今日の1件目は、埼玉県朝霞市溝沼の2階建て住宅のねずみ調査です。築24年目にして、初めてねずみを見たそうです。ねずみはキッチンでしか目撃していないそうですが、室内を調査すると、玄関にもねずみの足跡が残っていました。天井裏には、大小のフンがあり、子連れか天井裏で出産したと思われます。駆除工事の方法をご説明して、お見積もりをご提案しました。
2件目は、埼玉県和光市下新倉の2階建て住宅のねずみ防除工事2回目です。各箇所の殺鼠剤と粘着シートを点検しましたが、全く変化はありませんでした。効果判定として、2週間の期間をあけて様子見してみます。


20160822 埼玉県川越市今成の2階建て住宅のねずみ駆除工事
午前に埼玉県川越市今成の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。10日以上、音も気配も無い状態が続いています。設置した殺鼠剤と粘着シートを点検しても、変化はありません。遮断した外部からの侵入箇所にも変化はありませんので、侵入しているねずみはいないと判断して、駆除工事終了をご報告しました。
午後には、埼玉県さいたま市大宮区桜木町の2階建て住宅でのねずみ調査です。3ケ月前に天井で何かが走る音がし始め、ねずみの走る足音とわかったそうです。室内には出ていないようです。天井裏を調査して、フンの数から、侵入しているねずみの個体数を推定します。外からの侵入箇所も調査して、それらの調査結果を基にお見積もりをご提案しました。予め相見積もりとお聞きしていましたので、ご検討していただいております。

20160509 埼玉県吉川市栄町でねずみ調査
本日は、埼玉県吉川市栄町でねずみ調査を行ってまいりました。こちらのお宅は、江戸川沿いの近くで、ねずみにとっては非常に好みやすいエリアとなります。お立会いになったご主人も、江戸川の河川敷を散歩しているときにねずみらしきものを見かけたことがあるとの事でした。
建物を調査してみますと、配管周りにラットサインがあるのが分かりました。しかし、他にはそれらしきものは見当たらずにやや難解な案件かと思われました。次は室内での調査ですが、こちらは天井裏で物音がしているというだけなので、スキマらしきものは見当たらず、最後に床下の点検口を覗いてみました。床下も何もねずみの形跡らしきものが見当たらずかと思いきや、ベランダ側の方角にやや鼠穴らしき跡があり、どうやらこれが怪しそうです。
ねずみは少しの距離と深さでしたらモグラのように土を掘って、その先の家屋の床下から内壁や天井裏へと侵入することが可能です。床下からの侵入を阻止するのはねずみ駆除のなかでもかなり難しい防除工事となる場合が多いのですが、そこはご依頼をされたご主人様の為にも頑張っていきたい次第です。
調査内容をご説明した後に、その場でお見積書を作成しお渡ししたところ、工事施工のご依頼を頂くことができました。ありがとうございます。

20160505 埼玉県三郷市戸ヶ崎でねずみ調査
G.W.で遠方先への道路がどこも渋滞気味のなかですが、本日は、埼玉県三郷市戸ヶ崎でねずみ調査を行ってまいりました。こちらの建物は、現在、空家状態になっており、久しぶりにご依頼者様である身内の方が家の様子を見に行くと、室内にねずみのフンが落ちているということで、弊社にねずみ調査の依頼がきました。
さっそく調査を開始してみますと、台所周りに特にねずみのフンが多く、明らかに室内にまで侵入しているのが見て分かります。次に建物の外回りの調査をいたします。すると、建物基礎の換気口からねずみが侵入できるスキマがあり、これが第1の侵入ルートかと思われます。他にも幾つか怪しいスキマを確認することができました。
一通り調査をしまして、その場で御見積書を作成し、ご依頼者様へとお渡しをいたしました。家が空家状態になると、ねずみ侵入に気づくことができずに、ねずみ被害が深刻になるケースもあります。家の保全管理の為にも、定期的なチェックをお勧めいたします。

20160501 埼玉県八潮市八潮でねずみ駆除
本日は、埼玉県八潮市八潮でねずみ駆除を行ってまいりました。こちらのお宅は2世帯住宅となっており、1F・2Fの坪数が20坪程度とやや大きめのお宅となっております。
近所で古い家の取り壊しがあってから、どうも、ねずみに入られたとのことで、調査時にお伺いしてみますと、たしかにねずみの侵入形跡があるのが分かりました。
今回はねずみ駆除の1回目ということで床下や天井裏での仕掛けの設置と追い出し作業。そして外部の遮断を行いました。築年数的にもまだまだねずみに侵入されやすい建物ではないため、ここでしっかりとねずみ防除対策をしておきますと、今後も安心して暮らせることができるかと思います。次回は仕掛けの確認作業を行ってまいります。

20160211 埼玉県越谷市花田でねずみ駆除1回目
本日は、埼玉県越谷市花田でねずみ駆除を行ってまいりました。こちらは、住宅街の袋小路の一画にあるお宅で、近隣との境界が近くなっている環境となっております。
ねずみの侵入ルートは建物裏側の雨戸戸袋の上部にスキマがあり、そこにラットサインもあるのが発見しておりました。1F室内には天井点検口もあり仕掛けの設置をすることが容易です。基本的な箇所に仕掛けを設置し追い出し作業を行ったあとに、外部の遮断も併せて行いました。
ねずみ駆除1回目の工事は問題なく終了いたしました。

20160207 埼玉県草加市手代町でねずみ調査
本日は、埼玉県草加市手代町でねずみ調査を行ってまいりました。こちらは、物置となっている部屋を掃除していたら、ねずみのフンが出てきたということで、ねずみに入られていないかどうか心配になってきたということで、調査のご依頼を頂きました。調査受付の内容だけを見ますと、今現在のねずみ被害の状況がやや不明な点がありますが、そこについて調査時に確認してみることにしました。
実際に調査現場に行き室内を見てみますと、もう掃除してしまった後という状況でした。しかし、室内の隅の角を見てみますと、ねすみのフンが落ちて残っているのを発見いたしました。たしかに室内にまでねずみが侵入してきた形跡はありそうです。周りを見ますと、長押の裏側にスキマがあり、そこから室内へと侵入してきた可能性がありそうです。
いま現在はたまたまねずみ被害がなく落ち着いているのみで、またいつねずみが室内へと入ってきてもおかしくはない状況となっております。お見積りをその場で提出し、本日は調査終了となりました。

20160203 埼玉県さいたま市桜区でねずみ調査
本日は、埼玉県さいたま市桜区でねずみ調査を行ってまいりました。こちらは築40年前後ですが、1Fの天井裏を見るところがどこにも無いというお宅になります。
その為、調査時に見れたのは、和室の床下と2Fの天井裏です。肝心のねずみが走り回っているという、1F天井裏を見る事ができませんでした。
お見積りには、通常のねずみ駆除の施工プランと天井点検口の造作を組み合わせた内容となりました。今回ご依頼されたのは奥様で、とにかく奥様はねずみの物音がするだけも怖くてイヤというぐらいです。工事のご依頼については家族で話し合うということになりましたが、奥様はすぐにでも駆除してほしいといった心情でした。
ねずみは昆虫と違い小動物なので、たとえ天井裏越しであっても気配が伝わってくるものです。奥様の不安解消のためにも工事のご依頼がきてくれることを願っています。

20160131 埼玉県さいたま市中央区でねずみ調査
本日は、埼玉県さいたま市中央区でねずみ調査を行ってまいりました。こちらは築10年未満ということで、調査前から、なかなか手厳しそうな予感がありました。
天井裏でねずみの物音がするということで、調査のご依頼がきました。さっそく天井裏を見てみますと、たしかにねずみのフンが少し落ちているのが見て取れます。しかし問題は、どこから侵入してきたのかということです。これが外回りを見ても全く分かりません。古い家ですと、原因が縁の下の配管周りや屋根組みの瓦のスキマなど、我々では対処ができない場所であっても、原因の特定までは分かることがあります。
しかし、今回のケースの場合ですと、ハッキリとした原因が特定できない場合は依頼者にそのことを正直に説明し、ねずみ駆除の成功率が低いケースも十分に考えられると説明します。まだ、ねずみ対策は何もしていないということが分かりました。その為、お見積りは出さずに依頼者ご自身でもできる、ねずみ駆除の効果的なアドバイスして終了となりました。「万が一、ねずみ被害が大きくなるようでしたら、その時にねずみ駆除をしてみましょう」と説明し、調査は終了となりました。

20160127 埼玉県さいたま市西区でねずみ調査
今日は、埼玉県さいたま市西区でねずみ調査を行ってまいりました。こちらは飲食店が入ってる建物の3Fで10坪となっています。今回、天井裏でネズミの物音がひどくなってきたというので、調査のご依頼を承りました。
立地はと言いますと、飲食店が入ってることもあり、大通りから一歩入るとすぐに見えてくるところに調査現場の建物があります。我々としても、依頼者へ最初にお伝えしたことは、「立地的に非常にねずみの発生が多い環境です」と正直に答えました。
建物の3Fにあたるため、遮断箇所というのはありませんでしたが、やはりそれだけに地上からの侵入が濃厚となってきます。駆除そのものは、仕掛けの設置や追い出し作業といったプランがありますが、それも恒久的な効果は望めなく、一時的な効果のみになる可能性が高いとご説明をいたしました。その場でお見積りを提出しましたが、やはり完全駆除は難しいと説明されると、居住者の方はどなたも気を落とされてしまいます。それでも、個体数の減少や被害拡大の予防など、工事による効果もあります。依頼者様には十分にご検討下さいとご説明し、調査終了となりました。