今日はバレンタインデーですね、この歳になると関係のないイベントではありますが、今日の工事は千葉県勝浦市墨名の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下防腐防カビ殺菌工事、床下調湿材敷設工事です。床下は基礎で分断されていて、キッチンの床収納庫と、洗面所の床収納庫の2箇所から床下に入ります。先に玄関周りの薬剤注入処理を終わらせ、床下への薬剤散布を行いました。お昼休憩前にキッチンの養生を外して、施主様がお昼を取れるようにして休憩に入りました。午後から床下調湿材の敷設工事です。図面を基に、どこにどれだけの調湿材を敷設するかの打ち合わせをして、床下に調湿材を配置していきます。調湿材の敷設が終わって、作業報告と共に調湿材の敷設状況を撮影したデジカメを見ていただきました。片付けをして引き上げる際に、奥様からチョコレートを頂きました。この歳になっても嬉しいですね。そして事務所に帰ると、自分の机の上に事務員さんからのチョコレートがありました。いつも気を使ってくれ、支えてくれる事務員さんに感謝ですね。


20240126 千葉県いすみ市岬町中滝にてシロアリ駆除工事・床下防腐防カビ殺菌工事・床下防湿シート敷き込み工事
千葉県いすみ市岬町中滝にてシロアリ駆除工事と床下防腐防カビ殺菌工事と、床下防湿シート敷き込み工事です。まずは床下への進入口であるキッチンの床収納庫周りを養生しました。床下のカビが酷いため、キッチンの換気扇を使わせていただきました。床下に入ると、防塵マスク越しでもカビ臭がします。床下にある蟻道を壊しながら薬剤散布を行いました。一度養生を片付けて施主様たちにお昼を取って頂き、その間にこちらも昼休憩です。午後になって防湿シートを床下に敷き込み、留め具で固定していきます。床下全域に防湿シートを敷き込み、作業終了です。
![]() |
![]() |
![]() |

20240106 千葉県君津市郡でシロアリ予防工事、床下防腐防カビ殺菌処理と、床下調湿材敷設工事
今日は千葉県君津市郡でシロアリ予防工事、床下防腐防カビ殺菌処理と、床下の調湿材の敷設工事です。まずはシロアリの予防工事で、玄関への薬剤注入処理して、床下へシロアリの予防薬剤の散布です。予防薬剤に防腐防カビ殺菌剤を添加して散布を行いました。散布した薬剤が落ち着き、ある程度乾くのを待つ間にお昼を取りました。午後になって、床下調湿材を床下の各所に配置して、調湿材の敷設を行いました。

20231224 千葉県匝瑳市飯倉台にてシロアリ保証の更新予防工事と、床下の防腐防カビ殺菌工事
クリスマス・イブの今日は、千葉県匝瑳市飯倉台にてシロアリ保証の更新予防工事と、床下の防腐防カビ殺菌工事です。施主様はお優しい年配の奥様で、夕方にお孫さんが泊りで遊びにくるのだと、とても嬉しそうに話しておられました。用意されているお孫さんへのプレゼントには厳重に養生をしました。シロアリの予防更新工事は、防腐防カビ殺菌剤を添加して行いましたので、お昼過ぎにすべての工事が完了しました。お昼ご飯は施主様お手製のカツ丼をごちそうになりました。

20231208 千葉県八千代市勝田台でのシロアリ駆除と、千葉県船橋市八木が谷でのシロアリ調査
1件目は千葉県八千代市勝田台の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。取引のある工務店様が、洗面所のタイルの浴室をユニットバスに交換している際に、浴室土台にシロアリを発見した物件です。まず浴室の(シロアリ)駆除処理を行い、大工さんが作業を開始できるようにしました。それからキッチン床収納庫より床下の薬剤散布をして工事完了です。2件目は千葉県船橋市八木が谷の2階建て住宅でのシロアリ調査です。以前別業者でシロアリ工事をしてから、10年近く経つのでシロアリの予防をお考えです。床下を調査しましたが、シロアリの被害はありません。ただ、建築時の建材の切り落としや、断熱材の破片などが床下に点在していたので、これらの清掃も併せておすすめしました。

20231122 千葉県匝瑳市西小笹のシロアリ予防更新工事です。
今日は千葉県匝瑳市西小笹のシロアリ予防更新工事です。弊社でシロアリ駆除工事を施工していただき、今年の夏に保証が満期となったお客様です。シロアリ保証の更新のための、シロアリ予防工事となります。まずは養生から始め、機材の用意をして、床下から薬剤処理のできない玄関壁への薬剤注入を行います。その後、床下での薬剤散布です。床下進入口から入り、奥へ向かって建材の土台・大引き・束柱に木部処理剤を吹き付けて沁み込ませていきます。奥までたどり着いたら、来た道を戻りながら今度は土壌処理剤を基礎に向かって散布しつつ、床下進入口に向かって戻っていきます。床下進入口まで戻ったら作業終了です。

20231106 千葉県東金市日吉台でのシロアリダイレクト施工、千葉市若葉区野呂町でのシロアリ調査
午前は千葉県東金市日吉台の3階建て住宅のシロアリ調査でした。建築会社からのシロアリ保証の更新ハガキと見積りが来たそうですが、思ったよリ高かったそうで、キャンペーン中の弊社にシロアリ調査をしたそうです。床下は多少の土埃はありますが、当然のようにシロアリの生息はなく、キャンペーンお値引きでのお見積りをご提案しました。すぐに工事をして欲しいとのことなので、ダイレクト施工となり、更にお値引きとなりました。午後は千葉市若葉区野呂町の2階建て住宅でのシロアリ調査です。こちらは床下の通気が悪く湿気が篭っています。土台や大引きにまで、所々に黒ずんだカビが付着しています。床下で撮影したデジカメの写真を見ていただき、シロアリ駆除と、防腐防カビ殺菌処理の工事をおすすめしました。
![]() |
![]() |
![]() |

20231014 千葉県いすみ市大原でシロアリ保証更新の予防工事
千葉県いすみ市大原の2階建て住宅にシロアリ保証更新にお伺いしました。前回のシロアリ駆除の際にお伺いしたスタッフで、今回もシロアリ更新予防に来ました。当時のことを施主様も覚えていてくださったので、後はお願いしますと安心した表情で2階へと上がっていかれました。玄関壁への薬剤注入も前回と同じ箇所から行い、床下の薬剤散布も終わりました。前回にシロアリの被害があった箇所は、被害の進行等ありません。問題なくシロアリ更新予防は終わりました。

20230928 千葉県鎌ケ谷市のリノベーション中家屋2棟のシロアリ駆除工事
もう9月も終わりなのに、観測史上最も遅い猛暑日だそうです。今日の施工現場は2件共に、築40年以上の戸建てをフルリノベーション中のシロアリ駆除工事で、1件目は訪問すると大工さんは居られず、床板(コンパネ)を1枚ネジ止めをはがして床下に進入してくださいと言われていましたが、1階は和室2室で、洋室に変更する為、床板はがしてもさらに元々畳下の床板が有り、それは開口しないといけないので、少し大変でしたが、シロアリの被害も甚大で、玄関横和室側壁面は屋根から雨漏りが有った様で、壁面の柱や間柱、筋交い等腐食しておりそれは全て交換されるようですが、シロアリも生息しており、念入りに薬剤注入処理を行い、床下も蟻道も沢山形成されていましたが、全て破壊して生息を確認しましたが、一部だけ生息していましたが、被害は軽微でした。2件目は床下開口部はありましたので、床下の作業はスムーズに終了して、浴室が既存タイル浴室をユニットバスに変更する為、解体されていたので、シロアリの被害は浴室柱や壁面にも有り、壁面は高所まで薬剤処理を行い、浴室土間に土壌処理剤を散布出来たので、駆除のタイミングとしては一番良かったです。

20230909 千葉県柏市大室と、我孫子市中峠にてシロアリ防除工事後の床下無料点検
今日は台風一過の晴天ですが、相変わらず猛暑です、9月に入ってからの台風だったので、少し涼しくなるかな?と期待しておりました。今日は朝から定期点検で3件訪問する予定でしたので、お客様の過去の情報を前日に確認して訪問しました。1件目の千葉県柏市大室のお客様は施工後の1年目点検で、施工時に床下の虫の死骸や建築残材を清掃しておりましたので、とてもきれいな状態でお客様も安心されておりました。2、3件目は3年目点検で、千葉県我孫子市中峠にて二軒共に予防施工でしたので、新たなシロアリの発生や被害は無かったです。3件目のお客様は床下進入口が3箇所でしたので、各点検口を汚れ防止の養生するのに少し時間が掛かりましたが、無事終了致しました。