茨城県のシロアリ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20170518 埼玉県幸手市東でのシロアリの羽アリ調査と、茨城県猿島郡境町伏木でのシロアリ調査

午前の案件は、埼玉県幸手市東の2階建て住宅に発生したシロアリの羽アリ調査です。2階洋室の窓枠から出てきたそうです。羽アリの出た真下の床下に蟻道があり、崩すとシロアリと羽アリが出て来ました。床下のシロアリ駆除と羽アリの出て来た箇所周辺への薬剤注入のお見積りをご提案しました。
午後には、茨城県猿島郡境町伏木の平屋住宅のシロアリ調査です。庭の切り株からシロアリの羽アリが群飛していました。床下を調査したところ、床下にはシロアリの証跡はありませんでしたが、床下の土壌湿度が高く、調査が終わったときには調査用のツナギが濡れているほどでした。お客様には、シロアリ予防工事と床下への防湿シートの敷き込みをお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

20170514 茨城県神栖市横瀬での羽アリ調査と、千葉県香取郡東庄町小南でのシロアリ駆除工事

今日もシロアリの羽アリ調査です。茨城県神栖市横瀬の2階建て住宅に行きました。浴室から羽アリが大量発生したそうです。浴室の土台がかなり湿っていました。浴室のタイル目地のヒビ割れが原因で、水が入ったようです。シロアリ駆除・防カビと、タイル目地の補修をご提案してご成約となりました。
午後は千葉県香取郡東庄町小南の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事です。こちらも浴室から羽アリが出ていたので、念入りに薬剤処理をしました。

ブログ記事の仕切りバー

20170420 茨城県土浦市神立中央のシロアリ調査と茨城県常総市水海道森下町の3年目床下無料点検

今日の午前は、茨城県土浦市神立中央の2階建て住宅のシロアリ調査です。洗面所から羽アリが沢山出てきたそうです。洗面所の窓枠周りに羽アリが出てきた穴がありました。床下を調査すると、洗面所の基礎に蟻道があり、シロアリの本体も確認できました。駆除のお見積りをご提案して、ご成約いただきました。
午後は茨城県常総市水海道森下町の3階建て住宅のシロアリ駆除工事後の、3年目床下無料点検です。駆除工事後は羽アリも出なくなり、床下も水漏れ等無く、異常ありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20170327 茨城県鉾田市塔ケ崎の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下清掃及び防腐防カビ工事

今日は茨城県鉾田市塔ケ崎の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下清掃及び防腐防カビ工事です。床下に被害はありませんが、多量の発泡断熱材とゴミが放置されていました。全てを回収撤去してシロアリ予防を行いました。
午後は茨城県石岡市南台の2階建て住宅でのシロアリ防除工事後の5年目床下無料点検です。3年目の点検時には居なかった蜘蛛が巣を作っていました。蜘蛛そのものはいませんが、巣を作れるほど動けるのは、薬剤成分が薄くなってきている証拠でもあるので、床下の再消毒をお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

20170311 茨城県かすみがうら市下稲吉でのシロアリ予防工事と、茨城県稲敷郡阿見町阿見でシロアリ調査

今日は茨城県かすみがうら市下稲吉の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。弊社で5年前にシロアリ駆除の施工をさせていただいたお客様です。当時のようなシロアリの被害をもう見たくないと、シロアリ保証の更新をご依頼いただきました。床下にシロアリの生息は無く、作業は問題無く終了しました。
午後は茨城県稲敷郡阿見町阿見の2階建て住宅のシロアリ調査です。20年以上前にシロアリの工事をしたそうですが、当時の薬剤の臭いがかなり臭かったので、薬剤のことをかなり気にされていました。弊社の使用する薬剤の低臭性をご説明し、ご主人が希望されたので、希釈前の原液の匂いを嗅いでいただきました。床下に蟻道があり、カビも発生しているので、シロアリ駆除と床下の防腐防カビ工事もご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20170219 茨城県猿島郡境町でのシロアリ予防工事と、坂東市・常総市でシロアリ防除工事後の無料点検

今日は午前中に茨城県猿島郡境町長井戸の2階建て住宅のシロアリの保証が満了したご住宅のシロアリ更新予防工事です。保証が満了となってから、まだ3ヶ月ですのでシロアリの生息は無く、30坪程のご住宅でしたがお昼には全ての作業が終了しました。
午後は茨城県坂東市岩井の2階建て住宅と、茨城県常総市水海道橋本町の3階建て住宅のシロアリ防除工事後の5年目床下無料点検です。どちらも床下にシロアリの被害の進行は無く、水漏れ等もありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20170121 東京都足立区平野の新築防蟻工事(新築物件のシロアリ予防)と茨城県守谷市野木崎でのシロアリ駆除

午前に東京都足立区平野の新築防蟻工事(新築物件のシロアリ予防)です。大工さんが家を建てている新築現場でのシロアリ予防工事で、シロアリの予防駆除剤にオレンジ色の着色剤を入れて行います。土台や大引、それに柱は土台から1メートルの高さまで薬剤を吹き付けます。着色剤は付いてしまうと落ちませんから、建材や工具がある所は、養生をしたり刷毛で塗ったりと慎重に作業をする必要があります。お昼前にすべて作業が終わり、棟梁に報告して終了です。
午後は茨城県守谷市野木崎の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。駆除と言っても床下の建材に喰害は無く、シロアリが建材を食べるために通り道の蟻道を床下の基礎沿いに形成している最中の物件です。蟻道は3本ありましたが、いずれも建材まで届いていない状態でしたが、調査時に蟻道を破壊すると、シロアリの職蟻を発見しました。調査時に破壊したはずの蟻道は再建されていましたので、再度破壊して薬剤処理を行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20161225 茨城県水戸市千波町でのシロアリ調査と、茨城県東茨城郡茨城町小鶴でのシロアリ駆除工事

まずは茨城県水戸市千波町の3階建て住宅のシロアリ調査です。3階建てには珍しく、調査員が床下に普通に進入できます。床下に被害は見当たらず、予防のお見積もりをお出ししてご成約頂きました。
次に茨城県東茨城郡茨城町小鶴の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。床の沈み込みが気になると言うことで、調査依頼を頂いて玄関框の土留め板にシロアリを発見したご住宅です。玄関のタイルの目地からも駆除薬剤を注入し、床下からも、土留め板に念入りに薬剤処理をしました。床板の沈み込みは、床下から補強をして沈み込みを軽減しました。

ブログ記事の仕切りバー

20161127 茨城県行方市根小屋でのシロアリ予防工事の直接施工と、龍ケ崎市塗戸町でのシロアリ駆除工事

今日の午前は、茨城県行方市根小屋の2階建て住宅のシロアリ予防工事の直接施工です。5年毎に弊社で施工していただいているお客様です。床下の5年目点検にお伺いしたのですが、年内に更新をしたいとのことで、点検後すぐに工事となりました。滞りなく工事は進み、お昼に完了しました。
午後は茨城県龍ケ崎市塗戸町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。おトイレの排水が漏れていたので、衛生消毒剤の散布も行ないます。トイレ床板の軋みを直す際に配管も修繕したそうです。衛生消毒剤の散布時に、排水が直っていることを確認しました。トイレ基礎角に上がっていた蟻道も破壊して、念入りに薬剤処理を行ないました。全ての工事が終わり、ご報告して完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20161115 千葉県柏市豊四季の住宅でシロアリ調査と茨城県取手市宮和田の3階建て住宅のシロアリ調査

今日の午前は、千葉県柏市豊四季の2階建て住宅のシロアリ調査です。中古物件を購入して6年目になるので、そろそろ予防をした方がいいと思ってインターネットで弊社を見つけたそうです。シロアリの被害、生息を示唆する証跡もありませんでした。デジカメで撮影した床下の状況を見ていただき、シロアリ予防工事のお見積もりをご提案しました。
午後は茨城県取手市宮和田の3階建て住宅のシロアリ調査です。築10年目にハウスメーカーの点検を受けて、シロアリの予防を勧められたのですが、坪あたりの単価が高かったので、こちらのお客様もインターネットで弊社を見つけたそうです。床下は3階建てのため非常に低く、床下に入る所から大変でした。どうにか床下の点検を終えて状況をご説明して、お見積もりをご提案しました。

トップへ