茨城県土浦市下高津の2階建て住宅にてネズミ駆除工事の初回作業です。室内への出没箇所は階段下の収納内で、収納内の荷物を全部出して奥から遮断していきます。糞が大量にあって、奥には営巣箇所もありました。それらをすべて除去してアルコールで消毒してから隙間や齧られた穴などを遮断しました。営巣箇所を除去するまでは臭い匂いで辟易しましたが、遮断するときには匂いは消えていて作業に支障はありませんでした。殺鼠剤と粘着シートを天井裏と床下に設置して外からの侵入箇所の遮断を行いました。


20241216 茨城県土浦市下高津にてネズミ駆除工事
茨城県土浦市下高津の2階建て住宅にてネズミ駆除工事の初回作業です。室内への出没箇所は階段下の収納内で、収納内の荷物を全部出して奥から遮断していきます。糞が大量にあって、奥には営巣箇所もありました。それらをすべて除去してアルコールで消毒してから隙間や齧られた穴などを遮断しました。営巣箇所を除去するまでは臭い匂いで辟易しましたが、遮断するときには匂いは消えていて作業に支障はありませんでした。殺鼠剤と粘着シートを天井裏と床下に設置して外からの侵入箇所の遮断を行いました。

20241212 神奈川県厚木市旭町でのネズミ駆除工事
めっきり寒くなってきました、ネズミが温かい場所を求めて家屋に入り込んでくる季節です。今日は 神奈川県厚木市旭町の会社事務所でのネズミ駆除工事です。事務所の受付や給湯室で、ネズミが目撃されています。事務所のコーヒーメーカー台の下に逃げ込むそうで、室内の操作遮断時には、逃げ込む箇所へ捕獲用の粘着シートを敷き込んでから、ネズミの出没箇所の配管孔などを遮断しました。作業中にネズミが出てくることはありませんでしたが、隠れ潜んでいる可能性もあるので、2~3日は終業後に粘着シートの敷き込みを従業員の方々でしていただくようにお願いしました。
![]() |
![]() |
![]() |

20241208 東京都羽村市羽西のネズミ駆除工事
今日は東京都羽村市羽西の2階建住居のネズミ駆除工事に伺いました。約1年間程前から天井裏でのネズミの症状がありお客様ご自身により市販の殺鼠剤・粘着シート使用での駆除を行い、これまで10数匹を捕獲できてはいたのですが、外部からの侵入経路を遮断できずにいた為か症状が止まらない事から、やはり侵入経路の遮断を業者に依頼したい。とのお考えから当社にご相談のお電話を頂き施工度依頼となりました。侵入経路は1階の突き出し壁下の基礎沿いの隙間と雨戸戸袋内2箇所からの侵入証跡があり遮断を行いました。その後の施工で成獣2匹を捕獲でき、お客様によりますと天井裏等でのネズミの音等症状がなくなったとの事でした。今回の点検に置きましては設置箇所の変化はなく、症状も無かった事から外部の遮断効果により、再侵入を阻止出来ている状況と判断しまして完工となりました。お客様間には長期間に渡っての悩みが解消できたととても感謝をして頂くと共に沢山お茶菓子を頂き引き上げました。

20241204 埼玉県越谷市弥栄町でネズミ駆除工事
埼玉県越谷市弥栄町でネズミ駆除工事です。天井裏と床下に設置している殺鼠剤と粘着シートを点検すると、2階天井裏でクマネズミの成獣2匹と幼獣5匹が捕獲されていました。番いの群れを一網打尽です。殺鼠剤の喫食もかなりあったので、粘着シートの交換と殺鼠剤の補充を行いました。遮断した外周の侵入箇所の点検と、新しい侵入口を作られていないかを確認して、次回2週間後まで効果判定期間となります。
![]() |
![]() |
![]() |

20241130 茨城県龍ケ崎市入地町にてネズミ駆除工事
今日は茨城県龍ケ崎市入地町の2階建住居のAプラン施工のネズミ駆除工事3回目に伺いました。こちらのお宅は築65年と古く昨年他社様で駆除施工を行っていたとの事ですが1年以上施工経過しても症状が止まらない状況で終了した状況との内容でお問い合わせいただきまして調査に伺いました。調査の結果、前工事に遮断した箇所以外に侵入経路が数ヶ所を確認できました。低い縁側下の奥に入り進むと土台下に広域に隙間がありラットサインもありました。他1階屋根周りにも数ヶ所侵入経路を発見出しました。お見積書をご提案しご依頼を頂きまして初回施工時に忌避剤での追出し作業お行いながら侵入経路を逃げられるルートとして仮遮断を行い2週間後に2回目施工に伺うと成獣1匹と幼獣3匹の捕獲があり、今回は幼獣3匹の捕獲がありました。遮断効果により閉塞状態となった結果の捕獲と考えます。残りの成獣は外からの再侵入を阻止出来ていると思われ、お客様も毎日のように天井裏を走り回っていたのがここ数日全く症状が無くなったと、とても安心して生活できていますと喜んで頂きました。建物が古く侵入経路の発見が困難となる物件に対しても可能な限り防鼠資材での遮断を行う事により良い結果が出るよう全力で作業を行います。症状は無くなりましたが、お客様のご希望により今後の維持管理としてのメンテナンス点検作業を3ヶ月間隔にお伺いするご予定となりました。

20241126 千葉県野田市鶴奉にてネズミ駆除工事
今日のネズミ駆除工事は、千葉県野田市鶴奉のビル内にある飲食店です。駆除計画では長期の施工となるので、まずはビル内の店舗内に出没しないようにしていきます。店舗内への出没箇所をステンレスネットを使って遮断していきます。その遮断作業時に、潜んでるネズミを発見しました。捕獲を試みようとしましたが、厨房機器の後ろに隠れてしまいました。厨房機器は水道管やガス管が連結されているので、動かすことができません。そこで、粘着シートを敷き詰めて出てきたときに捕獲できるようにしておいて、遮断作業を続けました。作業の終わり頃に、厨房でネズミの鳴き声がしたので行ってみると、厨房床に敷き込んだ粘着シートに大き目のクマネズミが捕獲されていました。
![]() |
![]() |
![]() |

20241122 神奈川県川崎市川崎区大師駅前と、横浜市港北区小机町でのネズミ駆除メンテナンスサポート
午前に神奈川県川崎市川崎区大師駅前でのネズミ駆除メンテナンスサポートです。対象は建物のテナント3店舗です。店長さんたちのお話しを聞くと寒くなるにつれて、天井裏を走るネズミが多くなっている気がするとのことでした。正にその通りで、ネズミは寒いから温かい場所へ入ってきます。建物の構造上、侵入箇所の遮断ができないため、天井裏の殺鼠剤と粘着シートを増設置して捕獲効率を上げるとともに、この冬は点検の回数を増やすことになりました。午後は神奈川県横浜市港北区小机町でネズミ駆除メンテナンスサポートです。こちらは逆に音が減ってきたそうです。忌避剤の噴霧や設置をしているので、もっと過ごし易い建物に移動したのでしょう。継続して忌避剤の設置を続けていくことになりました。

20241118 埼玉県所沢市下安松にてネズミ駆除工事
埼玉県所沢市下安松の2階建て住宅にてネズミ駆除工事を行いました。遮断を要する箇所がとても多く、初回に1階部分を遮断していますので、今日は2階部分の遮断を行いました。その前に設置している殺鼠剤と粘着シートの点検です。和室の床下でクマネズミの幼獣が2匹捕獲されていました。2階部分の遮断箇所は、雨戸の戸袋内の内張りで、寸足らずになっているため、一度鏡板を外して足らない部分にパンチングメタルを打ち付けて遮断をしました。規格物の合板では、雨戸の大きさと一緒なので、雨戸を収納する戸袋はそれよりも大きいため、どうしても寸足らずになってしまいます。自力でネズミ駆除をしている方でも、ここは中々気付かない所ですね。この様な箇所もしっかりと遮断して次回の日程を決めて終了です。
![]() |
![]() |
![]() |

20241114 東京都東大和市蔵敷にてネズミ駆除工事
今日の工事は東京都東大和市蔵敷の2階建て住宅のネズミ駆除Aプラン工事の2回目です。初回に室内への出没箇所の遮断を行い、外部からの侵入経路も塞いでいるので、食べ物を取りに行けなくなったのでしょう、設置している殺鼠剤のほとんどを食べていました。そしてキッチンの床下で大きい個体とやや小柄な個体の計2匹が捕獲されていました。殺鼠剤と粘着シートの補充をして、遮断した侵入箇所に問題がないことを確認して、2週間後の工事3回目まで効果判定をします。