午前に埼玉県和光市新倉でシロアリ対策工事後の床下無料点検です。施工の時は、浴室入り口にシロアリの被害がありましたが、シロアリの食害は進行しておらず、床下の方も水漏れなど無く問題はありませんでした。午後は埼玉県志木市幸町にてシロアリ保証の更新のための予防工事です。施主様はもう3回目の保証更新になるので、ご挨拶後の施工説明が終わると「では、後はお任せします」とリビングで寛いでいらっしゃいます。全幅の信頼を頂いて、とてもありがたいことです。信頼に応えるため、気を引き締めて作業を行いました。問題なく終了しましたと、ご報告致しました。


神奈川県海老名市上今泉にてシロアリ調査
神奈川県海老名市上今泉でシロアリ調査を行いました。築40年を越えていて、増改築を繰り返しているので、床上の間取りと床下の基礎の入り具合が一致していないので、間取りの測量と基礎の測量を行うと、床下へ進入できない箇所がでてきます。特に増築している箇所には、新しく床点検口が必要となりました。床下には蟻道が複数あり、シロアリ駆除のお見積りと、床点検口の造作のお見積りをご提出して、施工のご依頼を頂きました。

千葉県鎌ケ谷市粟野にてシロアリ駆除工事
千葉県鎌ケ谷市粟野にてシロアリ駆除工事の施工をしてきました。シロアリの被害は、納戸として利用していた和室だったので、発見が遅れてしまって、畳にまで食害が広がっていました。納戸の荷物を別の部屋へ移動させて、畳を上げるとシロアリがたくさん動いていました。シロアリと蟻土を掃除して、床板と畳にシロアリ駆除剤を散布しました。その和室の床下は蟻道こそありましたが、土台や大引きへのシロアリ被害は蟻道のある表面だけで済んでいました。床下へのシロアリ駆除剤を散布を行い、被害のあった和室は蟻道を破壊して念入りに薬剤処理を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |

埼玉県吉川市きよみ野でのシロアリ対策工事
今日は埼玉県吉川市きよみ野の2階建住宅のシロアリ対策工事です。お庭のラティスにシロアリが居たので、住宅が心配になった旦那さんから、シロアリのダイレクト施工(調査施工)のお申込みをいただきました。床下にはシロアリの食害や蟻道は無く、床下はシロアリの予防工事となりました。シロアリ被害があったラティスは、既に処分されていましたが、周辺の土壌にシロアリ駆除剤を注入して作業完了となりました。

東京都立川市幸町にてシロアリ駆除工事
東京都立川市幸町にて2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。洗面所の巾木にシロアリの食害があります。ユニットバスなのですが、浴室に面した側の巾木がシロアリの被害にあいました。和室の畳下を開口して、床下へシロアリ駆除剤を散布します。床下には蟻道はあっても被害はありませんでした。玄関や床上の被害部位に薬剤を注入して作業は無事に終了しました。作業の報告をしている時に、奥様からバレンタインチョコをいただきました。この歳になると、こういったイベントにすっかり疎くなりますね。
![]() |
![]() |
![]() |

神奈川県高座郡寒川町宮山のシロアリ調査と床下の湿気対策調査
今日は神奈川県高座郡寒川町宮山の2階建て住宅でのシロアリ調査と床下の湿気対策調査です。廊下の床が沈むとのことで、シロアリではないかと奥様が疑い、押し入れがカビ臭いのも気になると弊社に相談がありました。廊下のあちこちが乗るとふわりと沈みます。それでも、床板を支えている根太の存在を足裏で感じるので、この沈み込みは湿気が原因でしょう。床下に入るために、キッチンの床収納庫を上げてみると、カビ臭が凄かったです。築38年のご住宅なので床下は布基礎でしたが、土壌の表面が真っ白になるほどのカビが繁殖していました。廊下の床下も見てみましたが、シロアリの被害は無く、シロアリ予防のお見積りに、防腐防カビ工事と、湿気を遮る床下防湿シート敷き込み工事をお勧めしました。カビ臭と土の表面を覆う白いカビのインパクトが強烈だったようで、その場でご依頼を頂きました。

栃木県真岡市高勢町と茨城県筑西市東榎生でのシロアリ対策工事後の床下無料点検
午前は栃木県真岡市高勢町にてシロアリ対策工事後の床下無料点検です。施工時に浴室入り口にシロアリの食害がありましたが、被害の進行は無くなっていました。床下も水漏れもなく、問題ありませんでした。午後も茨城県筑西市東榎生での床下点検です。こちらは被害の無いシロアリ予防でしたので、床下に水漏れが無いことを確認して終了しました。
![]() |
![]() |
![]() |

茨城県かすみがうら市下稲吉にてシロアリ駆除のダイレクト施工
茨城県かすみがうら市下稲吉にてシロアリ駆除のダイレクト施工です。床下に入れる所が無いとのことでしたが、予め基礎の伏図をFAXで送って頂いて、1階の和室の畳下を開口すれば、床下全域に行けることが判りました。庭側の畳を上げて、床板を切って床下進入口を造作しました。旦那さんが興味深げに床下を覗き込んでいました。奥様は立ち昇ってくるカビ臭が気になったようです。追加工事として防腐防カビ工事をすることになりました。シロアリ被害のある玄関ホールの巾木へのシロアリ駆除薬剤の注入を行いました。同箇所の床下には蟻道がありましたので、破壊して念入りに薬剤処理を行いました。

神奈川県横浜市鶴見区潮田町にてアメリカカンザイシロアリの駆除工事
今日は神奈川県横浜市鶴見区潮田町にてアメリカカンザイシロアリの駆除工事です。管理している不動産会社からの依頼で、特に窓枠の被害が著しい物件です。住人の方のご協力いただき、窓枠とその隣の壁内へシロアリ駆除剤を注入する作業となります。窓枠の糞出孔へ極細のノズルを差し込み、ムース状の駆除剤を注入しました。壁内はクロスを少しめ捲った所に穴を開けて壁内へ薬剤を注入しました。
![]() |
![]() |
![]() |

東京都東久留米市柳窪にてシロアリ予防工事と床下防腐防カビ工事、床下調湿材敷設工事
東京都東久留米市柳窪へシロアリ予防工事と床下防腐防カビ工事、床下調湿材の敷設工事に行きました。作業車2台に分乗して現地へ向かいました。作業車が現場前に駐車できないので、近くのコインパーキングに入れてから、台車を使って機材や調湿材のピストン輸送です。台車も複数持って行ったのですが、パーキングが遠いため資材の搬入だけで1時間以上かかりました。資材を運んでいる間に、シロアリ工事の担当者は機材設置が完了したので、床下へのシロアリ予防剤の散布を始めました。遅めのお昼休憩のあと、床下調湿材の敷設を行い、すべての工事は問題なく終了しました。