埼玉県のねずみ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20140625 埼玉県新座市畑中でねずみ駆除

曇り空が続きますね、1件目は埼玉県新座市畑中の2階建て住居のねずみ駆除初回です。敷地内に広いお庭があり、家庭菜園をされているからでしょうかねずみの被害に遭ってしまったお客様です。とにかく広いお宅ですので、内外の侵入経路を遮断も多数あり、お昼過ぎにやっと室内の侵入箇所の遮断ができました。未使用のお部屋には粘着シートを室内に設置させていただき、捕獲場所とさせていただきました。

2件目は東京都府中市小柳町の2階建て住宅のねずみ駆除3回目です。効果判定期間の点検でしたので、遮断箇所の点検と設置した殺鼠剤・粘着シートの点検です。特に変化はなく、判定期間をもう少し長くとって次回が最終日となります。

ブログ記事の仕切りバー

20140624 埼玉県さいたま市南区太田窪でねずみ駆除

お昼頃から大雨になりました。午前は埼玉県さいたま市南区太田窪の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。2階天井裏で成獣1匹、1階ユニットバス天井裏で幼獣3匹、キッチン床下で成獣1匹と幼獣2匹が捕獲されていました。天井裏の衛生消毒も行いました。

午後に東京都豊島区千早の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。2階天井裏で成獣1匹の捕獲がありました、設置した殺鼠剤もかなり喫食されていました。次回の施工まで効果判定期間を開けて様子を見ます。

ブログ記事の仕切りバー

20140620 埼玉県和光市下新倉でねずみ駆除

今日の施工は、午前に埼玉県和光市下新倉の2階建て住居のねずみ駆除工事の初回です。キッチン床下・和室天井裏・2階小屋組みに殺鼠剤と粘着シートを設置して、侵入箇所の遮断工事です。基礎の通気口と、配管導入孔を遮断して次回まで様子見となります。

午後は東京都豊島区南長崎の2階建て住居のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも生息はないと判断し、施工完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20140619 東京都足立区関原でねずみ駆除

午前は東京都足立区関原の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。1階天井裏で成獣1匹の捕獲がありました、設置した殺鼠剤もかなり喫食されていました。次回の施工まで効果判定期間を2週間開けて様子を見ます。

午後に埼玉県草加市瀬崎の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。1階和室天井裏で成獣1匹、1階ユニットバス天井裏で幼獣2匹、キッチン床下で成獣1匹と幼獣1匹が捕獲されていました。天井裏の衛生消毒も行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20140614 埼玉県戸田市喜沢でねずみ駆除

午前は埼玉県戸田市喜沢の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。2階天井裏で成獣1匹の捕獲がありました、設置した殺鼠剤もかなり喫食されていました。次回の施工まで効果判定期間を開けて様子を見ます。

午後に東京都北区田端の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。2階天井裏で成獣1匹、1階ユニットバス天井裏で幼獣3匹、キッチン床下で成獣1匹と幼獣2匹が捕獲されていました。天井裏の衛生消毒も行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20140611 埼玉県蓮田市椿山でねずみ駆除

またまた雨ですね、午前は埼玉県蓮田市椿山の2階建て住宅のねずみ駆除工事初回です。地域的にねずみが多いので、調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しました、再侵入がある可能性が高いことをご説明して次回から捕獲・効果判定期間となります。

午後は埼玉県富士見市下南畑の2階建て住宅のねずみ調査です。気密性の高いお宅でしたので、一見してねずみが入りそうになかったのですが、ユニットバス天井裏に営巣箇所と糞がありました。侵入された原因は給湯器の配管が壁に入る箇所にありました。出入り箇所を安易に塞いで天井裏や壁内でねずみが餓死する危険をご説明したところ、その場で施工となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20140609 千葉県柏市小青田でねずみ駆除

晴れたり小雨になったりの中、まずは千葉県柏市小青田の2階建て住居兼事務所のねずみ駆除初回です。室内侵入口が多いうえ、施主様のお仕事の荷物がたくさんありますので、室内にねずみが潜んでいないか捜索しつつ室内の遮断を行いました。室内捜索に時間がかかってしまい、外部の侵入口遮断は次回に持ち越しとなりました。

午後は埼玉県草加市青柳の2階建て住居のねずみ駆除最終日です。前回成獣2匹が捕獲されてから、気配もなく静かになったそうです。殺鼠剤・粘着シートに変化はなく、天井裏に新しいフンもありませんので、駆除成功と判断できます!!

ブログ記事の仕切りバー

20140530 埼玉県三郷市番匠免でねずみ駆除

今日も夏のように暑い一日でした。まずは埼玉県三郷市番匠免の流通倉庫のネズミメンテナンス3回目です。入れ替わりのある棚の食品に手を出すより、棚の下の殺鼠剤の方が食べやすいと、ねずみはようやく分かったようです。設置した殺鼠剤のほとんどが食べられていました。被害もピタリと止んだそうで、担当の方も一安心ですね。継続して殺鼠剤を設置します。

次は埼玉県川口市榛松の2階建て住宅のねずみ駆除工事初回です。2階の小屋組みに入ると、外の光が入り込むところがあるので、遮断しました。(軒の通風孔ではありません)小屋組みは非常に暑く、2回も休憩が必要なほど暑い日でした。必要な遮断工事をすべて終わらせて次回まで様子を見ていただきます。

ブログ記事の仕切りバー

20140528 埼玉県川口市桜町でねずみ駆除

夏のように暑くなってきました。午前に埼玉県川口市桜町の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。初回でねずみが外へ出ている間に侵入箇所を遮断していたようで、天井裏の殺鼠剤と粘着シートに変化はありませんでした。気配もないようですので、このまま変化なくすぎれば駆除完了となります。

午後は東京都練馬区高松の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。キッチン床下とユニットバス天井裏で成獣が合計2匹捕獲されていました。外部からの侵入口を遮断した箇所に異常はありませんから、次回の施工まで変化がなければ駆除成功ですね。

ブログ記事の仕切りバー

20140521 埼玉県北葛飾郡杉戸町倉松でねずみ駆除

今日は曇り時々薄曇りです。まず埼玉県北葛飾郡杉戸町倉松の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。今回で調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しました。ねずみが多い地域ですので、再侵入があるかやや期間をあけて経過観察が必要と判断しました。

午後は埼玉県蓮田市西城の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。2階小屋組みと和室天袋上でそれぞれ成獣1匹ずつ捕獲されていました。次回施工まで気配がなければ駆除完了となります。

トップへ