ねずみ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20140421 埼玉県戸田市笹目でねずみ駆除

小雨が続きますね、まずは埼玉県戸田市笹目の2階建て住居のねずみ駆除工事初回です。調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しましたが、意外とねずみ駆除の依頼が多い地域で、再侵入の可能性が高いことをご説明して次回から捕獲・効果判定期間となります。

午後は埼玉県川口市赤井の2階建て住居のねずみ駆除調査です。築年数はまだ12年ですので、気密性の高いお宅でした。大型店舗やマンションが多く、ねずみの生息に適した箇所が多数ありました。調査した結果をご報告し、お見積書をメールでお送りすることになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20140419 千葉県習志野市鷺沼でねずみ駆除

午前は千葉県習志野市鷺沼の2階建て住宅のねずみ駆除初回です。室内の侵入経路が玄関框と和室の長押とブレーカーだったのですが、ブレーカー内の配線が齧られていました。応急処置として絶縁テープを巻いておきましたが、電気工事が必要なので、手配をしました。

午後は千葉県船橋市金杉の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。築年数がかなり経っている物件なので外部侵入口が多数あり、初回と2回目にしてやっと外部侵入口を全て遮断できました。この後は効果判定期間となります。

ブログ記事の仕切りバー

20140418 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町でねずみ駆除

小雨の中、神奈川県横浜市鶴見区豊岡町の4階建てビルのねずみ調査です。ビル内には出ていないものの、天井裏を走る音が頻繁で、苦情が増えたオーナー様からの調査依頼です。大方の予想通りの侵入口でしたので、ご説明してその場でお見積もりをご提出しました。

午後は東京都品川区大井の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。地域的にねずみが多いので、調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断していますが、再侵入がある可能性が高いことをご説明して効果判定です。

ブログ記事の仕切りバー

20140417 東京都杉並区成田東でねずみ駆除

東京都杉並区成田東の2階建て住居兼事務所のねずみ駆除2回目です。殺鼠剤と粘着シートを設置した箇所の点検をすると、設置した殺鼠剤のほとんどが喫食されており、粘着シートにも成獣・幼獣併せて3匹捕獲されていました。次回まで様子見となります。

午後は東京都渋谷区本町の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。外部からの侵入口を初回に遮断したため、1階床下・1階天井裏・2階天井裏の各粘着シート設置箇所で、成獣・幼獣あわせて5匹が捕獲されていました。数日気配がないそうですので、効果判定を2週間おいて変化なければ駆除完了となります。

ブログ記事の仕切りバー

20140416 東京都狛江市駒井町でねずみ駆除

午前は東京都狛江市駒井町の2階建て住居兼店舗のねずみ駆除2回目です。お部屋の中へ出てこなくなり、天井裏へ設置した殺鼠剤と粘着シートを点検しても何も変化ありません。外に餌を取りに出ている時に外部侵入口を遮断できていたようです。

午後は神奈川県横浜市都筑区北山田でのねずみ駆除最終日です。天井裏の気配もなくなって静かな日々が続いていますので、天井裏のフン清掃と衛生消毒を行い、施工終了です。

ブログ記事の仕切りバー

20140415 東京都中央区月島でねずみ駆除

今日も晴れました。まずは東京都中央区月島の店舗兼住居のねずみ駆除工事初回です。何度もこの地域では駆除施工をしているのですが、ねずみが非常に多い地域ですので一度施工したお客様が紹介してくださることが多いです。

午後は東京都世田谷区深沢の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。2階天井裏で成獣1匹が粘着シートに捕獲されていました。次回の最終日まで、効果判定期間を2週間設定しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140414 東京都北区田端でねずみ駆除

今日は春らしく暖かいですね。東京都北区田端の2階建てアパートのねずみ調査です。比較的新しいアパートなのですが、近くに古い木造アパートもあるので、それの影響のあるのかもしれませんね。はっきりとしたねずみの足跡がある侵入口以外にも、侵入可能となる箇所が多かったので、遮断主体のお見積もりをご提案しました。

午後は東京都墨田区八広の2階建て住居のねずみ駆除工事3回目最終日です。前回施工から2週間ほど経ちましたが、気配を感じないそうです。天井裏にも新しいフンもなく、遮断した侵入口に異常はないようですので、駆除成功と判断しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140413 神奈川県横浜市青葉区たちばな台でねずみ駆除

今日も春らしいいい陽気でした。神奈川県横浜市青葉区たちばな台の2階建住居のねずみ駆除工事2回目です。1階の洗面所の床下で成獣1匹が捕獲できました。捕獲後1~2日くらいだと思います。つい2~3日前まで天井で足音がしていたそうなので、この個体が足音の犯人なのでしょうか。次の施工日までの効果判定期間に変化がなければ施工終了となります。

次は東京都八王子市堀之内2階建住居のねずみ調査です。今年に入ってから天井裏で時々音がするようになったそうです。暖かくなってから、足音が増えてきて、鳴き声もしてきたので弊社に調査依頼をしたそうです。1階天井裏に営巣箇所が複数ありましたから、天井裏で出産したようです。

ブログ記事の仕切りバー

20140412 千葉県習志野市袖ケ浦でねずみ駆除

葉桜もあれば満開もありますね。まずは千葉県習志野市袖ケ浦の2階建て住居のねずみ駆除工事の初回です。キッチン床下・和室天井裏・2階小屋組みに殺鼠剤と粘着シートを設置して、基礎の通気口と、配管導入孔を遮断して初回工事は予定通り。

午後は千葉県船橋市二和東の2階建て住居のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも生息はないと判断し、施工完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20140411 千葉県市川市南八幡でねずみ駆除

良く晴れた日差しの中、千葉県市川市南八幡の2階建住宅のねずみ駆除初回です。外からの侵入経路が2階の戸袋でしたので、足場を組むところから始まりました。協力会の大工さんが足場を組んでくれるので、そのお手伝いをしつつその他の侵入口を遮断して初回は終了です。戸袋の補修を大工さんにお願いして私たちは三日後にお伺いします。

午後は東京都江戸川区一之江の2階建て住居のねずみ駆除初回です。こちらは外壁の微妙な突出し部分から侵入して、和室の長押から室内にでていました。室内の遮断と外部の遮断の二手に分かれて作業をしました。室内はすべて遮断しましたが、外部は逃げ口を残して次回まで様子見です。

トップへ