今日は朝から気温が低く、先日までの猛暑日とは打って変わって秋の気配が感じられました。現場で作業する身としてはこの気温は非常にありがたいです。
今日の神奈川県川崎市高津区新作のお客様は、弊社で3回目のシロアリ予防工事となります。床下に入る前の養生と機材の準備を終えて、奥様がお茶を入れてくださったので、少し休憩をとって談笑です。旦那さんは大リーグの大谷翔平選手がお好きで、私も大フアンなので50(本塁打)-50(盗塁)の話しで盛り上がりました。そして床下へ入ってシロアリ予防薬剤の散布を行います。3回目のシロアリ工事ですので、面状散布ではなく基礎沿いの帯状散布を行います。湿気対策の床下調湿材を避けながら、木材への薬剤の吹き付けと、基礎沿いに薬剤を散布して、問題なく作業は終了しました。


20240913 千葉県我孫子市新木野にてシロアリ駆除工事
相変わらずの猛暑日が続き、いったい何時になったら秋が来るのでしょうか。
千葉県我孫子市新木野の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事にお伺いしました。2世帯住宅のご両親側の玄関の框にシロアリの被害があります。床面積の大きな住宅ですが、床下へは洗面所床収納庫を上げて床下進入口として床下全域に行くことができます。先に息子さんの方へ行って、床下進入口へ戻ってきてご両親の方へと行く構造なので、床下進入口に水筒で水分補給をすることができました。床下の処理が終わった後、玄関被害部へ念入りに薬剤を注入し、広いガレージの壁内へも薬剤を注入しました。特に問題なく作業は終了しました。

20240908 埼玉県志木市柏町でシロアリ予防工事と、床下換気扇の撤去工事
今日は埼玉県志木市柏町でシロアリ予防工事と、基礎取付型の床下換気扇の撤去工事です。もう20年以上前に、訪問販売で取り付けた床下換気扇とのことで、動かなくなってしまい電源を切っていました。動かない基礎型換気扇は、ただ基礎の通風孔を塞いでいるだけなっている状態です。床下換気扇は全部で3つあり、それにタイマーが床上の洗面所にあります。タイマーを外して通電しないようにしてから、3つの床下換気扇を外しました。これで床下の自然通気が回復しました。もちろん床下のシロアリ予防は特に問題なく終了しました。
![]() |
![]() |

20240905 東京都国立市東にてシロアリ調査、東京都中央区月島でのシロアリ駆除工事
午前は東京都国立市東にてシロアリ調査を行いました。築11年となって建築時のシロアリ保証が切れているので、シロアリ予防のための調査を依頼されました。床下はキレイな状態で、ゴミなども無く、配管の破損もありません。シロアリ予防のお見積りをお渡しして、工事日は来週月曜日になりました。午後は東京都中央区月島のシロアリ駆除工事です。店舗内の厨房入り口枠の根元やトイレ入り口枠の根元に、シロアリの食害があります。被害のあるドア枠の根元や壁の巾木にドリルで小さい穴を開けて薬剤を注入し、トイレ・洗面所の壁内や、厨房壁のタイル目地から壁内へ薬剤を注入しました。
![]() |
![]() |
![]() |

20240901 神奈川県横浜市戸塚区鳥が丘でのシロアリ駆除と床下調湿材敷設工事
9月最初の施工は神奈川県横浜市戸塚区鳥が丘でのシロアリ駆除と床下調湿材敷設工事です。台風10号が接近していますが、床下での作業なので、機材が濡れなければ特に問題はありません。このご住宅のガレージは屋根があるので、ガレージに機材を設置させていただきました。時折、大粒の雨が降ってきますが、降り続くことは無いようです。とは言え、お客様のためにも早めに作業を終わらせようと、一気にシロアリ駆除剤の撒布と、床下調湿材の敷設を終わらせました。すべての作業が終わってお客様へ終了の報告をしました。最後に台風はどうなったんでしょうね、と雑談していると、熱帯低気圧に変わっていました。雨はまだ続くようですが、直撃を覚悟していたので助かりました。

20240828 千葉県市川市北方町でのシロアリ予防のダイレクト施工、千葉県浦安市猫実でのシロアリ駆除工事
午前は千葉県市川市北方町にてシロアリ保証の更新予防工事です。シロアリ保証の5年目となり、弊社の事務方が定期点検のお知らせをしたところ、点検時にそのままシロアリ予防の工事をする、ダイレクト施工となりました。施工メンバーも前回の工事担当者がお伺いすることで、作業は問題なく終了しました。午後は千葉県浦安市猫実でのシロアリ駆除工事です。被害部位の玄関枠と上がり框にシロアリ駆除剤を注入しました。玄関ホールの床下にシロアリの通り道(蟻道)は無いので、玄関土間の下からタイルの裏側を登ってきているようです。タイル目地に小さい穴を開けて、タイルの裏地に薬剤を注入しました。
![]() |
![]() |
![]() |

20240824 埼玉県加須市阿良川にてシロアリ対策工事後の床下無料点検、埼玉県鴻巣市赤見台にてシロアリ調査
午前は埼玉県加須市阿良川の2階建て住宅にてシロアリ対策工事後の床下無料点検です。シロアリ対策工事後なので、クモやカマドウマなどもいない状態になっています。床下に水漏れも無く、デジカメで撮影した床下を見ていただきながら、問題なしの報告をしました。次は埼玉県鴻巣市赤見台の2階建て住宅のシロアリ調査です。築18年のご住宅で、ハウスメーカーの床下点検では、奥の洋室のクローゼットにある床点検口から入ったそうですが、その洋室からリビングにも廊下にも行くことができず、ハウスメーカーの床下点検は床下に行ける箇所の目視のみであったことが判りました。新築時の基礎図面を見せていただくと、最低でも2か所の床点検口を造作する必要があるようです。弊社の契約工務店に床点検口を造作して貰うことも含めたお見積りをご提案したところ、ご成約頂くことができて日程まで決まりました。

20240820 東京都狛江市西野川でシロアリ予防工事
東京都狛江市西野川でのシロアリ予防工事です。台風9号は来るのかなとお客様と話していたのですが、今は熱帯低気圧に変わってしまったそうです。今日の物件は玄関が広くて、シューズクローゼットもあるので、玄関周辺の注入作業が多いご住宅でした。外壁がガルバリウム鋼板でしたので、内壁からの注入となりました。施主様に玄関土間は床下が無いので、玄関壁に隠れた土台へ薬剤をかけることができないので、壁に穴を開けて壁内から薬剤をかけることを、調査時に説明していたのですが、壁に跡が残ると思っていた奥様が心配そうに見ていました。壁内への薬剤注入処理が終わった後の修復を見た奥様は、目を見開いてご主人を呼びどこに穴があったかわからなくなった、と大興奮でした。
![]() |
![]() |

20240816 神奈川県綾瀬市落合南にてシロアリ駆除工事
今日は台風の最中のシロアリ駆除工事です。神奈川県綾瀬市落合南のリフォーム中の空家ですので、気兼ねなくできますし、薬剤散布のコンプレッサーも屋内に持ち込めるので、作業は特に問題ありませんでした。リフォームすることになった原因が、雨漏れによる建材の腐朽とシロアリの食害だったので、雨漏れの修繕状況を確認することもでき、一石二鳥でした。あまり雨は降らなかったのですが時折強い雨が降るので、その時に外に出ているとあっという間にずぶぬれになりました。シロアリ駆除工事が終わるころに、建設会社の担当の方が、雨漏れ修繕の状態を確認にいらしたので、シロアリ駆除の終了もご報告しました。

20240813 埼玉県所沢市西狭山ケ丘にてシロアリ予防工事と防腐防カビ殺菌工事、床下防湿シート敷き込み工事
今日は埼玉県所沢市西狭山ケ丘にてシロアリ予防工事と床下防腐防カビ殺菌工事、それと床下防湿シート敷き込み工事です。とにかく床下の湿気が多いご住宅で、床下に入ると床下の土が湿っていてヒンヤリとしています。今日も猛暑ですからカビさえなければ涼しいのですが、防塵マスク越しでもカビ臭を感じます。床下へのシロアリ予防剤と防腐防カビ殺菌剤の散布を終えて、床下の基礎の通りに防湿シートを切って、いざ床下へ。防湿シートを隙間なく敷き込み、捲れないようにペグを打ち込んで行きました。作業が終了した後は、カビ臭もかなり抑えられますので、お客様にもご満足いただけました。