ細かい消毒ができました。もっとも、被害が著しいために床を剥がすことになったので、予防消毒をしていればここまでの被害にはならなかったでしょう。

午後は埼玉県さいたま市浦和区領家の2階建て住宅のシロアリ施工後3年目点検です。床下には何も問題はありませんでしたが、お庭に樹木を切った廃材を放置して僅かですがシロアリの喰害もありましたので、ご近所から廃材がシロアリの原因といわれる前に処分することをお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

20150308 埼玉県新座市大和田でシロアリ予防工事

午前は埼玉県新座市大和田の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下調湿材の敷設工事です。床下に被害はないものの、住宅周囲がお隣に囲まれているので床下通気が悪く、床下コンクリートにカビが発生していました。消毒工事はすぐに終わったのですが、1袋10Kgある調湿材を床下奥に運び込むときに配管が邪魔で大変でした。

午後は夕方から埼玉県川口市上青木町の2階建て住宅のシロアリ調査です、奥様が洗面所やトイレのクロスのカビと、床板が所々沈み込むことを気にされての調査依頼です。床下の入ると、通気が非常に悪く、束柱・大引・床板にカビが繁殖していて、一部の束柱に木材腐朽菌による浸食が見られました。シロアリ消毒の他に防腐防カビ工事のお見積もりとなりました。

ブログ記事の仕切りバー

20150305 埼玉県川越市野田町でシロアリ予防工事

午前は埼玉県所沢市東狭山ケ丘の2階建て住宅のシロアリ調査です。弊社のキャンペーンを見ての調査のご依頼でした。廊下の床板が軋んだり、沈んだりするとのことでしたが、床下で撮影したデジカメの映像を見ていただき、床下の湿気でコンパネの結合が剥がれたことが原因とご説明しました。お見積もりには床の沈み込みを解消するために、床下からの根太補強もご提出しました。

午後は埼玉県川越市野田町へ移動し3階建築6年の住居のシロアリ予防工事で無事終了。

ブログ記事の仕切りバー

20150226 埼玉県白岡市高岩でシロアリ駆除工事

午前は埼玉県白岡市高岩の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と束柱交換工事です。洗面所の束柱が、水漏れ原因のシロアリ喰害を受けてしまって、中までスカスカになっていました。水漏れを弊社協力会の設備工の方が修理するのを待ってからの施工でした。

午後は埼玉県さいたま市緑区松木の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。外壁から雨水が染みこんでいたのが原因でしたので、その補修をまって本日の施工となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20150223 埼玉県狭山市広瀬東でシロアリ調査

今日の埼玉県狭山市広瀬東のシロアリ調査です。廊下のあちらこちらが軋むとのことで、シロアリかも?と心配になったそうです。幸いシロアリではありませんでしたが、耐震性のため内基礎が細かく入っており、それが基で通気が悪くなっているために湿気を吸い込んだ床下の合板の接着材が剥離したのが原因です。原因を取り除くお見積もりをご提案してご成約をいただきました。

午後は埼玉県さいたま市浦和区皇山町の2階建ての住宅のシロアリ調査です。床下に入れるキッチン収納庫の上に冷蔵庫があったので大変でしたが、床下に入ってすぐシロアリの蟻道を発見、奥まで調査したデジカメの写真を見ていただき、お見積もりを提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20150220 埼玉県ふじみ野市うれし野でシロアリ予防工事

午前は埼玉県ふじみ野市うれし野の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。ご近所に昨年弊社でシロアリ工事をさせていただいたお客様のご紹介です。床下がやや通気が悪いためカビの発生が多少ありましたが、原因が通気口前に倉庫を置いていたためでしたので、ご主人と一緒に動かして1年目点検の時に様子を見ることになりました。

午後は東京都足立区西新井本町の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下調湿材の敷設工事でした。薬剤散布は問題無く終了したのですが、床下の下の方に配管類を通しているので、調湿材の袋を運ぶのが大変でした。

ブログ記事の仕切りバー

20150219 埼玉県さいたま市北区別所町でシロアリ調査

今日の午前は、埼玉県さいたま市北区別所町での2階建家屋シロアリ調査です。床点検口から床下を見ると床板のグラスウール製断熱材がほぼ全て落ちていました。築30年超えですので、床下土壌からの湿気を吸ってしまったのが原因です。垂れ下がった断熱材で通気も悪くなっているので、シロアリ消毒と断熱材の交換をお勧めしてご検討いただいています。

午後は埼玉県さいたま市南区大谷口の2階建て家屋のシロアリ施工後サービスの3年目無料点検です。特に被害のなかったお宅でしたが、床下の通気が悪くカビが発生していたのですが、施工時に防カビ工事も含めていたので、今回の点検でもシロアリの生息とカビの発生はありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20150217 埼玉県志木市上宗岡でシロアリ駆除工事

午前は埼玉県志木市上宗岡の2階建て住宅のシロアリ消毒と湿気対策の施工です。床下の土質の含水度が高いため、床下の湿気が篭ってしまったお宅です。

午後は東京都足立区保塚町の2階建て住宅のシロアリ更新消毒です。シロアリ保証満期の更新ですから床下に被害があるはずもなく、問題なく終了しました。浴室のタイル目地が多少傷んでいたので、更新サービスの一環で補修をしました。

ブログ記事の仕切りバー

20150215 埼玉県鴻巣市登戸でシロアリ予防工事

とっても寒い朝の埼玉県鴻巣市登戸の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。ご近所に昨年弊社でシロアリ工事をさせていただいたお客様のご紹介です。床下がやや通気が悪いためカビの発生が多少ありましたが、原因が通気口前に倉庫を置いていたためでしたので、ご主人と一緒に動かして1年目点検の時に様子を見ることになりました。

午後は埼玉県春日部市栄町の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下調湿材の敷設工事でした。薬剤散布は問題無く終了したのですが、床下の下の方に配管類を通しているので、調湿材の袋を運ぶのが大変でした。

ブログ記事の仕切りバー

20150210 埼玉県川越市並木でシロアリ予防工事

良く晴れて暖かいです。午前は埼玉県川越市並木の2階建て住宅のシロアリ予防工事です、床下進入口のキッチン床収納が玄関から一番遠くにあり、養生にすごく時間がかかった案件でした。養生時間よりも床下での作業時間の方が短かったです。

午後は埼玉県日高市猿田の2階建て住宅のシロアリ直接施工です。土壌が山土なので湿気がやや多かった物件で、和室の束柱にシロアリの被害があり、束柱1本を金属束に交換しました。

トップへ