午前は千葉県鎌ヶ谷市東中沢の2階建2世帯住宅のねずみ駆除工事2回目です。若夫婦の側のユニットバス天井裏で成獣1匹と、キッチン床下で幼獣2匹が捕獲されていました。
午後は東京都渋谷区神山町の3階建て飲食ビルのねずみ駆除メンテナンスサポート2回目です。ねずみの捕獲はありませんでしたが、天井裏に設置した殺鼠剤はかなり喫食されていました。目の前が宇田川暗渠なので地下の排水管沿いに侵入してきているのでこの物件は遮断困難で、侵入したねずみを捕獲し続ける手法でしか対応できず残念です。
午前は千葉県鎌ヶ谷市東中沢の2階建2世帯住宅のねずみ駆除工事2回目です。若夫婦の側のユニットバス天井裏で成獣1匹と、キッチン床下で幼獣2匹が捕獲されていました。
午後は東京都渋谷区神山町の3階建て飲食ビルのねずみ駆除メンテナンスサポート2回目です。ねずみの捕獲はありませんでしたが、天井裏に設置した殺鼠剤はかなり喫食されていました。目の前が宇田川暗渠なので地下の排水管沿いに侵入してきているのでこの物件は遮断困難で、侵入したねずみを捕獲し続ける手法でしか対応できず残念です。
午前は川崎市麻生区栗木台の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。3日前までは天井を走る足音がしていたそうで、これは粘着シートにかかったと思っていたら案の定、キッチン床下収納庫を上げた床下で特大のクマネズミが捕獲されていました。標準的な大きさより2まわりは大きい個体でした。
午後は東京都三鷹市井口の7階建てマンションの1室でねずみレスキュー施工です。室内に閉じ込もって(閉じ込めて?)しまったねずみを、見つけ出して捕獲する施工です。探すこと30分くらいで発見! 逃げられな様にバリケードと粘着シートで囲み、隠れ場所から追い出して無事捕獲です。侵入口も発見したのでこれも遮断して終了です。
今日は雪にならなくて助かりましたが、雨の一日極寒でした。本日の現場は、東京都江東区木場の元水産加工場のねずみ駆除工事の応援隊でした。物件は4階建て工場兼住居になっており室内や事務所スペースは長年空き状態だったためねずみの温床になっていました。ねずみ駆除の後、荷物の整理を業者が行うみたいですが、相当の数が生息していると思われますので駆除には少々時間がかかります。年内に封鎖作業を完了させ、何とか捕獲作業へ持ち込む予定のようです。
今日は朝から曇り空で午後から雨か降る予報でした。午前は東京都武蔵野市境の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。初回に侵入口であった基礎通気口を遮断してあったので、ユニットバス天井裏と和室天袋上でそれぞれ成獣1匹づつ捕獲されていました。残っていた屋根の隙間の遮断を2階小屋組みに足場を作って天井裏から塞いで遮断完了、すでに天井裏での足音は無いそうですので、お客様のご要望通りに年内に施工完了になりそうです。
午後は東京都新宿区住吉町のテナントビルの年間定期点検です。IPM手法を用いての点検結果は写真付きの報告書にまとめて管理組合様にご提出となります。
快晴ですが寒い一日でした! 今日は千葉方面の京葉道路がなぜか渋滞が激しかったです。朝一、一件目は千葉県千葉市花見川区旭ヶ丘の2階建住居2棟のねずみ駆除工事初回着工でした。解体業者様からのご依頼でマンション建築後にねずみの被害が始まったとの事でご紹介を受けました。建物は同時期に建築された物件でねずみの侵入経路はアルミの戸袋内部でした。内壁部の上部に隙間がありラットサインがくっきり付いていました。そこを封鎖と捕獲シートの設置で次回までに捕獲できれば短期終息かと思われます。
午後からは千葉県市川市相之川の店舗兼住居のねずみ駆除施工3回目点検日でした。症状は改善されねずみの気配はなくなりました。今後新たな糞や足跡等の証跡が無くなれば完工です。
風が強くてすごく寒く感じました、千葉県松戸市金ケ作の2階建住宅のねずみ駆除初回です。ねずみが外から入ってくる場所が基礎通気口以外に、2階屋根の段差部分だったのですが、今日の強風では危険と判断して次回に遮断することにしました。施工中の事故はお客様にも迷惑をかけてしまいますから、特に高所作業は慎重に行わなくてはいけません。
午後は東京都葛飾区高砂で新規オープンの飲食店舗様のねずみ防除指導です。意外と見えない所(天井近く等)に隙間があってねずみが出入りすることがあります!プロの目から内装に問題がないかチェックして、写真付きの報告書を提出することを有料調査として行っています。
晴れの一日、朝は寒かったですがお昼頃から寒さも和らぎました。午前は埼玉県所沢市松郷の2階建て住宅のねずみ駆除工事初回です。調査時に天井裏の糞が小さいことから、ハツカネズミであろうと判断していました。天井裏に殺鼠剤・粘着シートを仕掛けてから外部侵入口を遮断していると、奥様が天井で鳴き声がすると・・・・仕掛けを見てみるとしっかりハツカネズミがかかっていました。クマネズミと違って警戒心が薄いので簡単に捕獲できてしまいますね。
午後は東京都小平市小川西町で店舗倉庫のねずみ調査です。倉庫の外壁が経年で所々隙間ができてしまった所が侵入箇所でしたので、外壁の遮断と、防除指導のお見積りをご提出してご検討いただいています。
晴れの陽気が続きますね、午前はお隣、東京都墨田区吾妻橋の2階建て住居兼店舗のねずみ駆除初回です。お部屋の中へ出てはいないので、天井裏へ殺鼠剤と粘着シートを設置してから外部侵入口の遮断作業です。主にシャッターから侵入していましたので、シャッターを使えるようにディフェンダーを使って遮断しました。お隣との境界に入れないため、そちらは次回床下から遮断をします。
午後は埼玉県三郷市高州でのねずみ駆除3回目最終日です。天井裏での気配も新しい糞もありませんでしたが、お客様のご希望により効果判定のメンテナンスサポートを1回追加して、年明けの完工予定となりました。
快晴の午前は東京都豊島区西巣鴨の2階建て店舗兼住居のねずみ防除工事4回目です。店舗内での出没もなくなり、4日前まで住居側天井裏で音がしていたそうですが、本日住居側の天井裏で成獣1匹が捕獲されていました。効果判定期間後に工事完了の予定です。
午後は(公社)東京都ペストコントロール協会の「害虫相談所研修会」に参加しました。
晴れて日が差していても寒いですね。埼玉県春日部市粕壁東で2階建住宅のねずみ駆除工事2回目です。床下で成獣と幼獣合わせて4匹捕獲できていました。残しておいた外部侵入経路をすべて遮断し、次回の効果判定期間で結果が出ることでしょう。
午後は東京都板橋区上板橋の3階建てビルの飲食店テナントでのねずみ駆除工事最終日です。初回工事から店内へ出ることもなくなり、今日の点検でも遮断箇所を破られることなく、施工完了です。