埼玉県のねずみ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20210520 千葉県鎌ケ谷市中佐津間でネズミ防除工事、埼玉県三郷市鷹野でネズミ調査

本日は、午前中に千葉県鎌ケ谷市中佐津間で、ネズミ防除工事最終第3回目の施工を行いました。木造の2階建てで増築が有り築年数が60年の為、外周からの侵入経路の遮断工事は諦めて、生息個体数の減少と室内(主に台所)への侵入を遮断する作業が完了致しました。
午後は埼玉県三郷市鷹野でネズミ調査です。ペットを沢山飼われているお客様で、大型犬2頭と猫5匹飼われており、保管しているペットフードを毎晩ネズミに喫食されており、最近は台所にも毎晩出現して、いよいよ業者さんでネズミ駆除しないと駄目だと思われて、調査ご依頼されたようです。調査中に大型犬が天井裏をずーと見上げており、何か気配を感じている様で、実際に夜になって天井裏で気配がある時は、かなり敏感に天井方向を見る様です。今後はペットフードの保管方法等もアドバイスして帰りました。

ブログ記事の仕切りバー

20210222 埼玉県桶川市下日出谷のネズミ駆除工事

今日は、埼玉県桶川市下日出谷の2階建て住宅のネズミ駆除工事初回です。しばらく空き家状態となっていた物件のため、天井裏だけでなく、室内にも営巣箇所があり、かなりの個体数が繁殖したようです。まずは家屋内の捜索を始めます。室内へ出てこれる穴を見つければ遮断し、営巣箇所を見つければ撤去して消毒を各部屋ごとに行いました。生息している個体の捕獲のため、天井裏だけではなく、敢えて室内への出入り口を遮断しない部屋の中に、殺鼠剤と粘着シートを敷設して、まずは個体数を減らすことを重視します。内外の出入り口の遮断は次回以降に行う予定です。

ブログ記事の仕切りバー

20201220 埼玉県春日部市増田新田のネズミ調査、埼玉県吉川市平沼のネズミ駆除工事

今日の1件目は、埼玉県春日部市増田新田の2階建て住宅のネズミ調査です。築50年位とのことですが、外壁もきれいで、ネズミが進入できるところはなさそうなのですが、天井裏を調整すると、クマネズミの糞がありました。外周の調査で、ネズミの侵入箇所がハッキリしたので、ネズミ駆除のお見積りをご提案しました。2件目は埼玉県吉川市平沼の2階建て住宅のネズミ駆除工事3回目です。前回せこうより、天井裏での音もなく、殺鼠剤や粘着シートにも変化ありません。殺鼠剤・粘着シートを撤去して、天井裏に衛生消毒剤を噴霧しました。

ブログ記事の仕切りバー

20201009 埼玉県幸手市上高野でのネズミ調査と、さいたま市大宮区下町でのネズミメンテナンスサポート

1件目は埼玉県幸手市上高野の3階建住宅のネズミ調査です。ハウスメーカー様からの調査依頼で、築3年なのですが、ネズミが室内にでてきたそうです。調査をすると、室内へはキッチンの換気扇フードからでした。外からの侵入箇所の発見に手古摺りましたが、基礎角の基礎パッキンの一部に隙間があり、ネズミの足跡も確認できました。ハウスメーカー様にお見積書を提出することになりました。2件目は埼玉県さいたま市大宮区下町の雑居ビルのネズミメンテナンスサポートです。1階は飲食店なのですが、こちらからのネズミ対策指導をきちんと実践してくれていますので、ネズミの被害はありません。今回は上階のクリニックの医療機器の配線を齧られていたそうです。お立合いのオーナー様と対策を協議して、実施していただけることになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20200725 埼玉県さいたま市北区本郷町と、埼玉県新座市新堀でのネズミ駆除

午前に埼玉県さいたま市北区本郷町の2階建住宅のネズミ駆除工事の5回目です。前回施工でも、天井裏や壁内での音はなくなっており、
新しいフンもありません。ネズミの侵入無しですので、駆除工事完工です。
午後は埼玉県新座市新堀の2階建住宅兼店舗のネズミ駆除工事スポット施工です。店舗内に出没する箇所をまず遮断しました。住居側にネズミが出てくるところはありませんでした。外部の侵入口は施主様が依頼した工務店様が遮断します。

ブログ記事の仕切りバー

20200325 埼玉県蓮田市閏戸のネズミ駆除工事と、さいたま市西区指扇でのネズミ調査

埼玉県蓮田市閏戸の2階建て住宅でのネズミ駆除工事初回です。天井裏に殺鼠剤と粘着シートを敷設して、臭気忌避剤で追出しをかけました。外部侵入箇所の遮断は数が少ないので直ぐに終わり、次回の日程を決めて初回工事はお昼に終了しました。午後に埼玉県さいたま市西区指扇で2階建てアパートのネズミ調査です。1階の住人様より室内へ出てきたと苦情があったそうです。管理会社様立ち合いでの調査となり、室内へ出没する箇所を指摘して、お見積りを提出することになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20200219 埼玉県越谷市蒲生で築45年程の木造住宅のネズミ駆除と埼玉県草加市瀬崎町で築30年の木造住宅のネズミ駆除


本日は埼玉県越谷市蒲生で築45年程の木造住宅のネズミ施工にお伺いしました。5年程前から1階天井裏をネズミが走り廻る音がしていたようですが、つい先日1階のキッチン廻りにネズミが出現してしまい、慌てて当社に駆除の依頼を申し込まれたようです。まず、ネズミが出現しているキッチン廻りを捜索していき、侵入口を遮断していく為の作業を優先して作業を進めていきました。その後、天井裏や床下にネズミの仕掛けや追出し作業を進めていきました。家屋内のネズミ駆除の作業終了後は、外部の遮断作業を進めていきました。基礎の通風口や軒先の隙間の遮断等を進めていきました。作業は3時間程で終了し、10日後に再度訪問予定となりました。午後からは埼玉県草加市瀬崎町で築30年程の木造住宅のネズミ施工にお伺いしました。1年程前から1階和室の天井裏でネズミが走る音がしていたようで、お客様御自身で市販の粘着シートや殺鼠剤を設置していたが、音が静まる事も無く、いよいよ専門業者に依頼をお願いしたとの事でした。我々の手に掛かれば、ネズミも早急に退散していきますよ!と伝えてあげたらお客様も喜んでもらえました。ネズミの初回工事は手際よく進め、3時間程度で作業も終了しました。次回は1週間後に再訪問する運びとなりました。

ブログ記事の仕切りバー

20191119 埼玉県川口市柳根町でネズミ施工と埼玉県蕨市塚越でネズミ施工

本日は午前中に埼玉県川口市柳根町で築35年程の木造住宅のネズミ施工にお伺いしました。3年程前からネズミ被害に悩まされていたようで、1階の和室の天井裏をネズミが走り廻る音がして、壁の中を駆け上がる音がとてもうるさいようで、いよいよ専門業者に依頼しようと決めたとの事です。1階・2階天井裏よりネズミを家屋内から追い出す作業を行い、床下や天井裏に捕獲用の粘着シートと殺鼠剤を設置して、後は外部遮断作業に入りました。外部の遮断箇所も多く、現場状況と様子を見ながら遮断作業を行って終了しました。午後からは埼玉県蕨市塚越で築40年程の木造住宅のネズミ点検作業にお伺いしました。1回目の施工で遮断作業を終えていた為、今回は天井裏と床下で成獣のクマネズミ2匹捕獲されてました。捕獲の際は、天井裏でバタバタと暴れる音がしたようでしたが、捕獲後は音が静かになったとの事で、お客様も一安心の様子でした。

ブログ記事の仕切りバー

埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷で築40年の木造住宅のネズミ駆除と埼玉県川口市安行原で築30年木造住宅のネズミ駆除

本日は午前中に埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷で築40年程の木造戸建住宅でネズミ調査を行いました。家屋周辺は少し畑等もありますが木造住宅が多い周辺環境で、ネズミ調査を開始した所、1階和室の御仏間にあるお供え物を齧られ室内でのネズミの生息が確認でき、室内への侵入経路も和室の長押しから出現している事がわかり天井裏もネズミの糞がたくさんありました。数年程前からネズミが侵入していた様子だった為、ネズミ駆除の御見積書をご提案し、その場で即決の御依頼を頂きました。午後は、埼玉県川口市安行原で築30年の木造戸建住宅のネズミ調査へと向かいました。10年程前にも室内のブレーカーからネズミが飛び出してきたようで、その際はお客様ご自身で侵入口を塞いだようですが、新たに新しい侵入口を形成し、室内に出現した様子でキッチンの換気扇フードの隙間から出てきた事がわかりました。ネズミ駆除は室内に出ている場合は、まず室内の侵入経路を捜索し遮断後、建物内で生息しているネズミを駆除していく作業に入る為、少し時間がかかりますが、徐々に駆除作業を進めて行きましょうとご説明し、御見積をご提案させて頂きました。

ブログ記事の仕切りバー

20190414 埼玉県川口市安行原と埼玉県蕨市塚越でネズミ調査

本日は午前中に埼玉県川口市安行原で築30年の木造戸建住宅でネズミ調査を行いました。家屋周辺は少し畑等もありますが木造住宅が多い周辺環境で、早速ネズミ調査を開始した所、1階和室の御仏間にあるお供え物を齧られ室内でのネズミの生息が確認でき、室内への侵入経路も和室の長押しから出現している事がわかり天井裏もネズミの糞がたくさんありました。外部からのネズミの侵入経路も多数ある事から、数年程前からネズミが侵入していた様子だった為、ネズミ駆除の御見積書をご提案し、その場で即決の御依頼を頂きました。午後は、埼玉県蕨市塚越で築40年の木造戸建住宅のネズミ調査へと向かいました。10年程前にも室内のブレーカーからネズミが飛び出してきたようで、その際はお客様ご自身で侵入口を塞いだようですが、新たに新しい侵入口を形成し、室内に出現した様子でキッチンの換気扇フードの隙間から出てきた事がわかりました。ネズミ駆除は室内に出ている場合は、まず室内の侵入経路を捜索し遮断後、建物内で生息しているネズミを駆除していく作業に入る為、少し時間がかかりますが、徐々に駆除作業を進めて行きましょうとご説明し、御見積をご提案させて頂きました。

トップへ