まず東京都台東区下谷の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。ねずみの営巣箇所の撤去を行いましたが、ダニがすごくダニ消毒剤を噴霧しながらの作業となりました。
午後は埼玉県川口市領家の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。2階小屋組みと和室天袋上でそれぞれ成獣1匹ずつ捕獲されていました。次回施工まで気配がなければ駆除完了となります。
まず東京都台東区下谷の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。ねずみの営巣箇所の撤去を行いましたが、ダニがすごくダニ消毒剤を噴霧しながらの作業となりました。
午後は埼玉県川口市領家の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。2階小屋組みと和室天袋上でそれぞれ成獣1匹ずつ捕獲されていました。次回施工まで気配がなければ駆除完了となります。
まずは千葉県松戸市五香の2階建て住居のねずみ駆除工事の初回です。キッチン床下・和室天井裏・2階小屋組みに殺鼠剤と粘着シートを設置して、侵入箇所の遮断工事です。基礎の通気口と、配管導入孔を遮断して次回まで様子見となります。
午後は埼玉県三郷市半田の2階建て住居のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも生息はないと判断し、施工完了です。
今日は朝から曇り空、ちらちらと雪まで降ってきました。午前は埼玉県川口市新堀の2階建て住宅のねずみ駆除初回です。今日は寒いのでねずみは屋内に潜んだままでした。天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置するときに姿を見かけました。外からの侵入口は設置前に遮断したので、あとは粘着シートにかかるのを待つだけですね。
午後は雪が降る中、埼玉県和光市下新倉の2階建て住宅のねずみ調査です。1週間前から天井裏で走り回る音がするようになったそうです。調査を始めてすぐに外部侵入口が見つかりました。お客様にご説明してお見積書をご提出すると、すぐにご成約をいただきました。
今日は朝から雨が降り始めて、寒い一日でした。午前は千葉県流山市野々下の2階建て住居のねずみ駆除工事3回目です。昨年末の施工から、天井裏の音もなくなり静かなお正月だったそうです。点検してみても天井裏に新しい糞もなく、殺鼠剤・粘着シートに変化はありませんでした。追い出し駆除成功ですね。
午後は埼玉県草加市苗塚町の2階建て住居のねずみ駆除工事初回です。雨が強くなってきてしまって、予定していた外部侵入経路遮断が、仮塞ぎになってしまいました。仮とはいってもねずみが入って来れないように遮断していますので、次回にきれいに遮断し直します。
1件目は埼玉県蓮田市山ノ内の2階建住宅のねずみ駆除初回です。敷地内に農業用の納屋もあるからでしょうかねずみの被害に遭ってしまったお客様です。とにかく広いお宅ですので、内外の侵入経路を遮断も多数あり、お昼過ぎまで掛かってようやく目途が立ちました。未使用のお部屋には粘着シートを室内に設置させていただき、捕獲場所とさせていただきました。
2件目はさいたま市岩槻区仲町の2階建て住宅のねずみ駆除4回目です。効果判定期間の点検でしたので、遮断箇所の点検と設置した殺鼠剤・粘着シートの点検です。特に変化はなく、判定期間をもう少し長くとって次回が最終日となります。
朝は埼玉県川口市榛松の2階建て住宅のねずみ調査です。弊社がお世話になっている建設会社の棟梁からのご紹介でした。ねずみが侵入してから日が浅いため、足跡等の発見に苦労しましたが、外部に合計4つの侵入口があったので、即施工となりました。
午後は千葉県流山市向小金の2階建て住宅の駆除最終日です。昨年12月頭の施工を最後に気配がまったくなくなったので、安心して年末年始を過ごせたと感謝のお言葉をいただきました。天井裏や遮断箇所の点検でも変化はありませんでしたので、駆除工事完了です。
まずは埼玉県越谷市大沢の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。初回で調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しているので、ユニットバス天井裏とキッチン床下で、それぞれ成獣が1匹ずつ捕獲されていました。
午後はさいたま市緑区大間木の2階建て住居のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から2週間の効果判定期間をとりましたが、まったく音も気配もないそうです。天井裏を見ても、新しいフンはありませんので、駆除成功です!
まずは埼玉県川口市江戸の2階建住宅の2階建て住宅のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも新しいフンがありませんので、生息はないと判断し、施工完了です。
午後は東京都文京区本駒込の2階建住宅のねずみ駆除初回です。天井裏に多数の営巣箇所があり、調査時にはねずみの獣臭と糞尿の臭いがかなり強かったです。営巣箇所となっていた断熱材を撤去し、衛生消毒剤と消臭剤の散布を行いました。その後に天井裏へ殺鼠剤・粘着シートを設置しました。
晴れているのに外は少し寒いですね。まずは埼玉県八潮市八潮の会社の倉庫での、ねずみ調査です。扉やシャッターを開放したままにすることが多いので、ねずみは入り放題です。業務的に仕方のないことですので、今いる個体を捕獲するプランと個体数を増やさないプランを合わせてご提案してご検討いただいています。
午後は東京都北区中十条の2階建て住宅のねずみ駆除工事最終日です。天井裏にも新しいフンがありませんし、前回施工から気配も天井裏の音もなくなりましたので、生息はないと判断して施工完了です。
今日は午後から雨模様でした。午前に東京都葛飾区西亀有の工場でのねずみ駆除工事です。今日・明日とお休みなので、工場内に粘着シートを敷き詰めて捕獲を行います。仕事中は開放箇所のある工場ですので、お休みの時に生息個体数を減少させる施工方法しかとれません。明日の夜に回収に伺います。
午後は埼玉県越谷市東越谷の2階建て住居でのねずみ駆除2回目です。前回施工後2日間までは天井を走り回っていたそうです。ねずみは外と出入りできなくなると、パニックを起こして、出口を求めて前以上に走り回ることがあります。キッチン床下とユニットバス天井裏で成獣がそれぞれ1匹ずつ捕獲できました。2週間効果判定後に変化がなければ、駆除完了です。