埼玉県のねずみ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20230918 埼玉県和光市下新倉のネズミ駆除工事、埼玉県蕨市錦町でのネズミ調査

1件目の施工は、埼玉県和光市下新倉の2階建て住宅のネズミ駆除工事の最終日です。ネズミの気配は無くなり、設置している殺鼠剤と粘着シートにも変化はありません。遮断した外からの侵入箇所も異常は無く、無事に完工しました。2件目は埼玉県蕨市錦町でのネズミ調査です。キッチンに姿を見せ、食品を齧られたこともあるそうです。まずキッチンを捜索すると、キッチンの流し台横の隙間にラットサインと齧り跡を発見しました。他の場所では、ブレーカーや和室の長押に足跡の、壁への隙間を発見しました。調査にお立合いくださった旦那さんに、ネズミの出入り口を説明して、ネズミ駆除のお見積りをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20230825 埼玉県鴻巣市氷川町と、さいたま市北区本郷町でネズミ調査

1件目は埼玉県鴻巣市氷川町の2階建住宅でのネズミ調査です。近所で古い建物が解体された頃から、天井裏で小動物が走る音がするようになったそうです。室内には出ていないので、天井裏の調査と外周の調査を行いました。天井裏には、少量ですがクマネズミのフンがありました。外部からの侵入箇所も判明したので、駆除のお見積りをご提案しました。2件目はさいたま市北区本郷町での雑居ビルのネズミ調査です。管理している管理会社様のお立合いでの調査です。地下の飲食店の一店からネズミの目撃情報があったそうです。店舗内を調査すると、厨房とレジにネズミが出入りできる穴を発見しました。管理会社様にお見積りをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20230805 埼玉県さいたま市緑区原山でのネズミ対策工事、埼玉県川口市南鳩ヶ谷でのネズミ調査

埼玉県さいたま市緑区原山の2階建住宅でネズミ対策工事です。室内に出ているので、最初に室内にネズミが潜んでいないか捜索をしました。ネズミの個体はいませんでしたが、押し入れの中に営巣箇所を発見したので、除去して消毒をしました。室内への出没箇所をすべて遮断して、天井裏と床下に殺鼠剤と粘着シートを設置しました。次回は外からの侵入箇所の遮断を行います。次の現場は、埼玉県川口市南鳩ヶ谷の2階建住宅を使った飲食店のネズミ調査です。築50年経っているので、外装がかなり傷んでおり、ネズミが侵入可能な箇所が多数ありました。店内へは、飲食店にする際に追加した、厨房機器の配管が最も顕著な出没箇所でした。他にも、雰囲気作りのために凝った内装や間接照明を設置しているのですが、これらも出没の原因でした。まずは店内に出ないようにするお見積書をご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20230715 埼玉県戸田市喜沢でのネズミ駆除工事、埼玉県三郷市早稲田でのネズミ調査

今日午前は埼玉県戸田市喜沢の2階建て住宅のネズミ駆除1回目です。調査日より5日経過し伺いました。お客様にお聞きしたところ調査日以来静かになって今はネズミは居ないような感じとの事での施工開始でした。早速1階和室天井裏に殺鼠剤・粘着シートの設置からと天井裏を覗くと3メートル程奥の納戸の天井裏にネズミが居ました。すぐに物陰に逃げ込むと思いましたがネズミはこちらを伺うような感じでその場でウロウロしていたので用意していたカメラで撮影できました。その場でお客様に写真を確認して頂いた所驚かれていました。この様にネズミと遭遇する事も時折あります。作業を続け忌避剤での追い出しから室内・外部の遮断を行いました。次回は10日後の予定として終了です。午後2件目は、埼玉県三郷市早稲田の2階建て住宅(築2年)のネズミ調査に伺いました。2階天井で音がする症状発生が10日程前に1度したとの事で天井裏確認での糞や足跡も目視上確認できずネズミが生息しているかは判断できません。外周も調査しましたがネズミが侵入できる様なところが無くプランのご提案までに至りませんでした。お客様には様子を見て頂きまた継続しての症状があった場合にまたご相談下さいとご説明し引き上げました。

ブログ記事の仕切りバー

20230608 埼玉県さいたま市緑区三室にてネズミ駆除のダイレクト施工

今日は埼玉県さいたま市緑区三室の2階建住宅のネズミ調査に行きました。2階の天井裏を2年前から走る様になって、最近ではキッチンに出てくるようになったそうです。調査では、2階天井裏にネズミの巣があり、かなり臭かったです。キッチンへの出入り口を複数発見して、外からの侵入箇所もハッキリしました。巣の撤去を含めたお見積りを提案して、そのまま工事となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20230519 埼玉県桶川市坂田東でのネズミ駆除工事と、埼玉県久喜市北中曽根でのネズミ調査

今日は5月中旬ですが日中最高気温予報が32℃の真夏日になるとなっていました。1件目は埼玉県桶川市坂田東の2階建て住宅でのネズミ駆除2回目施工です。1週間前の初回施工で外部の侵入経路となりうる箇所はほぼ遮断しての経過となります。この物件は建物半分が平屋造で主にその天井裏でのネズミの棲息となっている為1階の小屋裏部分広域に殺鼠剤・粘着シートを設置していました。11時頃となると気温が上昇し小屋裏の点検作業は汗だくでの作業となりました。しかも点検口より一番離れたヶ所でネズミが捕獲されていたので奥まで天井柱を渡っての回収となりました。他の点検作業を終えた頃お客様が冷たいお茶を提供下さりとても助かりました。最後は1箇所仮遮断としていた侵入経路を遮断して次回の予定日を決めて終了です。外は風も全くなく体感気温は35℃位を感じました。2件目は埼玉県久喜市北中曽根の物流倉庫のネズミ調査です。倉庫はほぼ日中配送トラックが出入りしていてどこからでもネズミが入り込める状況で侵入阻止は不可能な環境です。お客様自身で市販の殺鼠剤・粘着シートを設置しており時折捕獲出来ているとの事でしたので設置箇所等のアドバイスをさせて頂き調査終了となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20230505 埼玉県上尾市東町と埼玉県さいたま市大宮区上小町でのネズミ駆除工事

今日は『こどもの日』ですね、あちらこちらで鯉のぼりが、強い風にはためいています。1件目は埼玉県上尾市東町の2階建住宅のネズミ駆除工事2回目です。室内に出ていたネズミはいなくなり、天井での音も無くなったそうです。床下2か所で、合計3匹のネズミが捕獲されていました。次回最終日まで効果判定です。2件目は埼玉県さいたま市大宮区上小町の2階建住宅兼店舗のネズミ駆除工事の最終日です。ネズミの気配や音は無くなり、天井裏の殺鼠剤や粘着シートにも変化はありません、ネズミ駆除成功です。予定通りゴールデンウィーク内で駆除完了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20230419 埼玉県越谷市大成町にてネズミ駆除工事、埼玉県白岡市下野田にてネズミ調査

今日は埼玉県越谷市大成町の2階建て住宅でのネズミ駆除工事の2回目です。前回の施工後に2階の天井裏でバタバタと暴れる音がしたそうです。2階の天井裏を点検すると、大きなクマネズミ1匹が捕獲されていました。1階天井裏の殺鼠剤に喫食があり、床下で若いクマネズミが3匹捕獲されていました。捕獲と喫食の状況から、侵入口を塞がれて閉塞状態になっていると判断できます。次に埼玉県白岡市下野田の2階建て住宅でのネズミ調査です。依頼者のお母様が一人でお住まいになっていて、ずいぶん前からネズミが室内にでていたそうです。あちこちをネズミが齧っていて、物置状態になっている2階には営巣箇所もありました。室内への出没防止と衛生清掃を主体としたお見積りをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20230326 埼玉県入間市東町でのネズミ駆除工事、埼玉県所沢市弥生町でのネズミ調査

今日の1件目は埼玉県入間市東町の2階建て住宅でのネズミ駆除工事の点検作業です。施主様の旦那さんがお立合いです。お話しでは前回施工後の二日は天井で音がしたそうですが、いまは静かだとのことです。2階天井裏から点検していくと、2階は変化ありませんが、1階天井裏2か所の殺鼠剤を喫食していて、和室床下で大きなクマネズミを捕獲しました。2件目は埼玉県所沢市弥生町の2階建て住宅でのネズミ調査です。調査を依頼したときは、天井で走る音がした翌日だったそうで、それから今日までの三日音がしていないそうです。外周を調査すると、給湯器の配管孔に隙間があり、そこからの出入りと判明しました。2次被害を出さずに侵入を防止する方法をアドバイスして引き上げました。

ブログ記事の仕切りバー

20230310 埼玉県富士見市上沢でのネズミ有料調査、さいたま市桜区塚本でのネズミ駆除完了

最初に埼玉県富士見市上沢の2階建て住宅のネズミ有料調査を行いました。取引のあるリフォーム業者様からのご依頼でして、ネズミの巣窟になっていた空き家を、遺産として受け継いだ施主様が、フルリフォームして売りに出すとのことです。売買物件になるので、有料調査となりました。施主様とリフォーム業者様立ち合いの元でネズミの侵入する箇所の捜索を行い、解説と遮断方法等のアドバイスを行いました。そして最後に、リフォームをすると建物で繁殖していたネズミが、近隣へ散ってしまうので、先に捕獲・薬殺をして、簡単な遮断を行い、近隣住民の方々に安心していただく必要があるので、駆除作業を先にやるべきであることを説明しました。リフォーム前害虫・害獣除去工事のお見積書をお送りすることになりました。次にさいたま市桜区塚本の2階建て住宅で、ネズミ駆除工事の最終日です。天井での音も気配もなく、平和な日常が戻ったと、奥様が大喜びしていました。駆除業者冥利につきますね。全ての殺鼠剤と粘着シートを撤去して、天井裏を衛生消毒しました。

トップへ