神奈川県のシロアリ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20170404 神奈川県小田原市飯田岡の建設事務所のシロアリ駆除工事

今日は神奈川県小田原市飯田岡の3階建てビル1階にある、建設事務所のシロアリ駆除工事です。この建設会社様とはお取引させていただいていて、別の現場でお会いしたときに、ウチの事務所にシロアリが出ているとお聞きして今日の施工となりました。社員用の浴室があるのですが、その脱衣所の幅木に喰害があります。交換用の幅木等を用意してくれているので、被害部位の幅木へのシロアリ駆除薬剤の注入を行い、新しい幅木にも薬剤を吹き付けました。その後、事務所の外壁・内壁すべてにシロアリ駆除薬剤を注入しました。結構な広さの事務所なので、作業終了は夕方でした。

ブログ記事の仕切りバー

20170319 横浜市磯子区、港南区、戸塚区にてシロアリ駆除工事後の床下無料点検

本日は神奈川県横浜市磯子区久木町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事後の3年目床下無料点検です。工事をした時は、玄関枠と框に食害がありましたが、被害の進行も無く床下に配管からの水漏れもありませんでした。
午後は神奈川県横浜市港南区大久保の3階建て住宅での、今度は1年目床下無料点検です。予防工事の物件でしたのでシロアリの生息も無く、水漏れもありません。
そしてもう1件も神奈川県横浜市戸塚区品濃町の2階建て住宅の床下無料点検です。こちらは3年目点検でしたが、床下の湿気が多くてカビが発生し始めていました。5年目の点検まで様子を見て、カビが増えるようならば、湿気対策が必要とご説明しました。

ブログ記事の仕切りバー

20170303 神奈川県座間市立野台の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下の防腐防カビ工事

今日の午前は、神奈川県座間市立野台の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下の防腐防カビ工事です。シロアリの被害はないのですが、床下の湿気が多くて土壌表面を白カビが覆っている状態です。これ程に土壌湿度がある場合は、床下に防湿シートを 敷き込むことが最も効果があるのですが、防湿シートは施工後1年目点検の際に敷き込むことになりました。
午後は神奈川県高座郡寒川町中瀬の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。1階の半分がガレージのため、床下は10坪ありませんので、床下は早く終わる事ができましたが、ガレージ壁やポーチ壁等への薬剤穿孔注入と、その穴の補修に床下と同じ位の時間がかかりました。

ブログ記事の仕切りバー

20170203 神奈川県川崎市幸区北加瀬の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下の防腐防カビ工事

本日の施工は、神奈川県川崎市幸区北加瀬の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下の防腐防カビ工事です。床下に被害はありませんでしたが、土壌と大引などの木材にカビがかなり繁殖している物件でした。防腐防カビ剤を添加したシロアリ用の薬剤を床下に散布して 無事に作業終了です。
午後は神奈川県横浜市瀬谷区阿久和東の2階建て住宅のシロアリ駆除工事後の3年目床下無料点検です。床下に少量のクモの巣はありましたが、クモそのものは見当たらず、薬剤に触れて薬殺されたと思われます。水漏れ等はありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20170105 神奈川県厚木市船子でのシロアリ3年目無料点検と横浜市戸塚区鳥が丘のシロアリ5年目無料点検

今日は神奈川県厚木市船子の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の3年目無料点検です。洗面所の窓枠に食害のあった物件です。被害の進行は無く、床下も水漏れなどの問題もありませんでした。
午後も同じくシロアリ防除工事後の5年目無料点検です。神奈川県横浜市戸塚区鳥が丘の2階建て住宅です。こちらの床下は、配管からの水漏れはありませんでしたが、床下でクモが巣を作っていました。床下の薬剤効果が薄れている証拠ですのでシロアリの予防更新をお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

20161217 東京都大田区仲六郷でのシロアリ調査と神奈川県横浜市港北区綱島東での3年目床下無料点検

もうすぐ年末ですね、年の瀬の寒い季節でもシロアリはせっせと床下から住宅を食べに上がってきています。
東京都大田区仲六郷の2階建て住宅のシロアリ調査に伺いました。ご依頼者のご実家なのですが、ご両親がマンションに引っ越してから6年間も空き家状態だったそうです。そのため、まずは床上の調査から始めたのですが、和室に入ると畳がフワフワと沈み込みます。これは・・・・・と思い畳を上げてみると、畳の下の杉板にシロアリがウジャウジャと・・・・・杉板はシロアリに食べられて表面の薄皮だけが残っている状態です。指で押すと簡単に穴が空きました。
和室の床下の束柱のすべてに、シロアリの被害があり、廊下・玄関ホール・洗面所と無数の蟻道がありました。土台や大引もシロアリに食べられていて、特に浴室と洗面所の土台は、シロアリの喰害で消失していました。角柱や家屋中央の通し柱にも喰害があるので、大工さんか建築士の方の調査診断をお勧めしました。
次の現場は、神奈川県横浜市港北区綱島東の2階建て住宅のシロアリ駆除後の3年目床下無料点検です。このお客様宅も、かなりの被害があったのですが、点検ではシロアリの被害拡大は無く、配管からの水漏れもありませんでした。異常無しをご報告してご安心いただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20161213 神奈川県横浜市港南区上大岡東でのシロアリ駆除と川崎市中原区下小田中でのシロアリ調査

本日の施工は、神奈川県横浜市港南区上大岡東の2階建て住宅兼店舗のシロアリ駆除工事です。もう20年近くも床下の消毒をしていないそうです。店舗の方は土間ですので、住宅側のみの施工となります。今日は定休日ですので、店舗用の駐車場に施工車を停めて施工開始です。床下に侵入できる床収納庫は、11年前のリフォーム時に上から新しい床を貼ってしまったので、調査時には和室畳下の床板を開口して床下に入りました。床下にシロアリの蟻道があるので、蟻道を破壊して周囲を念入りに薬剤処理をしました。施工中に問題もなく、予定時間通りに作業は終了しました。
午後は、神奈川県川崎市中原区下小田中の3階建て住宅のシロアリ調査です。床下を見れるところが無く、しかも3階建ての住宅としては1階が広いため、建築図面を基に検証しても、床点検口が2つ必要である結論となりました。お見積りをご提案すると、即決のご契約をいただきましたので、弊社協力会に登録してくださっている大工さんに連絡をして10日後に施工をさせていただくことになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20161123 横浜市磯子区磯子でのシロアリ調査と、横須賀市港が丘でのシロアリ防除施工後床下5年目無料点検

午前は神奈川県横浜市磯子区磯子の2階建て住宅でのシロアリ調査です。浴室の入り口枠にシロアリの被害を見つけたそうです。到着して被害部位を見せていただくと、シロアリの被害もありますが、それ以上に木材が水によって腐る腐朽の状態の方が範囲として多いです。どうやら浴室のタイル目地のヒビが原因のようです。かなり大きなヒビもあるので、床下の土台にもシロアリの被害がありそうです。キッチンの床収納庫を上げて床下の調査をしてみると、問題の浴室土台にもやっぱり腐朽とシロアリの被害がありました。床下の状況をデジカメで撮影してお客様に見ていただきました。シロアリ駆除のお見積りと防腐防カビ工事、タイル目地の補修をご提案しました。
午後は神奈川県横須賀市港が丘の2階建て住宅のシロアリ防除施工後5年目点検です。床下を点検すると、水漏れ等の以上はありませんでしたが、クモの巣が多数出来ていました。クモが巣を作れるほどには薬剤の効果が薄れてきているようです。シロアリの蟻道は見当たりませんが、家屋周辺に樹木が多く虫が多く入り込む環境ですので、床下のシロアリ予防更新をおすすめしました。

ブログ記事の仕切りバー

20161111 神奈川県南足柄市駒形新宿の3棟のシロアリ防除工事後の3年目点検と、神奈川県茅ヶ崎市萩園のシロアリ駆除工事

今日は午前に神奈川県南足柄市駒形新宿の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の3年目点検を3棟行いました。ご近所のお友達同士で弊社をご利用いただきました。3棟が並んでいるわけではないので、予めお伺いする時間をお伝えしてあります。3棟それぞれの床下を点検しましたが、水漏れもなく、カビの生じている箇所もありませんでした。ただ雑木林が隣にあった、2棟目の住宅の床下には、かなりの虫の死骸が散乱していました。
午後は神奈川県茅ヶ崎市萩園の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。先日調査してすぐに施工のご依頼をいただいたお客様です。玄関枠に多少のシロアリの被害がありました。玄関枠の喰害箇所と壁内への薬剤注入を念入りに行って後、床下への薬剤散布に移りました。床下には特に被害や、シロアリの通り道はできていないので、問題なく終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20161021 神奈川県川崎市川崎区浜町のシロアリ駆除工事と横浜市西区境之谷の3年目床下無料点検

今日の午前の作業は、神奈川県川崎市川崎区浜町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。お取り引きのある工務店様が、和室をフローリングにする工事中にシロアリの被害を発見して弊社に駆除のご依頼となりました。すでに和室の床板は剥がしてある状態でしたので、被害状況とシロアリの通り道である蟻道も確認できました。すぐにシロアリ駆除の用意をして作業に取り掛かりました。被害のある和室の床板が剥がされている状態でしたので、作業がやり易く、お昼過ぎに完了しました。
午後の作業は、神奈川県横浜市西区境之谷の2階建て住宅でのシロアリ防除工事後の3年目床下無料点検です。お近くのご友人宅も同時にシロアリの工事をしていましたので、床下の点検も本日同時にさせていただきました。点検では配管からの水漏れもなく、床下に昆虫の姿も無く良好な状態でした。

トップへ