害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー ブログ記事の仕切りバー ブログ記事の仕切りバー

羽アリを見て、どうしたら良いのだろうと途方にくれました



いつもお世話になっています。代表の前田です。
ご近所の手前、シロアリとかネズミ駆除業者とは比較的わかり難いように車両のレイアウトは考えて
いるのですが、制服の社名までは気がつきませんでした。
このようなご意見もあるのだと、社員一同、事前の調査時より最善の注意を払うように徹底させるつも
りです。
今後とも、弊社を末永くご愛顧に賜りますようよろしくお願いいたします。

ブログ記事の仕切りバー ブログ記事の仕切りバー ブログ記事の仕切りバー ブログ記事の仕切りバー

養生をしっかりしてホコリや汚れに注意をしていました



お電話対応をしました、杉山です。
貴重なご意見を頂、ありがとうございます。
電話対応についてですが、結果的に不快感を与えてしまった事をお詫び申し上げます。
とても明るく、はきはきした奥様ででしたので、ご質問にお答えしている時、つい軽い言葉遣いになっ
てしまったように記憶しております。
以後気をつけますので、今後ともサンキョークリーンサービスをよろしくお願いいたします。

ブログ記事の仕切りバー ブログ記事の仕切りバー ブログ記事の仕切りバー

ハネアリ群飛情報

今年もシロアリ、特に ”ヤマトシロアリ” のハネアリが発生する季節がやってきました。
関東一円の住宅や店舗、アパートなどからぞくぞくとハネアリの発生情報が寄せられています。
お風呂場や玄関のドア枠、室内のサッシ枠などから発生する事が多いので、もし翅のついた
黒褐色の虫が少しでも発生したならば、この季節に限ってはシロアリを疑ってください。
シロアリのハネアリは特定の期間しか発生しないので、しっかりと市販の殺虫スプレーなどで
駆除したつもりでも、実は壁の中や、床下の柱や土台を職アリたちが食べています。
このちょっとした油断で、1年、2年と遅れることが、駆除を行なうまでの加害期間となり、
その期間が長ければ長いほど被害も拡大してしまいます。


P5060047.jpg
巣を守っている兵アリと働きアリの中のハネアリです。
兵アリに誘導されて、まさに群飛した直後です。

RIMG0030.jpg
こんなにたくさんが一斉に飛び出します。
突然のことなので、皆さんとても驚かれます。

RIMG0017_20090426153523.jpg
ハネアリの発見が遅れたり、駆除をしないで放置してしまうと、
こんなにも被害がひどくなってしまいます。


もし我が家でハネアリが発生しても、落ち着いて行動しましょう!!
安易に市販の殺虫剤で対処しても、本当のシロアリ駆除にはなっていません。
まず、当社のような専門業者に調査や駆除についてご相談下さい。
間違っても、そのまま放置はしないようにしましょう。

トップへ