今日の埼玉県吉川市きよみ野での羽アリ・シロアリ調査は、洗面所の出窓周辺から羽アリが沢山でたとご連絡が有ったお客様です。訪問すると羽アリが出た時に、ご主人がスマホで撮った写真を見せて頂きました。写真の羽アリはクロアリの羽アリで、洗面所浴室側出窓にはクロアリの羽アリの死骸が数匹有り、早速台所床下収納庫から床下に進入して、洗面所下までもぐっていってみると、出窓直下の浴室と洗面所基礎土台角に蟻土があり、大量のクロアリが行列をなして洗面所通風口から侵入していました。床下の写真を撮ってご主人に見せて、浴室が在来タイル工法の為シロアリの被害も有るので、御見積書を提出して対策を行うことになりました。


20240624 千葉県白井市西白井にてシロアリ予防工事と、床下調湿材の敷設工事
今日の工事は千葉県白井市西白井の2階建て住宅でのシロアリ予防工事と、床下の湿気対策工事として床下調湿材の敷設工事を行いました。シロアリ予防の薬剤散布は、1カ所の床下進入口からですべてできるのですが、床下調湿材は床下での運搬を軽減するため、和室からも床下へ入ることにしました。床下調湿材は1袋10キロあるので、床下で引っ張って行くのはかなり大変です。それでも作業は予定通りに終了しました。
![]() |
![]() |

20240621 東京都立川市西砂町にてシロアリ調査と、床下の湿気・カビ調査
今日は東京都立川市西砂町の2階建て住宅にシロアリ調査と、床下の湿気・カビ調査にお伺いします。朝から強い雨が降っており、関東は今日から梅雨入りとの事で例年より2週間程遅い様です。お客様宅を訪問すると、奥様から「雨の中有難うございます」と言って労いのお言葉をいただきました。物件は築2年ですが建築会社が1年点検で床下漏水していることがわかり、排水が2cm程床下全域に溜まっていたそうです。原因は洗面所配管が破損していたことで、直ぐに建築会社が手配した業者が修繕して、床下に溜まっている排水も除去し、土台のカビ等もふきっとって綺麗にしたとの事です。床下を調査するとカビも無く、シロアリの被害もありませんでした。シロアリ予防工事と防腐防カビ殺菌工事を提案して工事の依頼を頂きました。

20240616 神奈川県横浜市鶴見区潮田町にてアメリカカンザイシロアリの羽アリ対策工事
今日は神奈川県横浜市鶴見区潮田町のマンションにてアメリカカンザイシロアリの羽アリ対策工事です。窓の枠材とサッシの隙間から壁内へ入り込んで、枠材を食害しています。窓周辺の壁の中へ薬剤を注入し、枠材へは「糞孔」に極細ノズルを差し込んで、泡状(ムース状)の薬剤を注入することと、サッシとの隙間にも同じ薬剤を注入しました。窓側にあった木製のベッドにも移っていたので、「糞孔」に同様の処理をしました。
![]() |
![]() |
![]() |

20240612 埼玉県さいたま市緑区上野田にてシロアリ駆除工事と床下調湿材の敷設工事
今日は埼玉県さいたま市緑区上野田にてシロアリ駆除工事と床下清掃、床下調湿材の敷設工事です。シロアリの被害は玄関のドア枠で、枠材を穿孔して薬剤を注入しました。穿孔した穴は木栓で蓋をして枠材に合う色を塗りました。床下の清掃は新築時の物と思われるビニールが多数に、釘・木材の破片などを回収撤去しました。その後に、床下調湿材の建寿を各部屋の床下に配置して敷設しました。

20240608 千葉県館山市正木でシロアリ駆除工事、千葉県南房総市富浦町原岡乙でシロアリ予防工事
1件目は千葉県館山市正木の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事です。5月中頃にシロアリ調査をさせていただき、相見積もりでご検討されていたお客様です。玄関壁やシロアリの被害部位への薬剤注入等の施工手順をご説明し、同意を得て施工開始です。特に被害のあった玄関の上り框は念入りに駆除薬剤を注入しました。2件目は千葉県南房総市富浦町原岡乙にてシロアリの予防工事です。築12年になる住宅で、旦那さんが同僚の方から「羽アリが出てシロアリ駆除をした」と話しを聞いて、シロアリ予防のために弊社に依頼がありました。シロアリ予防剤を床下に散布し、特に問題なく作業は終了しました。

20240604 東京都杉並区上井草でのシロアリ駆除工事
今日は昨夜の激しい雨から一転、朝から晴れて爽やかな天気でした。本日の工事は、東京都杉並区上井草の木造アパートのシロアリ駆除工事で、1階の4世帯全て押入れ内に床下点検口を造作してから、床下に進入する必要があります。玄関入口ドア枠に被害が有り、ドア枠材がシロアリの食害でスカスカになっている室内もあり、さらに2階(202号室)の玄関入口ドア枠にも食害が有るのでシロアリの被害は2階まで到達しています。作業は1階全4室の点検口造作作業と同時進行で玄関周辺の薬剤穿孔注入処理を念入りに行い、その後各室床下に進入して駆除作業を行い作業は終了致しました。

20240601 栃木県佐野市石塚町でのシロアリ駆除工事と床下の廃材撤去・清掃
今日から6月ですが、シロアリの羽アリが群飛していたらしい栃木県佐野市石塚町の、2階建ての空家住宅にシロアリ駆除工事を行いました。空家のためご近所の方が5月の中頃に羽アリに気付き、所有者の方に連絡をして弊社にダイレクト施工のご依頼がありました。所有者の方も親御さんから受け継いでから、始めてこの物件に入ったそうです。当然ながらシロアリの被害の状態を気にされていましたが、床下の建材にシロアリの被害はありませんでした。代わりにシロアリに食べられていたのは、床下に捨てられていた建築時か改築時の廃材でした。大量に廃材があり、清掃撤去を行うと土嚢袋にすると6袋分撤去できました。床下のシロアリ駆除は通常より多めの薬剤を散布して、無事終了しました。
![]() |
![]() |
![]() |

20240528 埼玉県上尾市小敷谷でシロアリ駆除工事と防湿シート敷き込み工事
今日のシロアリ駆除は、埼玉県上尾市小敷谷のご住宅です。床下土壌の性質から、床下の湿度が高いために木材にシロアリの食害を受けたご住宅です。築年数は34年ですが、昔風の造りなので広縁の下から床下へ入っていくことができるので、床下進入口の養生はとても楽でした。床下の被害箇所への薬剤穿孔注入処理を行い、床下の湿気対策として防湿シートを床下全域に敷き込みました。

20240524 神奈川県横浜市泉区和泉中央北でのシロアリ駆除工事
今日は朝から日差しが強く、最高気温は29度になり今年最初の真夏日でした。今日の工事は神奈川県横浜市泉区和泉中央北の2階建てで、外壁がレンガ張りで基礎まで覆われており、階段のクロスに穴が空いて羽アリが発生したご住宅です。築年数は27年で今まで一度もシロアリ対策をされておらず、床下に入れる点検口などがなく、今まで何もしてこなかった、出来なかったご住宅です。が壁のレンガ張りの内側に断熱材があり、その隙間をシロアリが蟻道を伸ばして壁内に侵入している為、壁内注入を徹底して行いました。暑いなかでの作業でしたが、真夏の猛暑日に比べたら全然マシで作業はスムーズに終了致しました。
![]() |
![]() |
![]() |