害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

シロアリの定期点検

まだまだ暖かい上着は手放せませんが、スギ花粉の飛散情報や梅や寒桜の開花情報を聞くと、着実に春は近づいているという感じがします。三寒四温ですので、体調管理が大変ですね。

今回ご紹介するのは、横浜市金沢区の一戸建て住宅の定期点検の様子です。

弊社はシロアリの消毒をされたお客様に、5年間の保証期間内に1,3,5年目で定期点検を行っております。

今回のお客様は5年目の定期点検になります。

RIMG0005.JPG
汚れないよう養生をして床下にもぐります。

RIMG0012.JPG
床下の様子。非常にキレイな状態です。

RIMG0013.JPG
断熱材も剥離することなく良い状態です。
現在の住宅は高気密で断熱がしっかりなされているので、
人間にとってもシロアリにとっても快適な空間となっています。
シロアリの活動快適温度は12~30℃です。
6℃くらいから活動を始めますので断熱されている住宅では年間を通してシロアリが活動できてしまうのです。

RIMG0032.JPG
こちらは外にあるウッドデッキを下からのぞいた写真です。
ウッドデッキは雨ざらしなので特に被害に遭いやすい箇所ですが、こちらは問題ない状態です。
シロアリの被害はなく良好な状態ですが、経年による落葉やゴミが入り込んでおり清掃をしておきました。
薬剤の効果は5年間で、その後効果が薄れるため、更新の消毒をお勧めして点検を終了しました。
予防で消毒し、定期的に点検をしていれば、安心してお住まいになれると思います。

ブログ記事の仕切りバー

20150221 東京都新宿区北新宿でねずみ駆除

まずは東京都新宿区北新宿の2階建て住宅のねずみ駆除工事4回目です。遮断箇所が多く、3回目の施工でやっと全部遮断できたようで、天井を走る音がなくなりました。

午後は東京都目黒区東が丘の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。ねずみの捕獲はありませんでしたので、侵入箇所を遮断したことで再侵入していないと判断しました。天井裏フン清の掃を行って次回まで効果判定期間となります。

ブログ記事の仕切りバー

20150221 東京都町田市西成瀬でシロアリ調査

午前は東京都町田市西成瀬の3階建て住宅のシロアリ調査です。3階建てにするために、1階部分が他の住宅よりも下げているため、床高がなく、床下に入れませんでしたが、床下全域を目視することができるので、消毒時に問題はないと判断してお見積書をご提案して検討していただいています。

午後は東京都狛江市岩戸南の2階建て住宅のシロアリ調査です。築11年とのことで、予防をお考えとのことでした。床下は耐震重視のため内基礎が多く、通気は今一つでしたが問題となるほどではありませんでした。お見積もりをご提出すると、施工のご成約をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20150220 東京都西東京市柳沢でねずみ駆除

午前は東京都西東京市柳沢の2階建て住居のねずみ駆除工事初回です。室内にねずみが出没していたので、室内の捜索をしたところ、リビングのソファーの下に隠れていました。奥様大慌てです。リビングに粘着シートを敷き詰めて凡そ30分くらいで捕獲できました。そのねずみが出てきたであろう室内侵入箇所をすべて遮断しました。
午後は神奈川県川崎市多摩区東生田の2階建住居のねずみ駆除工事2回目です。1階のユニットバス天井裏で成獣1匹が捕獲できました。傷んでないので、捕獲後1~2日くらいと思われます。効果判定期間に変化がなければ施工終了となります。

ブログ記事の仕切りバー

20150220 埼玉県ふじみ野市うれし野でシロアリ予防工事

午前は埼玉県ふじみ野市うれし野の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。ご近所に昨年弊社でシロアリ工事をさせていただいたお客様のご紹介です。床下がやや通気が悪いためカビの発生が多少ありましたが、原因が通気口前に倉庫を置いていたためでしたので、ご主人と一緒に動かして1年目点検の時に様子を見ることになりました。

午後は東京都足立区西新井本町の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下調湿材の敷設工事でした。薬剤散布は問題無く終了したのですが、床下の下の方に配管類を通しているので、調湿材の袋を運ぶのが大変でした。

ブログ記事の仕切りバー

20150219 埼玉県さいたま市浦和区前地でねずみ駆除

日の当たるところは暖かいです。朝に埼玉県さいたま市浦和区前地の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目最終日です。初回に時間を掛けて遮断工事を徹底したかいがあって、この2週間気配が無く駆除完了です!

午後は埼玉県草加市弁天の2階建て住宅のねずみ駆除工事の初回です。去年の夏の終わり頃からねずみが天井裏を走るようになってしまい、ご主人と息子さんが、ねずみが入ってきそうな隙間を塞いだり殺鼠剤を仕掛けたりとがんばっても、一時的にしか効果がないのでプロに任せようと弊社を選んでいただけました。調査時にしっかり侵入口をみつけたことが評価されました。ご期待に応えてこそのプロです、お任せください。

ブログ記事の仕切りバー

20150219 埼玉県さいたま市北区別所町でシロアリ調査

今日の午前は、埼玉県さいたま市北区別所町での2階建家屋シロアリ調査です。床点検口から床下を見ると床板のグラスウール製断熱材がほぼ全て落ちていました。築30年超えですので、床下土壌からの湿気を吸ってしまったのが原因です。垂れ下がった断熱材で通気も悪くなっているので、シロアリ消毒と断熱材の交換をお勧めしてご検討いただいています。

午後は埼玉県さいたま市南区大谷口の2階建て家屋のシロアリ施工後サービスの3年目無料点検です。特に被害のなかったお宅でしたが、床下の通気が悪くカビが発生していたのですが、施工時に防カビ工事も含めていたので、今回の点検でもシロアリの生息とカビの発生はありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20150218 東京都清瀬市旭が丘でシロアリ駆除工事

午前は東京都清瀬市旭が丘の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。先だっての調査では、玄関の上り框にシロアリが出て、床下からもシロアリの蟻道が確認されました。施工中に浴室枠からもゾロゾロ出てきたので浴室タイル目地からの薬剤注入は天井付近から2段に分けて注入しました。

午後は東京都小平市小川東町の2階建て住宅2棟のシロアリ調査です。お隣の方を誘ってくださいました。それぞれの床下を調査したところ、それぞれのお宅にシロアリの生息が確認できました。建材に被害は無く、床下に散乱している建築時の廃材にシロアリがたかっていました。デジタルカメラで撮影して確認していただきました。お見積もりをご提出してご成約いただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20150218 神奈川県青葉区青葉台でねずみ駆除

朝は曇りでしたがすぐに雨になりました。午前は神奈川県青葉区青葉台の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。前回から3週間経過しても天井裏での音もまったくしていないそうです。点検でも殺鼠剤の喫食はなく、新しいフンもありませんので生息無しと判断できます。駆除工事完了です。

午後は東京都調布市染地の2階建住宅兼事務所のねずみ調査です。近所の古い住宅を取り壊してから、天井裏でパタパタと音がするようになったそうです。ねずみが入り込んだ箇所はすぐにわかりましたので、その場でお見積もりをお出ししたところご成約をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

サンキョーフィッシングクラブ

いつもお世話になっております。
㈱サンキョークリーンサービスの鈴木(和)と申します。
今回は当社のクラブ活動のサンキョーフィッシングクラブの内容を
ご報告させて頂きます。
先日クラブ員(只今2名ですが)金沢八景の船宿を予約しまして
シログチ釣りに挑んで参りました。
天候は前日までの強風が嘘のように晴天となり絶好の釣り日和と
なりました。
私自身はあまり釣果は良くありませんでしたが、さすが会長の佐藤さんは
釣りまくり当日釣り客トップの成績でした。
20150217-1.jpg
朝7:50出船
20150217-2.jpg
壮大な富士山をバックに沖に向かいました。
20150217-4.jpg
ほぼ凪状態で快適に釣りを楽しみました。
20150217-5.jpg
さすが師匠! 一度に2・3匹釣り上げが数回ありました。
20150217-3.jpg
終盤、船長に了解を経て雑魚を餌に仕掛けを変えた矢先かなりの大物を
ヒットしました。
しかしながら10分ほどの戦いで逃げられてしまいタイムアップとなりました。
20150217-6.jpg
夜は自宅で魚をおろし、干物・塩焼き用に下ごしらえ。
このように年間数回ですが釣りに行いきます。
そして社員の皆さんに釣りたての魚を会長の佐藤さんと調理し
食べて頂く事を喜びとしております。
『天然の魚は味が全然違うね』と美味しそうに食べてもらうと本当に
釣ってきた感があります。
次回は外房でヒラメかタイを狙いたいと思います。
シロアリ・ねずみ・害虫に困ったら、いつでもご連絡下さい。
㈱サンキョークリーンサービス
℡ 0120-30-6418

トップへ