東京都のねずみ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20210820 東京都小平市回田町でネズミ駆除工事

今日は東京都小平市回田町の2階建住宅でのネズミ駆除工事1回目です。お取引のある管理会社からの依頼で、しばらく空き家になっていましたが、残置物が多く、それらの処分を含めての依頼でした。残置物はネズミの巣になっていて、ものすごい悪臭がします。それらを庭に出す係と、分別する係に分かれ、ただひたすらに残置物を運び出しました。明日には廃棄業者が来るので、夕方遅くまでかけて残置物廃棄を行いました。ネズミの出入り口の遮断などは次回からとなります。

ブログ記事の仕切りバー

20210620 東京都新宿区中落合でのネズミ調査、北区中十条でのネズミ駆除工事

本日は東京都新宿区中落合の、2階建築40年住宅のネズミ調査に伺いました。室内の状況は2階和室長押部分隙間より出没し買ってあった御菓子類が
齧られる等と居住者様が最近ダニに刺される被害に悩まされているとの事でした。病院の診断で家にネズミが居るでしょうと言われ、やはり専門業者にネズミ駆除をお願いした方がいいと思いの調査依頼でした。天井裏には糞・足跡が多く確認でき断熱材が営巣箇所となっていました。外部の侵入経路は主に雨戸戸袋内からと判り、早速御見積書を作成し内容説明後その場で施工依頼を頂きまして、後日施工に伺う事となりました。居住者様いわくベランダで干し物をしていた際通り向かいの電線上をネズミが渡っているのを、見た事がありまるで忍者のような生き物だと思ったそうです。
午後は東京都北区中十条の、2階建住宅のネズミ2回目施工に伺いました。初回施工より、2週間後の点検となりますが、設置箇所に変化はなく音等の症状も無かったとの事でした。次回3週間後の施工予定としました。

ブログ記事の仕切りバー

20210601 神奈川県川崎市中原区新城でのネズミ防除工事、東京都品川区戸越でのネズミ調査

午前は神奈川県川崎市中原区新城の2階建住宅での、ネズミ防除工事2回目です。天井裏での、ネズミが走る音はなくなったそうです。設置した殺鼠剤と粘着シートを点検しましたが、まったく変化はありませんでした。前回の施工で、天井裏に噴霧した追出し用の臭気忌避剤によって、追い出した後に侵入箇所を遮断できたようです。午後は、東京都品川区戸越の2階建住宅のネズミ調査です。最近になってネズミが天井裏を走り回るようになったそうです。推測ですが、近くに商店街があり、コロナの影響で客足の減った商店街で生ゴミが減り、ネズミが食べるものを求めて広がったのではないかと考えました。ネズミ駆除工事のお見積りをご提案して、ご成約いただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20210508 東京都調布市若葉町でネズミ駆除施工、東京都府中市四谷でのネズミ調査

朝から東京都調布市若葉町で、ご主人がアメリカ人の方宅でのネズミ駆除施工で、今回で最終施工になり、やはりコロナの事を心配されている為、入室前に手指と全身消毒して入り、状況確認すると天井裏等での気配は全くないとの事で、床下や天井裏でも異常は無くて、無事作業が終了致しました。
とても感謝して頂き最後は「サンキュー!」と言われてこちらも嬉しくなりました。
午後は、東京都府中市四谷で築70年以上の平屋のネズミ調査に伺い、縁側下の土台隙間が有り、ネズミ以外にも床下にはハクビシンの糞がありました。
お客様にハクビシンんの事を伝えると、「えっー、ハクビシン!!」とびっくりされて調査を進めたところ、天井裏でのハクビシンの生息は現在無く、生息していたのはネズミのみで取り敢えず安心されてました。
防除工事御見積書は会社に帰って作成してメールにて送る事になりました。

ブログ記事の仕切りバー

20210121 東京都板橋区成増のネズミ駆除工事、杉並区清水のネズミ調査

最初に、東京都板橋区成増の2階建て住宅のネズミ駆除工事2回目です。キッチン床下と2階天井裏で、それぞれ成獣が1匹筒ずつ捕獲されていました。殺鼠剤の喫食もありましたので、補充と交換を行いました。外周の遮断箇所に変化はありませんでした。次に東京都杉並区清水の2階建て住宅のネズミ調査です。室内にでてきており、室内の調査で、キッチンと和室にネズミの出入り口がありました。屋外も調査し、お見積りをお出しすると、即決となり、まずはネズミが室内へ出てくる穴を遮断することになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20201208 東京都国分寺市並木町でのネズミ駆除工事と、府中市緑町のネズミ調査

本日午前中は東京都国分寺市並木町の3階建てのネズミ3回目(最終施工)に伺いました。前回より症状も無くなり、設置個所の変化等も無いことから建物内でのネズミの棲息は無いと判断し殺鼠剤・粘着シートを回収後天井裏のダニ駆除衛生消毒剤を空間噴霧を行い無事完工となりました。本日より6ヶ月間の保証となります。午後は東京都府中市緑町の5階建てビルの1階飲食店のネズミ調査に伺いました。店舗内の侵入経路は厨房内の壁の壊れ部分と配電盤内の隙間他客席天井の照明部分の隙間を発見しました。建物の境界部が狭く作業員が進入不可となりますので店舗内の遮断作業と捕獲作業を合わせた内容の御見積書を提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20200923 東京都江戸川区北篠崎でネズミ調査、千葉県市川市原木でネズミ駆除工事

今日は東京都江戸川区北篠崎でネズミ調査からです。築38年となった2階建住宅ですが、外周を見る感じではネズミが入ることは無さそうな住宅なのですが、給湯器を交換したことがあるそうで、その給湯器の配管導入孔に大きな隙間がありました。侵入箇所をすぐに塞いでしまって、壁内などでネズミが餓死する可能性を説明し、お見積りをご提案しました。次に千葉県市川市原木の2階建住宅のネズミ駆除工事の4回目です。前回から天井での音や気配はなくなっていました。今回も天井裏の殺虫剤・粘着シートに変化はありません。外周からの侵入箇所にも異常はありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20200709 東京都東久留米市南町と武蔵野市西久保でのネズミ調査

1件目は東京都東久留米市南町の2階建住宅でのネズミ調査です。近くの古い住宅が解体されてから天井裏や壁内で物音がし始めたそうです。建物外周の調査を行い、お見積書をご提案してご成約しました。
2件目は東京都武蔵野市西久保の3階建住宅でのネズミ調査です。築年数が浅いので住宅メーカー様からの調査依頼です。乳児がいるので、若いお母さんはネズミの害について物凄く心配していました。調査で発見したネズミの侵入箇所を住宅メーカー様と、施主のご主人にご説明して、お見積りを住宅メーカー様に送ることになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20200522 東京都台東区上野桜木でのネズミ駆除工事と、東京都文京区本駒込のネズミ調査

1件目は東京都台東区上野桜木の2階建てでの、ネズミ駆除工事2回目を実施しました。前回の1回目工事後に、ユニットバス天井裏でバタバタしていたそうです。殺鼠剤と粘着シートを点検すると、ユニットバス天井裏でクマネズミの成獣が捕獲されていました。殺鼠剤の喫食状態から、閉塞にあると判断しました。粘着シートの汚損交換と殺鼠剤を新しくして、次回まで効果判定となります。2件目は東京都文京区本駒込の2階建てのネズミ調査です。2週間前から天井裏と壁の中で何かが這いずる音がするようになったそうです。和室の天袋から見ると、天井裏にクマネズミの糞がありました。外周の調査でネズミの侵入箇所が、かなりありました。ネズミ駆除のお見積書を作成してご説明すると、即、ご成約をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20200427 東京都多摩市落川のネズミ駆除工事と、東京都町田市森野のネズミ駆除メンテナンスサポート

午前に東京都多摩市落川のネズミ駆除工事3回目を実施しました。天井裏の殺鼠剤と粘着シートに変化はなく、室内・天井裏ともに生息の証跡はなく、ネズミの生息・侵入はないと判断しましたので、ネズミ駆除工事完了です。
午後は東京都町田市森野のネズミ駆除メンテナンスサポートです。築年数が経過している雑居ビルのため、ネズミの侵入は完全に防げないのですが、地下のピットに仕掛けている粘着シートには、毎回何匹ものネズミが捕獲されます。ビルでのネズミの増殖は防げていますが、周囲の環境で繁殖し続けているので、入り込んだネズミの捕獲・薬殺は継続する必要があります。

トップへ