良く晴れた一日でした。午前中に東京都中野区鷺宮の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。全5回の施工ですので、今回で調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しました。地域的にねずみが多いので、再侵入があるかやや期間をあけて経過観察が必要な案件でした。
午後は東京都練馬区上石神井の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。初回に侵入口を全てを遮断してあったので、2階小屋組みと和室天袋上でそれぞれ成獣1匹づつ捕獲されていました。
良く晴れた一日でした。午前中に東京都中野区鷺宮の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。全5回の施工ですので、今回で調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しました。地域的にねずみが多いので、再侵入があるかやや期間をあけて経過観察が必要な案件でした。
午後は東京都練馬区上石神井の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。初回に侵入口を全てを遮断してあったので、2階小屋組みと和室天袋上でそれぞれ成獣1匹づつ捕獲されていました。
今日は雪にならなくて助かりましたが、雨の一日極寒でした。本日の現場は、東京都江東区木場の元水産加工場のねずみ駆除工事の応援隊でした。物件は4階建て工場兼住居になっており室内や事務所スペースは長年空き状態だったためねずみの温床になっていました。ねずみ駆除の後、荷物の整理を業者が行うみたいですが、相当の数が生息していると思われますので駆除には少々時間がかかります。年内に封鎖作業を完了させ、何とか捕獲作業へ持ち込む予定のようです。
今日は朝から曇り空で午後から雨か降る予報でした。午前は東京都武蔵野市境の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。初回に侵入口であった基礎通気口を遮断してあったので、ユニットバス天井裏と和室天袋上でそれぞれ成獣1匹づつ捕獲されていました。残っていた屋根の隙間の遮断を2階小屋組みに足場を作って天井裏から塞いで遮断完了、すでに天井裏での足音は無いそうですので、お客様のご要望通りに年内に施工完了になりそうです。
午後は東京都新宿区住吉町のテナントビルの年間定期点検です。IPM手法を用いての点検結果は写真付きの報告書にまとめて管理組合様にご提出となります。
晴れの陽気が続きますね、午前はお隣、東京都墨田区吾妻橋の2階建て住居兼店舗のねずみ駆除初回です。お部屋の中へ出てはいないので、天井裏へ殺鼠剤と粘着シートを設置してから外部侵入口の遮断作業です。主にシャッターから侵入していましたので、シャッターを使えるようにディフェンダーを使って遮断しました。お隣との境界に入れないため、そちらは次回床下から遮断をします。
午後は埼玉県三郷市高州でのねずみ駆除3回目最終日です。天井裏での気配も新しい糞もありませんでしたが、お客様のご希望により効果判定のメンテナンスサポートを1回追加して、年明けの完工予定となりました。
快晴の午前は東京都豊島区西巣鴨の2階建て店舗兼住居のねずみ防除工事4回目です。店舗内での出没もなくなり、4日前まで住居側天井裏で音がしていたそうですが、本日住居側の天井裏で成獣1匹が捕獲されていました。効果判定期間後に工事完了の予定です。
午後は(公社)東京都ペストコントロール協会の「害虫相談所研修会」に参加しました。
曇り空の一日です。午前は東京都目黒区中町の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。工事初回の遮断工事の時には営巣して出産もしていたようで、中型の成獣の他に5匹の子ねずみ達が捕獲されました。1枚の粘着シートに3匹もかかっていたりしたので、まず母ねずみが粘着シートにかかってしまい、後を付いてきた子ねずみ達もかかったようです。つがいのオスは侵入口を遮断されて入れなくなったようです。
午後は東京都小金井市東町の2階建て住宅のねずみ調査です。天井裏にハクビシンの糞溜りもあり、少々大掛かりな駆除工事になりそうです。
今日は比較的暖かく感じる一日でしたが、さすがに師走夕方からは冷え込みも厳しいです。 年末が近くなりねずみの被害相談も増加してきています。東京都足立区竹ノ塚の2階建住居は一週間前から天井裏で足音が始まりました!原因は劣化した基礎通風孔の金網の隙間から侵入されキッチンにも出没しています。
2件目は埼玉県八潮市八条の農家の納谷で野菜の齧害が頻繁に発生していました。母屋への被害もあるようで早急に駆除依頼を受けました。真冬はねずみの家屋への侵入が増えます!少しでも気配を感じたら要注意です、早めにご相談下さい。
早いもので明日から12月です。東京都調布市上石原の店舗様のねずみ防除工事初回です。店舗様は一般住宅よりも配線・配管が多く、室内侵入口が多数あります。その一つ一つを囓害防止の刺激剤を塗布しつつ遮断していると、あっという間にお昼になってしまいました。これでまずは店内に出てこないようになりました。次回から外部侵入口の遮断工事です。
夕方に東京都渋谷区西原の5階建てマンションのねずみ調査です。気付いていない住人様が多いですが、5階のユニットバス天井裏にフンがあり、全階を対象としたお見積りをオーナー様にご提出することになりました。
秋も深まりジャンパーが離せなくなってきましたね。本日は、東京都足立区梅島の2階建住居のねずみ駆除3回目点検、タイル張りの雨戸戸袋の修復が今日で終わり、前回で侵入口の封鎖は終了しているので気配が無くなるはずですが依然と天井裏の足音は止まりません。こうなると後は床下しか原因は無いので、基礎で囲われて進入不可だった洗面所下へ基礎をハツッてもぐってみたら、予想通り地面に鼠穴がありました!ステンレスネットとセメントで封鎖しましたのでおそらくこれで一件落着かと思います。
2件目、埼玉県草加市松原の戸建住居の調査は午前の現場で遅延がおき約束の時間に間に合わないため急遽別グループにお願いし、本日の作業は終了。
今日も朝から良く晴れています、まずは東京都品川区西品川にて2階建てアパートのねずみ調査からです。2ヶ月くらい前に1階に住む大家さんが気付いたそうです。地域的にねずみが多いのですが、大家さんの頑張りのお蔭げで、ねずみの営巣は防げたようです。遮断主体の施工お見積りをご提案させていただきました。
午後は東京都中野区弥生町の店舗兼住居(2階建)のねずみ駆除工事2回目です。前回施工から、ねずみの気配は無いそうです。