今日は都心の朝方の最低気温が-3度まで冷え込みました。車の中で青森出身の同僚が「冬の青森の寒さに比べたら全然マシ」と言っていたが、僕はやはり寒いな~と現場の千葉県富里市大和に到着してお客様に挨拶して開始。浴室の入口ドア枠にシロアリの食害が有る為、浴室壁内は入念に薬剤注入処理を行い、その後床下に進入して作業を続けましたが、床下は作業着を着込んで入る為、割と温かくて作業しやすくスムーズに工事は完了いたしました。


20230106 千葉県印旛郡酒々井町伊篠、佐倉市臼井台、八千代市吉橋でのシロアリ防除工事後の床下無料点検
今日はシロアリ防除工事後の床下無料点検の3件です。1件目は千葉県印旛郡酒々井町伊篠の2階建て住宅の3年目点検です。和室の床下にシロアリの被害があった部件ですが、被害の進行もなく、異常ありませんでした。立ち合いの奥様にご報告しました。2件目は佐倉市臼井台の3階建て住宅の1年目点検です。特に被害は無く予防のお客様でしたので、床下の水漏れがあるかどうか、ゴキブリなどの虫がいるかどうかの点検となりました。3件目は八千代市吉橋の2階建て住宅の5年目点検です。床下に水漏れなく、シロアリもいません。この状態を維持する建物保全として、シロアリ保証の更新をお勧めしました。

20221225 千葉県茂原市ゆたかでシロアリ予防工事、大網白里市南飯塚と山武市富田幸谷での床下無料点検
今日の1件目は、千葉県茂原市ゆたかの2階建て住宅のシロアリ保証更新予防工事からです。5年前のシロアリ工事も担当していたので、施主様も覚えていてくださり、作業はとてもスムーズに進み、問題なく終了しました。次に大網白里市南飯塚の2階建て住宅での床下無料点検です。もともと被害は無いご住宅でしたので、特に問題はありませんでした。最後に山武市富田幸谷の2階建て住宅も床下無料点検です。こちらは浴室入り口にシロアリの被害があったご住宅でしたが、被害の進行は無く、問題はありませんでした。

20221209 千葉県成田市大袋でのシロアリ駆除と床下換気扇の交換工事
今日は千葉県成田市大袋の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下湿気対策の基礎換気扇交換工事です。シロアリの被害は、和室の押し入れの床板と、トイレの巾木です。基礎の通気口に取り付けてある、古くて動かなくなった基礎型換気扇を取り外し、電気ケーブルも取り外しました。床下にシロアリ駆除薬剤を散布して、床上の被害部位にも薬剤を注入します。お昼休憩をとって、新しい基礎型換気扇を取り付けます。電気ケーブルも新しく這わせて、それぞれの換気扇を繋いで試験運転です。問題なく動いたことを確認した後、新しいタイマーの使い方を説明して工事完了です。

20221030 千葉県大網白里市上貝塚の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事と床下湿気対策工事
今日は千葉県大網白里市上貝塚の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事と床下湿気対策工事です。シロアリの被害は、和室の押し入れの中と、洗面所入り口枠にありました。床下の通気が悪いせいで湿気が多く、カビが床下全域に発生しています。床下のカビ殺菌と、土からの湿気を遮る防湿シートの敷き込み工事です。床下進入口の養生をするために床下収納庫を上げていたのですが、旦那さんがあまりのカビの臭いに「かび臭い、かび臭い」と顔を顰めて2階へ上がってしまいました。まずはシロアリの被害を受けた箇所への薬剤注入処理を行います。床下への薬剤散布を終えてお昼休憩です。午後に防湿シートを床下全域に敷き込み工事完了しました。終了報告時に2階から降りてきた旦那さんが、カビ臭が消えていることに驚いていました。

20220919 千葉県富津市二間塚にてシロアリ調査
今日は台風14号の影響で朝から熱帯雨林気候地域のスコールの様な雨が降ったり止んだりして、シロアリ調査で訪問した、千葉県富津市二間塚のお客様も晴れ間が出て洗濯物をほしてたら強い雨が降ってきて慌てて取り入れたとの事でした。幸い調査時は雨も一瞬上がってお客様にはご迷惑掛からなくて良かったです。お客様が帰る時に「台風なのに来て頂いて有難うございます、今日は雨も時折ですが今晩から強くなるみたいですね、気を付けてお帰り下さいね」と午後からの案件はお客様にご連絡して安全面を考慮して延期させて頂きました。

20220823 千葉県君津市糠田でのシロアリ調査
お盆休みも終わり、少し暑さも柔らだ気がしてましたが、今日は朝から猛暑日でした。調査で訪問した千葉県君津市糠田のお客様は、2階のベランダから水染みが有り、直下の洋室窓枠から羽アリが群飛したとの事でのご依頼でしたが、発生していた羽アリは、クロヤマアリとトビイロケアリの2種類のクロアリの羽アリでした。お客様はとても心配されてましたが、「シロアリの羽アリではないですよ」と伝えると安心されてましたが、水染みが原因となると、今後シロアリ対策も考えられた方が良いので、御見積書をご提出して検討して頂く事になりました。

20220720 千葉県大網白里市みどりが丘でのシロアリ更新予防工事
当社でシロアリ駆除工事を6年前に施工している、千葉県大網白里市みどりが丘のお客様からご連絡を頂き、前回5年目点検時に更新消毒の御見積書をご提出しておりましたので日程を決めて本日伺いました。前回施工時に私が訪問しておりましたので、御主人から「前に来たこと有るでしょ」と覚えておられて、少しお話をしてから、施工開始しました。途中奥様がお茶を用意して頂いて、「休憩してくださいね」とお言葉に甘えて頂いていると、御主人はスポーツが大好きな方で、大型テレビで世界陸上とメジャーリーグオールスターゲームを見られており、岩手県出身のようで大谷翔平の大ファンでエンゼルスの試合は毎回欠かさず見ておられ、私も大谷の大ファンでしたので、お茶を頂きながらファンミーティングみたいになりました。施工も順調に進んで、工事完了いたしました。

20220705 千葉県四街道市内黒田にてシロアリ駆除と床下湿気対策工事
千葉県四街道市内黒田の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下湿気対策工事です。シロアリの食害は束柱が握りつぶせる程の、著しい被害でした。被害部位の薬剤処理後に、新しく金属製の束柱を3本追加しました。この被害の原因が、床下の通気の悪さによる湿気でしたので、防腐防カビ殺菌処理のあとに、湿気の立ち昇りを防ぐ防湿シートを全域に敷き込み、上水管の結露があるキッチンと洗面所の床下に、床下調湿材(製品名:建寿)を敷設しました。施主様が鼻を摘まむほどだった床下のカビ臭も消え、施工の結果を見た施主様はニコニコ笑顔になり、大変ご満足いただけました。

20220623 千葉県柏市布施新町でのシロアリ駆除工事
千葉県柏市布施新町の2階建て住宅のシロアリ駆除に行きました。玄関框に多少の被害があり、弊社にお電話がありました。実は玄関框よりも、その床下にある土留め板の食害が酷く、ボロボロになった土留め板では土間下の土を留めておけず、支える土が無くなった土間が沈下してしまいます。そこで今日の工事ではシロアリ駆除と共に、留め板の交換も行いました。食害のある土留め板を剥がし、まずはシロアリ駆除剤を注入します。その後、防湿シートを貼った新しい土留め板をはめ込み、動かないように角材で土台や大引きに固定しました。完成後の土留め板の写真を施主様に見ていただくと、とても喜んでおられました。