今日の施工は、埼玉県さいたま市浦和区仲町の雑居ビル1階にある飲食店様からのシロアリ駆除工事依頼です。開店前の清掃中にドア枠にあるシロアリの喰害に気付いての施工依頼です。お昼のランチの仕込み時間に間に合わせるため、朝8時から工事を開始しました。大店ではないので、十分間に合うでしょう。 被害部位の枠材と、その根本にシロアリの駆除薬剤を注入し、すべての壁面、柱と枠材の根本に薬剤注入を行っていきます。作業報告書は順調に進み、予定時間前には作業終了のご報告をいたしました。
2件目は、埼玉県蕨市錦町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事後の3年目床下無料点検です。玄関の上り框に著しい被害があり、今日の朝から大工さんが框の交換作業をしています。到着した時には、喰害のある框を剥がし終わったところでした。框の奥深くまで薬剤を注入していたので、シロアリの姿はありません。床下の点検でも、水漏れやシロアリを含む昆虫の姿はありません。框を剥がしたところと、新しい框の建材に薬剤を塗布して、点検を終了しました。
※保証書発効後に建材を交換すると、保証適用外となります。交換時に部分施工として薬剤処理を行わなければなりません。


20161013 埼玉県吉川市きよみ野でのシロアリ予防工事と、東京都江戸川区東小岩でのシロアリ調査です
午前の工事は、埼玉県吉川市きよみ野の3階建て住宅のシロアリ予防工事です。築10年を経過して、ハウスメーカー様からシロアリ防除の案内が来たそうですが、金額が高いのでインターネットで弊社を見て施工のご依頼となりました。床下はキレイで何も問題は無く、施行は終了しました。
午後は東京都江戸川区東小岩の2階建て住宅のシロアリ調査です。1階の窓枠に木屑があり、和室の床柱の根元にも木屑があるとのことでした。お伺いしてその木屑を見てみると、なんとアメリカカンザイシロアリのフンでした。1階と2階の天井裏を見てみると、それぞれの天井裏断熱材の上にもアメリカカンザイシロアリのフンがありました。床下だけでは無くて、天井裏や壁内への薬剤注入が必要とご説明してお見積もりをご提案しました。

20161005 東京都荒川区でシロアリ防除工事後の3年目床下無料点検と、埼玉県草加市の住宅でのシロアリ調査
まずは東京都荒川区東尾久でのシロアリ防除工事後の3年目床下無料点検です。床下がコンクリートのご住宅で、施工の際に床下清掃をしてゴミや虫の死骸、土埃などをキレイに掃除していましたが、床下の基礎沿いに、ダンゴムシやゴキブリの死骸がありました。これは薬剤の効果が十分発揮されている証拠ですね。配管の水漏れなども無く、床下は良好な状態です。
午後は埼玉県草加市手代町の2階建て住宅のシロアリ調査です。築11年になる、今年の5月に1階の窓枠にたくさんの羽アリがいたそうで、インターネットで調べてシロアリの羽アリだとわかって心配だったけど、どの業者を選ぶか悩んでいるうちにこの季節になってしまったそうです。床下を調査しても、シロアリの通り道である蟻道は見つかりませんが、いろいろな昆虫が床下に入り込んでいました。シロアリの被害は無いけれども、新築時の薬剤効果が無くなっているために、様々な昆虫が床下に生息していることを説明して、予防工事のお見積もりをご提案しました。

20160915 埼玉県幸手市緑台の2階建て住宅のシロアリ予防工事です
今日は埼玉県幸手市緑台の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。6年前に弊社でシロアリの駆除をされたお客様です。5年目の定期点検の時に、シロアリ保証の更新お見積もりをご提案していましたが、お客様のご都合で6年 目にシロアリの更新を行う事になりました。
午後は埼玉県加須市騎西の2階建て住宅のシロアリ駆除工事後の3年目床下無料点検です。工事の際もご指摘していたのですが、床下の通気が悪く、床下土壌にカビが発生していました。改めて防カビ剤の散布と床下の湿気対策のご提案をしました。

20160907 埼玉県入間郡越生町越生東で5年目無料点検と、川越市でシロアリ調査
午前に、埼玉県入間郡越生町越生東の2階建て住宅のシロアリ防除後の5年目無料点検です。玄関のかまちと浴室入り口に被害のあった住宅ですが、シロアリの再発はありませんでした。シロアリの保証が満期を迎えますので、床下の更新消毒のお話しをさせていただきました。ご主人が「もうシロアリの被害をみるのは嫌だ」とのことで、玄関かまちと浴室敷居土台の交換と同時にシロアリ消毒をすることになりました。
午後は埼玉県川越市伊勢原町の3階建て住宅での、シロアリ調査です。2階への階段途中にある出窓の枠が凹んでしまったとお電話のあった住宅です。到着して窓枠を見せていただくと、明らかにシロアリの喰害でした。雨漏れはしていないようなので、窓の結露が原因と思われます。窓下にある花壇をかき分けると、基礎にシロアリの通り道である蟻道がありました。床下を見ることができないため、建築図面で基礎の入り方や高さを見て、床点検口を2箇所造作すれば、保証の付くシロアリ駆除工事が可能と判断しました。床点検口2箇所を含めたお見積りをご提案して、ご成約いただきました。

20160712 埼玉県さいたま市中央区でシロアリ3年目点検
本日は、埼玉県さいたま市中央区でシロアリ3年目点検を行ってまいりました。こちらは1年目点検時と同じでシロアリ被害は今回もありませんでした。築年数は35年と少し経ってきましたが、しっかりとした造りで床高も標準なため、しっかりとシロアリの薬剤効果が続いてます。

20160528 埼玉県草加市手代町でシロアリ調査
本日は、埼玉県草加市手代町でシロアリ調査を行ってまいりました。こちらは居間の窓枠からアリらしき虫が出てきたことがあり、その時は掃除するだけで気にしていなかったが、最近気になりはじめたということで、弊社へシロアリ調査のご依頼がありました。
さっそく居間の窓枠を見に行くと、標準よりも大きめの窓でとても開放感のある居間となっております。窓のサイズが大きいため、窓枠のサッシも大きく作られており虫が入ってきそうな造りに思われます。見た感じでは食害跡などはなく大丈夫そうでしたので、次は床下から確認をしていきます。こちらも床下からは問題ありませんでした。
予防という形で御見積書を提出し、本日の調査は終了いたしました。

20160526 埼玉県越谷市花田でシロアリ消毒
本日は、埼玉県越谷市花田でシロアリ消毒を行ってまいりました。こちらは、床下はベタ基礎で床高も十分なのですが、周辺環境の影響のために床下の通気性がとても悪いところとなっております。ご主人も床下の通気性の悪さは知っており、何度かシロアリ消毒をしているとの事でした。
調査時には床下はクモの巣が多く存在しており、虫にとっても好都合な環境になっていることが分かります。シロアリ被害はないので、消毒もほうもスムーズに作業して問題なく終了いたしました。
現在のシロアリ消毒で使用している薬剤は薬品の種類によってバラつきがありましが、弊社で一番多く使用している薬剤は安全性に優れているのと、かつシロアリ以外の不快害虫にも一定の駆除効果があるものを使用しています。不快害虫に悩まされている方はぜひ一度、弊社までお問い合わせください。お助けになれば幸いです。

20160524 埼玉県八潮市八潮でシロアリ消毒
本日は、埼玉県八潮市八潮でアパートのシロアリ消毒を行ってまいりました。こちらは地元のリフォーム会社さんからのご依頼で、アパートは1Fが2部屋の造りとなっており、1部屋が空室になり内装リフォームをするついでにシロアリ消毒もしてほしいとの内容でした。
事前の調査がなく、当日消毒施工を行うスケジュールとなっているため、ちゃんと床下は全面行けるのか? もしシロアリ被害があった場合、ちゃんと見落とすことがなく発見できるかなど、経験と知識が必要となってくる現場です。実際は、床下は問題なく消毒することができ。無事に終了することができました。

20160522 埼玉県三郷市市助でシロアリ消毒
本日は、埼玉県三郷市市助の空家でシロアリ消毒を行ってまいりました。こちらはオーナー様が自己所有物件として購入したもので、築10年とまだ新しいです。オーナーご自身で床下点検口を上げて、そこから覗いた限りではまったく問題ないという事でしたので、その確認も兼ねて調査を行いました。
シロアリ被害はなかったので、予防として御見積書を提出したら、その場で予防消毒をしてほしいとの事になり、午後からシロアリ消毒することになりました。作業は問題なく終了し、無事に予防消毒をすることができました。