シロアリ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20240809 千葉県習志野市津田沼でのシロアリ駆除工事

千葉県習志野市津田沼の2階建住宅でのシロアリ駆除工事です。2階の洋室窓枠にまでシロアリが登っている物件です。その洋室は息子さんの部屋なのですが、窓際に棚があり雑誌類が積みあがっていて、窓の結露を拭かずにそのままにしていて今回の被害に繋がったと推測しました。息子さんの許可を貰ってから雑誌類を移動させて、壁内へシロアリ駆除剤を注入しました。直下の洗面所の壁内も注入し、床下に入って通り道の蟻道を破壊しました。床下のシロアリ駆除薬剤の散布は特に問題なく終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20240805 東京都東大和市南街にてシロアリ予防工事

昨夜、パリオリンピック柔道混合団体が行われ、日本は決勝で開催国フランスに3-4で敗れましたが、代表戦にもつれる大接戦で、私たちに勇気と感動を与えてくれました。今日も猛暑ですが、朝から元気をもらって気合を入れて現場に到着。今日の工事は東京都東大和市南街のご住宅で、シロアリ予防工事と防湿・防カビシートの敷き込みと床下調湿材の敷き込み工事です。図面を基に防湿・防カビシートのカットから初めて、床下に進入する前に二人とも早々と汗だくでした。床下に進入するとやはり湿度も高い為、2時間毎に休憩を取って水分補給しながら、何とか夕方までに終了いたしました。

   
ブログ記事の仕切りバー

20240801 神奈川県藤沢市葛原にてシロアリ駆除工事

8月最初のシロアリ工事は、神奈川県藤沢市葛原の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事です。1階の洋室を納戸として長く使っていたそうで、最近では開かずの間になってしまっていた部屋でシロアリの被害が発見されました。荷物整理を思い立った旦那さんが、納戸の奥の段ボールを動かすと床が抜けそうなほどになっていました。今日の施工では、納戸の荷物はかなり処分されており、納戸の壁内へのシロアリ駆除剤の注入を行い、床下もシロアリの蟻道がある大引き・土台への穿孔注入処理を行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20240728 千葉県印旛郡酒々井町上岩橋でシロアリ調査、千葉県佐倉市中志津で床下無料定期点検

1件目は千葉県印旛郡酒々井町上岩橋でシロアリ調査です。実家に顔を出した息子さんが、お盆前の掃除を手伝っているときにシロアリの被害に気付いたそうです。勝手口のドア枠と框にシロアリの食害がありました。床下を調査すると、洗面所や和室押入下にシロアリの蟻道が上がっていました。息子さんは弊社とお付き合いのある建設会社の従業員の方でしたので、弊社がシロアリ駆除を施工した後に修繕工事をする段取りまで決まりました。2件目は千葉県佐倉市中志津でのシロアリ消毒工事後の床下無料定期点検です。床下に水漏れも無く、シロアリの発生もありません。基礎沿いにダンゴムシの死骸が多数ありました。これはシロアリ予防剤の薬剤効果がある証拠でもあります。

ブログ記事の仕切りバー

20240724 埼玉県川越市旭町でシロアリ駆除工事

連日35度以上の猛暑日が続いており、充分な睡眠や作業中の水分補強等には気を付けております。埼玉県川越市旭町での作業は、和室の床板から畳までシロアリの食害があり、和室の畳は2帖上げて、床板を開口して床下の作業をしました。束柱から大引き、床板までシロアリの蟻道が形成されて、大量の蟻土が畳を上げた床板にあり、シロアリは元気に活動しており、床下だけでは無く床板、畳の一部まで駆除作業を行いました。猛暑日が続きますが暑さに負けないで明日以降も頑張ります。

   
ブログ記事の仕切りバー

20240720 東京都国分寺市東元町でのシロアリ駆除工事

今日は東京都国分寺市東元町の3階建て住宅でのシロアリ駆除工事です。1階の階段下の納戸内に置いていた段ボールにシロアリが上がってきていました。納戸内の荷物はすでに出してくれているので、壁内へのシロアリ駆除剤の注入処理を行い、床下の薬剤散布を行うのですが、床高がかなり低く、弊社でもっとも狭い床下へ入れるスタッフがどうにか入れる高さで、終わった時には疲労困憊になっていました。お立合いで見ていた旦那さんに労いのお言葉をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20240716 神奈川県三浦郡葉山町下山口でのシロアリ駆除工事

今日の工事は、神奈川県三浦郡葉山町下山口の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事です。工務店様からの依頼で、リフォーム中の浴室のタイルの壁を壊したところに、シロアリの被害がありシロアリの現物がいたそうです。被害の著しい土台は交換することになっています。シロアリ被害部位への薬剤注入を行い、交換用の新しい建材にも薬剤の吹き付けを行い、沁み込ませます。浴室以外の床下にも薬剤を散布して作業終了です。

ブログ記事の仕切りバー

20240712 千葉県流山市駒木でのシロアリ防除後の床下無料点検、茨城県取手市ゆめみ野でのシロアリ保証更新

1件目は千葉県流山市駒木の2階建て住宅でのシロアリ防除工事後の1年目床下無料点検です。床下の点検では、上水管や下水管からの水漏れは無く、シロアリの発生は当然ありません。2件目は茨城県取手市ゆめみ野の2階建て住宅でのシロアリ更新予防工事です。5年前に弊社でシロアリ駆除の工事をしており、5年間のシロアリ保証が満期となったので、シロアリ保証更新のためのシロアリ予防工事です。前回の工事と同様の工事を行い、問題なく終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20240708 東京都羽村市羽加美にてシロアリ駆除・床下清掃・床下湿気対策工事

今日も都心は猛暑日になるそうですね、本日の現場である東京都羽村市羽加美は幾分涼しく感じます。床下の清掃・シロアリ駆除薬剤と防腐防カビ殺菌剤の散布・床下防湿シート敷き込み工事の順に作業を進めます。床下の清掃ですが、建築時の廃材とかではなく、床下を収納代わりに使っていた残置物で、タイヤまで出てきました。清掃後にシロアリ駆除剤と防腐防カビ殺菌剤を散布しました。お昼休憩後に床下防湿シートを敷き込み、留め具で固定してすべての工事完了です。

   
ブログ記事の仕切りバー

20240704 神奈川県横浜市磯子区洋光台でアメリカカンザイシロアリの1年目メンテナンス点検

今日は朝から都心は最高気温35度の猛暑予想で数日続く様で暑かったです。アメリカカンザイシロアリの1年目メンテナンス点検で、神奈川県横浜市磯子区洋光台のご住宅に訪問致しました。昨年家屋全体で駆除しており、お客様が2階屋根裏部屋(ロフト)の窓周辺に羽アリの死骸が数匹有った様で、2階ロフトに入ると羽アリが数匹群飛しており、今日は気温がかなり高く屋根裏は40度近く有るのに、やはりアメリカカンザイシロアリは暑くても活動が活発です。ロフトの点検口から屋根裏に入り確認して駆除作業を行いましたが、ほんとに暑いです!それでも羽アリが群飛した近くまで行くと、柱に糞孔を発見して薬剤注入処置を行い、周辺に糞が有ったので掃除機で清掃して、お客様に報告しました。来年もメンテナンス2年目点検で訪問する予定です。

トップへ