東京都のねずみ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20140829 東京都府中市美好町でねずみ駆除

今日も小雨模様、でもセミは鳴いています。午前は東京都府中市美好町の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。ねずみの捕獲はありませんでしたので、侵入箇所を遮断したことで再侵入していないと判断しました。天井裏のフン清掃を行って次回まで効果判定期間となります。

午後に東京都世田谷区北烏山の2階建て住宅のねずみ調査です。ご主人の状況説明がどうも慣れているように感じましたので、他の業者にも見てもらいましたか?とお尋ねすると、ご主人は「実は相見積りで・・」とのことでした。弊社は相見積りでも無料調査ですし、調査内容に変わりはありません。より良い業者を選択することはお客様の権利です。とご説明しました。ねずみが侵入してくる箇所の遮断方法や、ねずみが巣を作って不衛生となってしまった天井裏の処置等をご説明して、お見積もりをご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140826 千葉県船橋市夏見台でねずみ駆除

すっきりしない曇り空でしたね、まずは千葉県船橋市夏見台の2階建て住宅のねずみ駆除初回です。外からの侵入経路は単純な箇所でしたので、次回まで4週間の効果判定をおいて、施工完了となります。

午後は東京都葛飾区青戸の2階建て住宅のねずみ駆除最終日です。外からの侵入経路と、室内の侵入経路は初回に遮断していましたので、その後の変化もなく工事完了となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20140824 東京都目黒区下目黒でねずみ駆除

まずは東京都目黒区下目黒の2階建て住居のねずみ駆除工事初回です。調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しました、外からの侵入口の遮断に多少時間がかかりましたが、概ね予定通りの時間に終了して、次回の点検施工での結果を待ちます。

午後は東京都杉並区阿佐谷北の3階建てアパートのねずみ駆除2回目です。もう室内には出ていないとのことですが、天井裏はたまに走るそうで、天井裏で各部屋合計、成獣2匹・幼獣3匹が捕獲できました。このまま捕獲できるか様子見となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20140821 東京都荒川区南千住でねずみ駆除

東京都荒川区南千住の2階建て住居のねずみ調査です。このあたりはねずみが多く。何度も施工に来ていますが、建物同士が近づきすぎて、壁の配管導入孔に隙間があるのに人が入れずに遮断できない!ということがありました。今回もその様な箇所にねずみの侵入口があり、お隣の窓から遮断を試みるご提案をしたところ、お隣の方も快く同意してくださいました。

午後は東京都豊島区雑司が谷の2階建住宅のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも新しいフンがありませんので、生息はないと判断し、施工完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20140820 埼玉県草加市青柳でねずみ駆除

今日も快晴、室内の作業でも暑いですね。午前は埼玉県草加市青柳の2階建て住居のねずみ駆除工事3回目です。前回の施工からねずみの気配はないとのことでした。殺鼠剤等にも変化なく、新しいフンも天井裏にないので生息無し、駆除成功です。2階天井裏の断熱材に巣を作っていたので、断熱材ごと撤去してダニ消毒剤のガスを天井裏に噴霧しました。

午後は東京都豊島区目白の2階建て住宅のねずみ駆除工事初回です。まずは屋内に潜んでいないか探索を2時間かけて行いました。どうやら現在は屋内にいないようなので、調査時に発見していた室内侵入箇所をすべて遮断して、殺鼠剤・粘着シートを天井裏に設置しました。これで初回の工事は終了して、3日後に外部の侵入箇所の遮断を行います。

ブログ記事の仕切りバー

20140819 東京都練馬区南大泉でねずみ駆除

猛暑はもう過ぎたのでしょうか?午前は東京都練馬区南大泉の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。初回で侵入口をすべて遮断していたので、捕獲できたか変化ないかなのですが、天井裏へ殺鼠剤と粘着シートに変化はありませんでした。気配もないようですので、このまま効果判定期間を過ぎれば保証有りでの駆除完了となります。

午後は東京都練馬区桜台の2階建て住宅のねずみ駆除工事の初回です。リフォーム時に増築した箇所からの侵入でしたので、工事をした工務店様と連携しての施工となりました。侵入口をすべて遮断していただいたので、この後は天井裏等に潜んでいる個体を捕獲することになります。

ブログ記事の仕切りバー

20140818 東京都世田谷区喜多見でねずみ駆除

このところ少し暑さが和らいだ感じがしますね。まずは東京都世田谷区喜多見の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。前回施工から期間が開いてしまいましたが、洗面所床に点検口を作っていただいたので、見ることのできなかった床下を確認することができました。調査時から予測していた通り、基礎を貫通する排水管孔が侵入経路でした。配管孔を遮断して様子をみていただくことになりました。
午後は神奈川県川崎市多摩区中野島の2階建て住居のねずみ調査です。前々から天井裏で走る音がしていたそうで、今回室内へ出てきてしまったそうです。調査をしてみると、室内へはブレーカーの配線孔を齧り広げて出てきていました。外からは主に基礎通気口の隙間から入っていることが解り、お見積もりをご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140816 神奈川県横浜市鶴見区弁天町でねずみ駆除

朝から小雨模様で、午後になると強くなりました。神奈川県横浜市鶴見区弁天町の物流倉庫のねずみ防除指導初回です。物流倉庫は搬入のための開放箇所が多く、侵入を阻止することは難しく、ねずみが好んで移動する箇所や、奥まったところに営巣しますので、その様な箇所の清掃や、移動経路への刺激忌避剤の塗布や粘着シートの設置方法等の指導を行い、写真報告書としての指導要綱をご提出しました。

午後は東京都大田区上池台の2階建住宅のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも新しいフンがありませんので、生息はないと判断し、施工完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20140814 埼玉県川口市江戸でねずみ駆除

お昼頃から雨になって涼しくなりました。まずは埼玉県川口市江戸の2階建住宅の2階建て住宅のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも新しいフンがありませんので、生息はないと判断し、施工完了です。

午後は東京都文京区本駒込の2階建住宅のねずみ駆除初回です。天井裏に多数の営巣箇所があり、調査時にはねずみの獣臭と糞尿の臭いがかなり強かったです。営巣箇所となっていた断熱材を撤去し、衛生消毒剤と消臭剤の散布を行いました。その後に天井裏へ殺鼠剤・粘着シートを設置しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140813 東京都豊島区目白でねずみ駆除

晴れていますが曇り気味なのでそれほど暑くは感じませんでした。午前は東京都豊島区目白の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。地域的にねずみが多いので、調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断していますが、再侵入がある可能性が高いことをご説明して効果判定です。

午後は東京都文京区湯島の5階建てビルのねずみ調査です。ビル内には出ていないものの、天井裏を走る音が頻繁で、オーナー様から苦情が増えたとのことで調査依頼です。大方の予想通りの侵入口でしたので、ご説明してその場でお見積もりをご提出しました。

トップへ