神奈川県のシロアリ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20151109 神奈川県相模原市中央区宮下の2階建て住宅のシロアリ駆除と床下防湿シートの敷き込み工事

今日は神奈川県相模原市中央区宮下の2階建て住宅のシロアリ駆除と床下防湿シートの敷き込み工事です。床下へは2箇所からの進入となります。最初に床下の廃材やゴミを清掃してから、シロアリ駆除薬剤を散布しました。被害のある浴室と洗面所は壁からもしっかりと薬剤注入を行います。お昼休憩とった後に、床下全域に床下防湿シートを敷き込んで工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20151025 神奈川県秦野市新町の2階建て住宅のシロアリ調査です

神奈川県秦野市新町の2階建て住宅のシロアリ調査が今日の1件目です。特にシロアリの被害を実感していないそうですが、前に消毒してから10年以上経っているので、心配になってきたとのことでした。玄関・お風呂場などシロアリの被害に会いやすい箇所を調査して、いざ床下です。シロアリの蟻道などはありませんでしたが、カマドウマやゲジなどの昆虫が多数いて、前回の薬剤効果がすでにないのがわかりました。床下の状況をデジカメで見ていただきながら、建物保全のため、予防をお勧めしました。
午後は神奈川県伊勢原市板戸のシロアリ施工後の3年目無料点検です。当時、調査と施工には私が来ていたのですが、目印としていたコンビニがなくなってしまって、少し道に迷ってしまいました。それでも時間通りには到着できましたので、床下の点検をさせていただきました。被害のあった玄関や床下に変化はなく、床下に入り込んだ昆虫は薬剤に触れて死んでいました。異常なしのご報告をして完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20151017 神奈川県中郡二宮町山西の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と湿気対策

今日は神奈川県中郡二宮町山西の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と湿気対策です。今年の5月に調査していた案件で、その時の被害は軽微でしたが、海からの湿気を多く含んだ風が床下に入るためか、床下の土壌湿度が高く、ご提案していた防湿シートと基礎型換気扇の施工もご依頼いただいて、本日の施工となりました。シロアリ駆除の薬剤散布後に、防湿シートの敷込みをして基礎型換気扇の取り付けも行いました。換気扇の取り付け自体は私たちが行いましたが、配線の取り付けは電気工の方にお願いしました。換気扇の動作確認をして工事完了です。
次に神奈川県平塚市四之宮で、2階建て住宅のシロアリ防除後の3年目無料点検です。施工時に築10年未満でしたが、結露によるカビが発生していたお宅です。施工時の防カビ剤の効果が残っているようで、水回りにも目立ったカビはありませんでした。5年目の点検もあることをお伝えして引き上げました。

ブログ記事の仕切りバー

20151007 東京都稲城市坂浜の2階建て住宅のシロアリ予防工事

まず1件目は、東京都稲城市坂浜の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。調査時は相見積もりだったのですが、弊社の標準施工で、玄関周りや浴室の薬剤注入が料金に含まれていたのも決め手だったそうです。ほかの業者では、別途料金がかかる追加工事だったそうです。すべての工事は滞りなく終了し、施主様にもご満足いただけました。

2件目は、神奈川県川崎市多摩区菅馬場の2階建てアパートのシロアリ調査です。お立合いくださったオーナー様んのお箸では、1階の住人が退去した部屋へ清掃に入ったところ、玄関の上り框にシロアリの被害を発見したそうです。一度もシロアリ消毒をしたことがなく、床下に調査員が入れるところがありませんでしたので、通気口から床下を確認するしかなく、十分な調査とは言い難い結果報告となってしまいました。ですが、もともとアパートは各居室毎に基礎が仕切られていることが多く、床下全体を調査するためには各居室毎に床下に入る必要があり、このアパートも仕切られていることが通気口から確認できているので、各部屋ごとに床点検口を作って、床下の薬剤処理をお勧めしました。
床点検口の造作は、オーナー様お知り合いの工務店に頼むとのことで、点検口造作の日に合わせて工事をすることになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20151005 神奈川県横浜市磯子区磯子でのアメリカカンザイシロアリ防除工事です

今日は横浜市磯子区磯子の2階建て住宅のアメリカカンザイシロアリ防除工事です。磯子区ではアメリカカンザイシロアリがジワジワと広がっており、年々施工依頼が増えています。非常にやっかいな外来種のシロアリです。乾いた木材を喰害するので、普通のシロアリの様に水染みがある箇所にいるとは限らないので、天井裏等へも薬剤処理をする必要があるシロアリです。お客様のご住宅でも、最初に被害を見つけたのは2階の窓枠でした。今回の施工内容は、住宅1階・2階の外壁を始め、すべての内壁への薬剤注入と、1階・2階の天井裏・床下への薬剤散布を行いました。2階の外壁とすべての内壁にも注入が必要なので、人員3名での施工でしたが、作業が終了したときは日が沈んでしました。本当にやっかいなシロアリですので、場合によっては2日以上の工程で施工することもあるくらいです。

ブログ記事の仕切りバー

20150925 神奈川県川崎市幸区小倉の2世帯2階建て住宅のシロアリ予防工事です

今日は神奈川県川崎市幸区小倉の2世帯2階建て住宅のシロアリ予防工事です。2世帯住宅なのですから、玄関・浴室が2つあるのでそれぞれの入口枠・壁内に薬剤を注入して、それぞれのキッチン床収納庫から床下消毒を行って問題なく終了しました。

次の現場は、神奈川県横浜市鶴見区東寺尾北台の2階建て住宅のアメリカカンザイシロアリ防除工事2回目です。鶴見区はアメリカカンザイシロアリの被害が徐々に拡大している地域です。前回は半年前に施工をしているので、今回はアメリカカンザイシロアリが木材の外に排出する糞を捜索しながら、糞溜りの近くの柱や壁内への注入作業を行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20150913 神奈川県茅ヶ崎市萩園でシロアリ駆除

午前に神奈川県茅ヶ崎市萩園の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下防腐防カビ工事です。シロアリの被害があった、浴室敷居と洗面所の窓枠に薬剤注入を行い、床下も浴室と洗面所の土台に薬剤注入処理を行いました。床下全域には、防腐防カビ剤を添加した薬剤を散布して工事終了です。午後は神奈川県平塚市大島の2階建て住宅のシロアリ調査です。玄関前にある、枕木が腐ってシロアリの様な虫がいたとのことで調査にお伺いしました。枕木にはシロアリの喰害があり、玄関の靴箱下の幅木にも軽微ですが喰害がありました。床下には蟻道はありませんが、デジカメで撮影した床下の写真を見ていただき、床下の薬剤処理をお勧めしました。お見積もりをご提示すると、ご成約をいただけました。

ブログ記事の仕切りバー

20150903 神奈川県川崎市宮前区菅生でシロアリ3年目点検

午前は神奈川県川崎市宮前区菅生の2階建て住宅2棟のシロアリ防除工事後の3年目無料点検です。両家とも床下でのシロアリの活動はありません、やや通気が良くないので、通気口を荷物などで塞がないようにしていただくことをご説明して終了です。午後は神奈川県川崎市多摩区登戸新町の3階建て住宅のシロアリ駆除工事です。床高がないため、作業員が奥まではいれませんので、点検口から可能範囲の薬剤散布を行い、内壁・外壁への薬剤注入を行いました。壁に薬剤を十分に注入すれば、土台へ薬剤が落ちていきますので、保証上に問題はありません。

ブログ記事の仕切りバー

20150827 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東でシロアリ部分消毒

今日の午前の施工は、神奈川県横浜市金沢区釜利谷東の2階建て住宅のシロアリ部分消毒で、浴室のみの薬剤注入処理でした。3~4年後には建て替える予定があるそうで、それまで持てば良いとのことでした。薬剤注入を終えて終了報告をして完了です。午後は神奈川県横浜市港北区新吉田町の2階建て住宅3棟のシロアリ調査です。弊社のキャンペーンを見つけて、ご近所同士で調査依頼をいただきました。2棟にシロアリの蟻道がありました。お見積もりをそれぞれご提出して、同日に3棟とも施工させていただけるならばお値引きがあることをご説明してご検討いただいています。

ブログ記事の仕切りバー

20150813 神奈川県相模原市南区東林間でシロアリ駆除

午前は神奈川県相模原市南区東林間の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と束・根太補強、床下防湿シート敷込み・床下調湿材敷設工事です。シロアリの被害が甚大で、束柱を2本交換して喰害のあった根太を補強しました。押入れの床板も湿気でたわんでいましたので、これも交換しました。この時点でお昼すぎになっていました。午後に床下防湿シートの敷込みと床下調湿材敷設の工事です。シートを切って床下全域に敷込みをして、床下調湿材の敷設を終えた時には夕方暗くなり始めていました。床下で撮影したデジカメをテレビに繋いで写真を見ていただきながら、作業報告をしました。

トップへ