久しぶりの快晴の一日でした。真夏日よりの地域も有ったとか、東京も蒸し暑く30℃有った見たいです。本日は東京都府中市本町の5階建雑居ビルのねずみ駆除施工、初回着工でした。1階は飲食店3件、2階は事務所、3階以上が住居部分で被害は4階住居部に集中しています。珍しいケースですが、原因はRC構造で内壁部に通路を作れないねずみが、パイプスペースを伝い、たまたま4階住居へ侵入したもようです。クマネズミは高所で安全な場所を好みます。


20131007 東京都八王子市初沢町でねずみ駆除
今日はいつ雨が降ってもおかしくない天気でした。東京都八王子市初沢町の地下店舗のねずみレスキュー工事、昨日より更衣室に閉じこもったクマネズミは所要時間60分で捕獲完了です。ですが、店内への侵入経路が有るので対策が必要ですから、引き続き店内の侵入箇所を捜索して遮断しました。
午後は東京都渋谷区円山町の2階建住居のねずみ調査、住宅の裏側は飲み屋街、そのためドブネズミの生息も見られました。

20131003 東京都町田市忠生でねずみ駆除
日中は快晴でさわやかな秋の一日、夕方から小雨がパラつきました。本日は東京都町田市忠生の2階建住居、ねずみ駆除工事2回目です。天井裏の異臭は成獣が粘着シートに捕獲され死鼠の腐敗が進んだ事が原因、撤去後消臭作業と衛生消毒を行いました。気温が高いと死鼠の痛みが早いのでこの季節は要注意です。

20131002 東京都豊島区東池袋でねずみ駆除
早朝より荒天、午前は作業が難航。本日は東京都豊島区東池袋の2階建住居のねずみ駆除工事初回着工、屋根からの侵入経路を封鎖予定が大雨で中止、室内の侵入口を中心に作業を進めました。
午後は東京都品川区戸越の2階建店舗兼住居のねずみ駆除3回目施工、商店街に面する物件なのでねずみの被害は半分諦められていましたが、症状の激減に感激されています。完全駆除までもー一息です!

20131001 東京都練馬区石神井台でねずみ駆除
今日から10月です、衣替えですが湿度が高くむしむし気持ち悪い一日。今日は東京都練馬区石神井台の2階建住居のねずみ駆除工事効果判定を行う。天井裏、床下、室内には異常なし。結果良好です。住宅が古いため屋根に若干の不安が残るも、この冬に再発しなければほぼ大丈夫でしょう。
2件目、埼玉県和光市本町の店舗兼住居の3回目ねずみ駆除施工、前回成獣2匹の捕獲後、ダニ刺咬の症状が現れているため室内の空間処理(ULV工法)を行う。

20130929 東京都渋谷区神宮前でねずみ駆除
すごしやすい一日です。本日は東京都渋谷区神宮前の飲食店舗、ねずみ駆除工事の着工。ランチ前の仕込み時間中の作業なので早朝工事です。11時前に終了、ランチは代々木公園でインドフェアやってましたのでカレー食べました。
ナンが美味かったです。
午後は東京都港区赤坂の商業ビルの定期点検、今回は共有部分の通路の点検口すべてのテェックです。天井裏には侵入痕跡なしです。

20130927 東京都三鷹市下連雀でねずみ駆除
秋晴れの一日、急激な気温の低下で少々風邪気味です。東京都三鷹市下連雀の2階建住居、ねずみ駆除3回目施工です。床下の地面に鼠穴ができておりセメントで応急処置、次回ステンレスネットで封鎖予定。
午後からは3年前に駆除をしたお客様より再発の連絡有り、さいたま市見沼区島町へ緊急訪問です。前回封鎖箇所の点検と天井裏や屋根裏は異常なし、たまたま閉め忘れていた洗面所の窓からねずみが侵入した模様でほっとしました。戸締り用心火の用心!をお願いし引き上げました。

20130926 東京都大田区山王でねずみ駆除
早朝より雨、急激な気温の低下で寒い一日でした。東京都中央区月島の2階建住居の3回目ねずみ駆除施工、前回の封鎖作業が成功しており、室内、床下で成獣4匹+幼獣5匹の捕獲、早速成果が上がりました。
2件目は東京都大田区山王の店舗兼住居の2回目ねずみ駆除、毒餌、粘着シートの変化は無し、まだ警戒しているのか、もう一週様子を見ます。

20130923 東京都中野区本町でねずみ駆除
今日は曇りのためか朝の気温が低く、半袖では寒いくらいでした。本日は東京都中野区本町、2階建店舗付住居のねずみメンテナンス、1階店舗は異常なし、2階住居の壁に新たな侵入口を発見、補修作業。
2件目は東京都港区高輪の2階建住居のねずみ5回目施工、天井裏、室内、床下はすべて異常なし。資材の撤去、清掃で工事完了。

20130922 東京都荒川区町屋でねずみ駆除
食欲の秋!スポーツの秋!すごしやすくなってきた。本日のねずみ駆除工事は東京都荒川区町屋、2階建住居の3回目点検と外周の封鎖作業、短期間で駆除ができています。良好です。
2件目は東京都足立区梅島、3階建住居のねずみ調査、室内への発生は2週間前からです。外周からの侵入経路はほぼ特定できたので駆除作業は短期間で済みそうです。