害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

建築物の衛生管理を行いました。

この法律の正式名は ”建築物における衛生的環境の確保に関する法律” といい
略して『建築物衛生法』と業界では呼ばれています。
法令で3000㎡以上の面積を有する特定建築物は”ねずみ昆虫等”の衛生管理が義務付けられています。
特定建築物とは、興業場・百貨店・店舗・事務所・学校等の用に供される建築物のことで、相当程度の規模を
有するものと定義されています。
また、環境衛生上良好な状態を維持するのに必要な基準(建築物環境衛生管理基準)にしたがって維持管理を
しなければいけません。


今回は官公庁の衛生管理の作業をご紹介します。

P3030011.jpg
P3030041.jpg
P3030056.jpg
P3030067.jpg
P3030081.jpg
P3030088.jpg

ブログ記事の仕切りバー

ヤマトシロアリ発見

建築時や日曜大工などであまった資材を、よく住宅の境界などに放置している過程があります。下の写真も残材を無造作に放置していたため、裏側の土と密着している部分にシロアリがビッチシ生息していました。床下を調査した結果、今のところ被害は全くありませんでしたが、念のため予防消毒を行いました。 


RIMG0082

外周の境界に建築時の残材がよく置いたままになっています     

 

 

 

   

 

RIMG0081

それをめくってみると 

 

 

 

     

 

RIMG0083

板と地面の表面で多数のシロアリが生息していました

 

 

 

 


ヤマトシロアリやイエシロアリは太陽の光や乾燥をとても嫌います。なので通常だと土中や湿った木材の中に生息しています。めったに人目につかないので、発見が遅れる事もあります。


ブログ記事の仕切りバー

土壌処理

シロアリは土中やコンクリートの表面に自分たちでトンネル(蟻道)を作って侵入してきます。得にお風呂場や洗面所、トイレなど湿気の多い場所の木部を加害します。加害するイメージが強いため土台や柱などの予防駆除が大切ですが、予防という面から考えると土壌処理が一番大切です。つまり、シロアリの通り道の薬剤処理が重要なのです。標準仕様に基づいた土壌処理剤を土間前面に散布します。コンクリート土間でも同様な処理が必要です。   


 

P7070016_1

 

床下の土壌へ薬剤を散布します

 

 

 

 

 

RIMG0023

 

 

コンクリート土間でも土壌処理はとても重要です

 

 

 

 

RIMG0024

 

配管とコンクリートの僅かな隙間を利用して地中からシロアリが侵入してきます

 

 

 

 

 


よく我が家の床下はコンクリート土間なのでシロアリの心配はないでしょと聞かれますが、コンクリートでもシロアリはやってきます。塩化ビニールの配管などはコンクリートとは結合しませんので、その隙間や仮枠の金物との隙間、もっとすごいのはシロアリ自身がコンクリートを砕きながら蟻道を形成して地中から床下へ侵入することもあるんです。油断はできません。

 


ブログ記事の仕切りバー

大切な土壌処理 Ⅰ

シロアリは土中やコンクリートの表面に自分たちでトンネル(蟻道)を作って侵入してきます。

得にお風呂場や洗面所、トイレなど湿気の多い場所の木部を加害します。

加害するイメージが強いため土台や柱などの予防駆除が大切ですが、

予防という面から考えると土壌処理が一番大切です。

つまり、シロアリの通り道の薬剤処理が重要なのです。

標準仕様に基づいた土壌処理剤を土間前面に散布します。

コンクリート土間でも同様な処理が必要です。  


 

P7070016_1



床下の土壌へ薬剤を散布します

 

RIMG0023

 

コンクリート土間でも土壌処理はとても重要です

 

 

 

RIMG0024



配管とコンクリートの僅かな隙間を利用して地中からシロアリが侵入してきます





よく我が家の床下はコンクリート土間なのでシロアリの心配はないでしょと聞かれますが、


コンクリートでもシロアリはやってきます。


塩化ビニールの配管などはコンクリートとは結合しませんので、その隙間や仮枠の金物との隙間、


もっとすごいのはシロアリ自身がコンクリートを砕きながら蟻道を形成して地中から床下へ侵入


することもあるんです。


油断はできません。



ブログ記事の仕切りバー

被害部分の処理

床下の土台や大引きなどの木部にシロアリの被害があったり、蟻道(シロアリが土や排泄物で作ったトンネル状の通路)が形成されている周辺にはドリルで穿孔し薬剤を柱の中心部へ注入します。その後木栓にて修復します。木部の表面には吹付け処理を行います。

P7260053

10ミリ~12ミリのドリルで柱の中心まで穴を開けます

P7260056

加圧コンプレッサで薬剤を注入します

P7260055

薬剤注入後は専用の木栓で修復します

少しでもシロアリの被害があればその周辺は特に入念に処理をしなければ柱の中のシロアリの駆除はできません。


ブログ記事の仕切りバー

被害部分の処理です。(木部穿孔処理)

床下の土台や大引きなどの木部にシロアリの被害があったり、

蟻道(シロアリが土や排泄物で作ったトンネル状の通路)が形成されている周辺には

ドリルで穿孔し薬剤を柱の中心部へ注入します。


その後木栓にて修復します。木部の表面には吹付け処理を行います。
P7260053

 

 

 

10ミリ~12ミリのドリルで柱の中心まで穴を開けます

P7260056

 
加圧コンプレッサで薬剤を注入します

 

P7260055

 

薬剤注入後は専用の木栓で修復します

 

少しでもシロアリの被害があれば、その周辺は特に入念に処理をしなければ、
柱の中のシロアリの駆除はできません。


ブログ記事の仕切りバー

床下木部処理

ヤマトシロアリの習性は、加害部が巣を兼ねているのでイエシロアリのような特別な巣は形成しません。自分たちで水分を運ぶ事ができないので必然的に湿っぽい木材や場所を選んで生息します。床下はまさにシロアリの絶好の住処といえ、シロアリ防除工事を行うときもきめ細かで入念な薬剤処理が必要です。


P5190006

 

洗面水周りの床下束柱への吹付け処理

 

 

P5190018

 

 リビング床下の束柱への吹付け処理

 

 

P7070012_1

 

 床下土台への吹付け処理

 

 

 


ヤマトシロアリは特別な巣は作りません。加害部が巣を兼ねるため、一箇所被害が見つかると他にも被害があることが珍しくありません。 湿気の多い浴室や洗面所、トイレなどだけではなく和室の押入れの下や玄関など空気の流通が悪い場所、つまり湿気がこもりやすい場所はシロアリの絶好の住処になるので要注意です。ヤマトシロアリの予防駆除はきめ細かな作業が求められます。


ブログ記事の仕切りバー

シロアリ消毒工事の床下木部処理です。

ヤマトシロアリの習性は、加害部が巣を兼ねているのでイエシロアリのような特別な巣は形成しません。


自分たちで水分を運ぶ事ができないので必然的に湿っぽい木材や場所を選んで生息します。床下はまさ


にシロアリの絶好の住処といえ、シロアリ防除工事を行うときもきめ細かで入念な薬剤処理が必要です。


P5190006

 

洗面水周りの床下束柱への吹付け処理



P5190018


 リビング床下の束柱への吹付け処理

 


P7070012_1


 床下土台への吹付け処理



 



ヤマトシロアリは特別な巣は作りません。加害部が巣を兼ねるため、一箇所被害が見つかると他にも被


害があることが珍しくありません。 湿気の多い浴室や洗面所、トイレなどだけではなく和室の押入れの下


や玄関など空気の流通が悪い場所、つまり湿気がこもりやすい場所はシロアリの絶好の住処になるので


要注意です。ヤマトシロアリの予防駆除はきめ細かな作業が求められます。


ブログ記事の仕切りバー ブログ記事の仕切りバー

作業前準備 1

f8cecab1.JPG
シロアリ防除工事は1F床下を基本に薬剤処理を行います。床下へ作業員がもぐりこんでの作業になりますので、作業中に施工スタッフが地上への出入り時などに室内が汚れないように厳重な養生を行います。同時にホコリなども出ないように注意しながら作業を進めます。


トップへ