本日は、埼玉県戸田市喜沢と蕨市北町にてシロアリの1年目点検と3年目点検を行いました。
午前は、戸田市喜沢の点検で、こちらは築40年で昨年、消毒をしており奥様もその時のことをしっかりと覚えており、点検準備もスムーズに行えました。シロアリ被害及び被害の拡大などはなく問題なく点検終了いたしました。
午後は、蕨市北町にてシロアリの3年目点検を行いました。こちらは築20年前後で、床下は布基礎の土となっておりますが、風通しなどが良好で、カビなどもありませんでした。こちらも問題なく点検終了いたしました。
本日は、埼玉県戸田市喜沢と蕨市北町にてシロアリの1年目点検と3年目点検を行いました。
午前は、戸田市喜沢の点検で、こちらは築40年で昨年、消毒をしており奥様もその時のことをしっかりと覚えており、点検準備もスムーズに行えました。シロアリ被害及び被害の拡大などはなく問題なく点検終了いたしました。
午後は、蕨市北町にてシロアリの3年目点検を行いました。こちらは築20年前後で、床下は布基礎の土となっておりますが、風通しなどが良好で、カビなどもありませんでした。こちらも問題なく点検終了いたしました。
本日は、埼玉県新座市北野と朝霞市根岸台にてシロアリ調査とシロアリの1年目点検を行いました。
午前は、新座市北野でシロアリ調査です。こちらのお宅はシロアリ消毒を少なくとも15年以上はしていないとの事でしたので、シロアリ被害にあっているかどうか不安とのこでしたが、床下を調査してみたところ、シロアリ被害等はなく問題ありませんでした。ただ薬剤の効果はほとんどない状態ですので、シロアリ消毒の案内をお勧めいたしました。
午後は、朝霞市根岸台にてシロアリの1年目点検です。奥様と小型犬のシーズがご立会いで、こちらは昨年、シロアリとカビ消毒を行っていた案件となっております。床下を点検しましたところ、薬剤の効果もしっかりと効いており、奥様にそのことをご報告して点検終了となりました。
本日は埼玉県飯能市東町にシロアリ調査をしにきました。
築15年で、5年毎にきっちりと消毒をしているとのことで、床下に被害はなし。
予防での御見積書を提出して、ご検討いただくことになりました。
飯能の駅とか商店街が、「ヤマノススメ」と言うアニメとコラボしているらしく、アニメのキャラが所々にいてびっくりしました。
埼玉でネギが有名と言えば・・・そう今日は深谷市畠山にやってまいりました。
シロアリの調査でしたが、床下には残材が多く、浴室は水染みがあり、土台にシロアリの食害が確認できました。
床下の写真をテレビで確認してもらい、消毒と床下清掃の御見積書提出してきました。
ご主人と相談してお返事を頂くことになりました。
深谷に来たのにネギは食べれませんでした。残念。
今日は、埼玉県さいたま市大宮区三橋でシロアリ・カビ消毒を行ってまいりました。こちらのお宅は、調査時にタイルの浴室のドア枠材がシロアリの食害に遭っており、被害箇所の観点から早めの消毒をお伝えしていた案件となっておりました。
床下は全体的にカビが多めとなっておりますが、やはり浴室周りがとくにカビの繁殖が多く、シロアリとカビ消毒の両方の工事を行いました。
消毒工事自体は順調に終わりましたが、やはり気になるのは浴室のドア枠被害。奥様がいずれはユニットバスに変える予定ではいたが、何かと予定が伸び伸びになってしまい。シロアリ被害のほうが先にきてしまったと少しガッカリしておりました。
浴室タイルのお風呂は経年劣化により水染みになりやすい造りのため、完全なシロアリ防除は難しいのが現状です。ただ、シロアリ消毒により被害の拡大を防ぐことは十分に可能です。
本日は、埼玉県日高市下大谷沢にてシロアリ消毒を行ってまいりました。
こちらは築20年のお宅で、床下はベタ基礎のコンクリートとなっており、とても作業がスムーズなところとなっております。10年前にシロアリ消毒をしたきりで、その間に一度も予防消毒をしていなかったということで、今回の運びとなりました。
床下がベタ基礎のコンクリートでもシロアリ被害が発生することが知られるようになってきてますが、コンクリートのクラックや外蟻道などからシロアリが侵入してくるケースも増えており、その被害の確認はベテランの調査員でも見落としやすいケースも多々あります。その為、ベタ基礎の床下のお宅はシロアリ被害のない予防消毒が、なんと言っても一番効果的と言えます。
本日は、埼玉県川越市南大塚にてシロアリ調査を行ってまいりました。
こちらは築15年のお宅で、家の中には小さいお子様もおりました。ちょうど言葉を覚え始めてきた年齢になってきてるとの事でした。新築時からの消毒以来一度もしたこともなく、知り合いから家の話題になったときにシロアリ点検のことを思い出したという経緯で今回のご依頼となりました。
床下は薬剤の効果は切れている状態ですが、シロアリ被害や水漏れ・水染み等はなく、良好な状態でした。周りの戸建てと同時期に建てられており、建物同士が隣近所とわりかし密接しているために風通しはやや悪いですが、築10~15年前後ですと、まだシロアリ被害に遭いにくいのが経験的に思うところではあります。その一方で、それ以上の築年数が経過してきますと要注意といったのも実感です。何事も調査から分かることがありますので、シロアリ調査に気になることがありましたら、お気軽に弊社までお問い合わせくださいませ。調査見積りは無料です。
クレヨンしんちゃんで有名な埼玉県春日部市粕壁東にてシロアリの1年目点検に来ました。
去年玄関からハネアリが発生しただけに、慎重に点検を行いました。
今年はハネアリがでなかったとのことと、床下にもシロアリの生息がないことを確認してもらい安心して頂けました。
本日は埼玉県秩父市にてシロアリ調査施工をしに来ました。
木造の二階建ての家で玄関の枠に被害があり、床下の状況も確認して頂き、直ぐに施工となりました。
床下はカビも多いため、カビ殺菌も含んだ施工をしました。
被害箇所の処理、カビの処理もしっかりと仕上げてきました。
埼玉県久喜市にある美容院にて、シロアリの被害があるとの事なのでお伺いしました。
店舗と言うことで床下はなく、土間の下からの被害と考えられました。
お客様の意向もあり、全体の施工ではなく、被害箇所とその周辺の処理をして終了となりました。