午前は栃木県真岡市高勢町にてシロアリ対策工事後の床下無料点検です。施工時に浴室入り口にシロアリの食害がありましたが、被害の進行は無くなっていました。床下も水漏れもなく、問題ありませんでした。午後も茨城県筑西市東榎生での床下点検です。こちらは被害の無いシロアリ予防でしたので、床下に水漏れが無いことを確認して終了しました。
![]() |
![]() |
![]() |
午前は栃木県真岡市高勢町にてシロアリ対策工事後の床下無料点検です。施工時に浴室入り口にシロアリの食害がありましたが、被害の進行は無くなっていました。床下も水漏れもなく、問題ありませんでした。午後も茨城県筑西市東榎生での床下点検です。こちらは被害の無いシロアリ予防でしたので、床下に水漏れが無いことを確認して終了しました。
![]() |
![]() |
![]() |
茨城県かすみがうら市下稲吉にてシロアリ駆除のダイレクト施工です。床下に入れる所が無いとのことでしたが、予め基礎の伏図をFAXで送って頂いて、1階の和室の畳下を開口すれば、床下全域に行けることが判りました。庭側の畳を上げて、床板を切って床下進入口を造作しました。旦那さんが興味深げに床下を覗き込んでいました。奥様は立ち昇ってくるカビ臭が気になったようです。追加工事として防腐防カビ工事をすることになりました。シロアリ被害のある玄関ホールの巾木へのシロアリ駆除薬剤の注入を行いました。同箇所の床下には蟻道がありましたので、破壊して念入りに薬剤処理を行いました。
茨城県結城市結城作にてシロアリ予防工事と床下清掃を施工しました。床下の清掃では、置き去りにされていた廃材やスタイロ断熱材などの大物もあり、そのままでは床下進入口の床収納ボックスから出せなく、床下で切断する必要もありました。細かなゴミも集めてようやくシロアリ予防薬剤の散布を行って施工は無事終了しました。
本日は茨城県つくば市竹園の3階建て住宅にてシロアリ駆除工事と防腐防カビ工事です。1階部分が半地下になっているご住宅で、半地下であるために床下の通気が無く、壁も地面に近いため1階壁にクロスに、黒カビが生じているご住宅です。シロアリの被害は玄関の上がり框に軽微な食害があります。まず被害部位へのシロアリ駆除剤の注入を行い、床下への薬剤散布ですが、人が入れる高さが無く、配管点検口から高圧のコンプレッサーを使って、シロアリ駆除剤を散布しました。点検口から離れた箇所は、薬剤が届いたかどうか判別できないため、壁面に小さな穴を開けて土台まで薬剤を流し込む手法と、床板にも穴を開けて、スプリンクラーのように噴霧できるノズルを入れて薬剤噴霧を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
1件目は茨城県土浦市田中の2階建住宅のシロアリ対策工事後の、床下無料点検です。階段下の収納スペースの奥に床下進入口があるので、収納内の荷物を出して養生をする必要があります。荷物は細々した物ではなく、収納ボックスに入っているので、奥から引き出して養生をしました。床下は水漏れなどの異常は無く、虫の生息もありませんでした。2件目は茨城県守谷市薬師台の2階建住宅のシロアリ調査です。廊下の床板が軋み、床が沈む箇所が心配になったとのことです。キッチンの床収納庫を上げると、床下からカビ臭があがってきました。水漏れは無いのですが、結露による湿気が多く、床の軋みと沈みは湿気を吸った床板の合板の接着が剥がれたことが原因で、床を支える根太を追加することで緩和できそうです。シロアリの被害はありませんでしたが、シロアリ予防のお見積りと床板の沈み軽減のお見積りをご提案して、ご成約をいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
今日は茨城県つくばみらい市谷井田の2階建て住宅にて、シロアリ予防です。5年前に弊社でシロアリ駆除をしてるお客様です。今回はシロアリ保証の満期となったので、シロアリの保証を更新するための、シロアリ予防工事です。前回と同じ作業員がお伺いすることになったのですが、朝の到着時にご挨拶をすると、ご主人が「あれ、前の時に来てくれた二人だよね」と朗らかに笑っておられました。お客様が覚えていてくださると嬉しいですね。作業の方は問題も無く、しっかりとやらせていただきました。また5年間のシロアリ保証となり、定期点検にもお伺いいたします。
1件目は千葉県流山市駒木の2階建て住宅でのシロアリ防除工事後の1年目床下無料点検です。床下の点検では、上水管や下水管からの水漏れは無く、シロアリの発生は当然ありません。2件目は茨城県取手市ゆめみ野の2階建て住宅でのシロアリ更新予防工事です。5年前に弊社でシロアリ駆除の工事をしており、5年間のシロアリ保証が満期となったので、シロアリ保証更新のためのシロアリ予防工事です。前回の工事と同様の工事を行い、問題なく終了しました。
暑いですね、今まで肌寒い日があったので余計に暑く感じるのでしょうか。ゴールデンウィークに入ってシロアリの羽アリがあちこちで群飛しています。茨城県坂東市莚打にシロアリ駆除に来ているのですが、工事中にも羽アリが出てきました。1週間前に玄関周りで羽アリが出て、今日の施工となりましたが、今日は洗面所の窓枠から出てきました。急遽洗面所の壁内へも薬剤注入をすることになりました。次の羽アリ駆除現場である埼玉県春日部市新宿新田への移動中も、羽アリ群飛情報が次々と事務所から連絡があり、追加で近隣と帰り道の2件の羽アリ調査となりました。
4月になりました、大分暖かくなってきて、昨日は暑いくらいでした。今日の作業は、茨城県土浦市生田町にて工務店様からのご依頼で、アパートのシロアリ駆除工事です。先住者の転居後の内装修繕中に、玄関の靴箱内にシロアリの被害が発見されました。床下から蟻道のある玄関土台へ、シロアリ駆除薬剤を注入し、床下全域に薬剤を散布しました。その他の居室も、工務店様に床点検口を造作していただいて、床下のシロアリ駆除を行いました。
今日は茨城県下妻市皆葉にてシロアリ調査です。ご依頼者は敷地内に新旧3棟の住宅をお持ちです。まずはご両親の住む母屋からですが、床下へは広縁の下から入っていきます。床下の高さは50センチ近くあり、とても移動しやすい床下です。シロアリの被害はありませんが、落ち葉の堆積がかなりあり、落ち葉もシロアリにとっては食料になるので、清掃をお勧めしました。外へ掻き出せば処分はしてくださるそうです。次にご依頼者様の住宅です。こちらは和室の畳を上げた所に開口部があり、そこから床下へ入りました。床下は布基礎ですが、床下の通気が良く、シロアリの被害やカビの発生もありませんが、ムカデやゲジ、カマドウマ等の昆虫が多数冬越ししていました。最後に、ご依頼者の息子さんの家です。キッチンの床下収納庫を上げて、床下へ入ります。床下はコンクリートで、高さはやや低めです。水漏れやシロアリの発生は無いようですが、床下に建築時のものと思われるビニールや番線、木材を切り落とした欠片などゴミがありました。住宅それぞれの床下の状態をデジカメで見ていただきました。シロアリ対策工事と床下清掃のお見積りをそれぞれ作成してご提案しました。